しのびの一日【tomytomyさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>tomytomyさんのトップページ>記録ノートを見る>しのびの一日
11年05月05日(木)

しのびの一日

< 一足早く感謝の日  | 決してパクリではな... >
しのびの一日 画像1 しのびの一日 画像2 しのびの一日 画像3
昨日は実家から、車で遠出して、忍者祭りのイベントに出かけた。

予想以上の人出で面食らったよ。

行ってみると、忍者の扮装をした観光客が街のあちこちを
歩いていた。飼い犬まで刀をしょわされてたよ(笑)。

忍者服のレンタルをしていたのだが、うちの子供たちはノリが悪い。
「あんな恰好はしたくない。第一、忍者じゃねーし」
などと、ヘ理屈を並べたててくる。全くカワイくねぇーよ!

子供たちの支持が得られず、仕方なく着替えは断念した。

手裏剣投げの体験イベントなどもあったがスゴイ行列でこれも断念。

比較的空いていたので、忍者屋敷に行って、かわいい「くの一」に、
回転扉や隠し階段の仕組みを解説してもらったりした。

そのままの流れで、忍者ショーを観覧。これが意外にエキサイティングだった。
使っている手裏剣や刀はすべて本物。実に危険だ。

20分くらいのショーだったが、その日はすでに15回目の実演。
演じる忍者達も、「疲れてるから、手裏剣投げる手元がマジ狂いそーーー!」
などと自虐ネタを重ねてくる。

ギャグを交えながらも、さまざまな種類の手裏剣を見事に畳や木板に
投げ、使い方の解説までしてくれたよ。

忍者は小さいころから、両手が使えるように訓練している。

そして、手裏剣は一枚200グラムもある。
TVで見るように何枚も立て続けに投げたりはせず、実際は、1-2枚しか所持していない。

自分の命が本当に危険な時に、相打ち覚悟で放った武器だって教わった。
相打ち覚悟だから、刃先にトリカブトなどの毒が塗ってあり、相手を最後には死に追いやる。
いやぁ、勉強になったよ。

「みんなー、くの一の武器って何だったって思うかなぁ~?」
って演者が質問した時、頭にすぐに「お色気ぇ~」って浮かんでしまったよ。

答えは横笛や縦笛の「仕込み刀」や「仕込みの吹き矢」だった。

もはや私は完全に、「良い子のみんな」だった時代を忘れてしまったらしい(泣)。
口に出さなくて本当によかった。

可愛い気のなかった子供たちも、目を輝かせて話に聞き入り、実演ショーにエキサイトしていた。

大人200円のショーの割には実に内容が濃かったなあ。ショーは4パターンあるらしいから
また、別のも見に行きたいって思ったよ。

食事で入った定食屋では、「忍者うどん」なんてメニューもあった。

海苔が手裏剣形に切ってあったりって小細工はあるけど、
ただの素うどんじゃんと思ったら、うどんの下に、
天ぷらやタマゴやかまぼこなどが仕込まれていた。

ここにすべて書ききれない、盛り沢山な一日だった。
子供たちも大喜び。感謝だね。

今日はもう、実家を後にして、大阪に帰る。
GWもあっという間に終わりそうだなあ。

(昨日の運動)気持ちは忍者

【記録グラフ】
ちょっと頑張るスマイル。^^ (0-1/日)
1
ちょっと頑張るスマイル。^^ (0-1/日)() のグラフ
食事の記録
2957kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
 
【食事の記録】
6時
5月4日の食事(1人前) --- kcal
8時
ちらし寿司(1人前) 308 kcal
温泉たまご(1人前) 133 kcal
味噌汁(1人前) 89.8 kcal
フードマガジン 野菜サラダ(1人前) 300 kcal
14時
山掛けうどん(1人前) 500 kcal
19時
豚とナスのインドカレー(1人前) 500 kcal
チキンカレー(0.3人前) 226 kcal
野菜カレー(0.4人前) 160 kcal
oto ナン(3人前) 591 kcal
20時
日本ルナ マンゴーラッシー [カップ] 180ml(1人前) 150 kcal
  2957 kcal
食事レポートを見る
コメント
やすやっさん 2011/05/05 08:49
娘はひたすら折り紙で手裏剣を作り続けてます。
もしや、くのいち志望か!
 tomytomy 2011/05/05 21:04
お色気が武器?
コミュ 2011/05/05 09:02
お風呂のシーンはなかったんですか?
 tomytomy 2011/05/05 21:05
うっかり八兵衛的なマヌケ忍者はいたんですけどねえ。
みたお 2011/05/05 09:02
外人が写真みたら
「やっぱり忍者はいまでもいるんだ!」って思うかも(爆)
確かに忍者マンガなんかでは手のひらをこすると
手裏剣が立て続けに飛び出してたもんね(笑)
こっちだと日光江戸村なんかで忍者ショーやってるかも・・
でも、衣装着てフツーに町を歩いてるのが笑えるな~!
この光景は外人に見せたいね!
>頭にすぐに「お色気ぇ~」って浮かんでしまった
エロ~~!じゃなくて良かったね^^;;
 tomytomy 2011/05/05 21:09
手裏剣シュッシュッシュッシュッシュッ!って
仮面の忍者「赤影」の歌詞でもすでに5連続ですからね。

ハナユビ 2011/05/05 10:17
>かわいい「くの一」に、回転扉や隠し階段の仕組みを解説してもらったりした。
くの一は可愛くなくちゃ☆
武器は当然、お色気でしょ~!?
お色気のないくの一は、たて笛だろうが、たて書だろうがお好きなように~☆
うん
 tomytomy 2011/05/05 21:11
ハナさんのご先祖が当時くの一に遭遇してたら、簡単に闇から闇に
葬られていたでしょうねえ(笑)
こんなはずじゃない 2011/05/05 10:46
由美かおるだな。
雛形あきこ世代じゃないもんな。
 tomytomy 2011/05/05 21:18
サスケ、カムイ、仮面の忍者赤影、忍者部隊月光(←うっすら知っている)、
懐かしいなあ....。 僕は雛形世代です。
三輪昌志 2011/05/05 11:50
忍者の衣装・・・これを来て新幹線で東京に来て欲しい(爆)。

写真で見ると・・・日光江戸村が近い感じですね~~^^。
 tomytomy 2011/05/05 21:19
江戸村よりずっとしょぼいですね。でも扮装している客の数は
江戸村をしのいでたと思います。
どんぐり27 2011/05/05 18:41
>娘はひたすら折り紙で手裏剣を作り続けてます
私も作り方教えて欲しいわ〜
忍者の衣装欲しいな〜、、、こっちだったら絶対忍者ショー流行るの思うけど。
 tomytomy 2011/05/05 21:20
ビデオで撮ってYoutubeで流したら、話題になるかもなあ。
かいけいぱぱ 2011/05/05 20:44
くのいちの武器はやっぱりお色気でしょう?
>「あんな恰好はしたくない。第一、忍者じゃねーし」
 うちは即、「着る~緑!」でした。
伊賀の忍者村ですか?うちは甲賀に行って参りました。
 tomytomy 2011/05/05 21:24
伊賀市が街をあげて「忍者フェスティバル」を開催しています。
街の一角で衣装を貸出ししてて、それを着て街中を散策したり、
「忍者博物館」で忍者屋敷の案内や、日記に書いたショーをやったりしていました。

どうせしょぼいだろうとタカをくくってたら、えらい人出で驚きました。
syunfamily 2011/05/05 21:13
tomyさん=伊賀、ぱぱさん=甲賀
2家族とも忍者村、楽しそうだね~~
子供達よりtomyさんやぱぱさんの方が楽しんだじゃ~ないの(笑)
 tomytomy 2011/05/05 21:27
僕は正直、忍者のお勉強が出来ましたよ。
ためになりました。
ショーはまた見に行きたいなあ。
杏宏ママ 2011/05/05 21:47
お色気以外の武器があったのか・・・
 tomytomy 2011/05/05 21:56
お色気じゃないんだぜ。
子供さんに間違えたこと教えないようにね(笑)。
ケロケロママ 2011/05/05 22:19
伊賀と甲賀で戦ったりしてる?
骨折して(って、骨折してから10日くらいたっているのですが)るので
思わず夜コンビニに行く息子に折り紙買わせて(売ってるんすね)
手裏剣作っちゃった。でも説明難しいですよね。
 tomytomy 2011/05/05 22:38
骨折していたら、立派なくの一にはなれません。
ひじきとか食べて早く治してくださいね。
紗羅月 2011/05/05 22:26
忍者ですか~
面白そうですねw
 tomytomy 2011/05/05 22:41
彼らのパフォーマンスは本物でしたよ。
魅せられました。
lalalarun 2011/05/05 22:52
実は可愛い、くの一に魅せられたんじゃねーのー?
 ( -з-)フッ!・・・・・・・・・→→*→;゚o゚) プスッ!
 tomytomy 2011/05/05 22:58
うっ! 我が生涯に一片の悔いなし。
どんぐり27 2011/05/06 06:36
↑ビデオで撮ってYoutubeで流したら、話題になるかもなあ。
そうして下さい、、、
 tomytomy 2011/05/06 06:38
じゃあ、次回はビデオ持参で行きましょうかねえ。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする