卒アルと名前間違い【manakeiさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>manakeiさんのトップページ>記録ノートを見る>卒アルと名前間違い
25年07月13日(日)

卒アルと名前間違い

< 初顔合わせと室温低...  | 未来は決まっている... >
卒業証書と共に卒アルを見せた?という例の市長だが。
卒アルは証明にならんと違う?

私の同級生で
卒アルに載ってはいるが実は翌年卒業した人がいるし。
うちの学校は卒業だけの人と
国家試験受験資格も得る人がいて
その2つには必要単位数に大きな開きがある。
卒業だけならその人も大丈夫だった可能性は高く
資格欲しくてもう1年いたんだと考えられる。
そもそも資格取るために入る学校なんだが
実習とレポートで落とされる場合が結構ある。
専門学校ならば授業からして厳しいから
実習でダメになる学生は少ないのでは?
うちは代返や居眠りでも試験さえ通れば良いから
現場実習に出た途端、辛くなる(笑)

でもその卒アル、私の名前が間違っている。
小、中、高、短大の卒アルのうち
半分にあたる2つが私の名前が間違っている。
今の子なんかは珍しい名前ばかりだし
間違いだらけなんじゃ?
今そもそも卒アルあるのかな?
個人情報なんちゃらでなかったりして。

うちの子供たちはあったが。
長男の大学の学部で卒アルの案内来たが
長男は要らない、と言ったのでちょっとホッとした。
数万円するので。
自分で出してくれれば良いが私に払わせただろうな、と。


コメント
ぴぃずま 2025/07/15 22:52
えっ、卒アル、数万円???
ビックリすぎる〜っ(・o・;)
名前が間違ってる、って、ひどいね。
タダにしてもらわないと!!って、当時、卒アルにお金払った記憶が1ミリもないんだよね〜、私。
両親が払ってくれてたのかなぁ(^o^;)
 manakei 2025/07/16 05:33
そうなんです、今は5000円くらいするのかな?なんて呑気に思っていたら3万円弱くらいして。

名前間違えられるのはよくありました。
またか〜って感じで。
抗議したら変な名前付けた親を恨め、なんて言われたことも( ̄▽ ̄;)
卒アル、タダにしてもらえば良かったかな(笑)

私は2つの奨学金(後で返すのが大変だった(涙))とバイト掛け持ちで潤い、親や弟にも大盤振る舞いしていたくらいなので自分で払ったハズなんですがいくらだったかは覚えていません(笑)
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする