manakeiさん
最新の記録ノート
 |
2023年 |
 |
 |
10月 |
 |
| 日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| 1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
| 8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
| 15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
| 22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
| 29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
23年10月19日(木)
これでワクワク? |
|
< パワー
| 体重を量らない? >
|
|
昨日はとある思い付きで信じられないほどワクワクした。
何かというと 「来年から家計簿付けるのをやめようかな?」 と(笑) 来年の家計簿が売り出されるようになり さて今年もそんな時期か。 アマゾンでギフトあるしそちらにするか 楽天の方がポイント貯まるしとか思ってみたが ホントに必要??となった。
家計簿を付けるの自体は好きで 別に赤字になったからイラつくこともない。 ただ次男と買い物に行った日は 店のハシゴをするのでちょっと憂鬱で面倒くさい。 後、クレジットカードの記載。 クレカ使った時はその日の下の欄と 支払い月のまとめページに転記。 これが結構面倒。
子どもたちがまだ幼児だった頃 夫から家計簿お試しソフトを渡され 付けたことがあった。 紙のより楽だし一ヶ月毎に見事な分析結果が出てくるのは良かった。 結局、お試し後に購入するかの画面を見て高くてやめた(笑)
完全にやめると困ることは何か、考えてみた。 銀行からの引き落としがいくらかは把握しないと。 クレカもざっくりだけ。 それらだけ書けば良いかな? 後は全ての銀行の残高の確認。 この日はどこに行ったかなどは大まかに書けば良いか。
すると画像のページ部分の内容でことが済みそう。 月を入れずpcでこれだけ作って12枚コピーすれば。 後はその月のざっくりの支出だけで良いか? 収入-残高だけで。 まだ2ヶ月あるしじっくり考えよう。
ネットで見たら百均にも家計簿あるらしい。 買っておいて、やはり書かないとまずい、と思ったら そちらにすれば良いし。 今の家計簿は1000円くらいするから節約になる。
|
|
|
コメントを書く
|
| ページTOPへ戻る↑ |
|
|