21週4日【くまたさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>くまたさんのトップページ>記録ノートを見る>21週4日
07年09月05日(水)

21週4日

< 21週3日  | 21週5日 >
夜は子どもに、「早く宿題やりなさい」「早くお風呂入りなさい」「早く寝なさい」などなど、大声で叱りつけ、反抗され、それがバトルにつながることがままある。というか毎日。

昨晩も私の留守中に習字から(!)帰ってきて、ご飯食べてそのまま寝てしまったらしい。眠いのでやりたくないのと、それはわかるけど今起きないと朝が大変になるのでなんとか起こす私のやりとりがあった。いつもよりは騒音になってなかったと思うんだけど…。

お風呂にも入らず、歯も磨かず、宿題や学校の準備は朝早く起きてやってもいいから寝なさいと言うけど、いやだって。

階下に子どものいない10歳くらい上の夫婦が住んでいる。

いつもは、玄関やドアを開け閉めすることで「うるさい」というアピールをしてくるのだけど、昨晩は「うるせえなぁ、早く寝ろよ」とか何とか言う男の人の声とともにバーンッとドアを閉められたの。
気のせいだったらいいんだけど、いや、きっとそう言ったはず。
きっと堪忍袋の緒が切れたんだと思う。

もう、めっちゃ怖かった…。その人、風貌が怖い人なのね。
娘もビビっておとなしくすぐ寝ていたよ。
時間は11時半だった。

迷惑を掛けているのは重々承知してる。申し訳ない気持ちでいっぱいです。今度娘がうるさくしたら、直接叱りに来てください。じゃあなくて、今後気をつけるので許してください。

【記録グラフ】
ブロック探しゲーム
23秒
ブロック探しゲーム(秒) のグラフ
ペア探しゲーム
57秒
ペア探しゲーム(秒) のグラフ
カラー判断ゲーム
30秒
カラー判断ゲーム(秒) のグラフ
文字計算ゲーム
22秒
文字計算ゲーム(秒) のグラフ
四則演算ゲーム
48秒
四則演算ゲーム(秒) のグラフ
体重
52.8kg
体重(kg) のグラフ
コメント
伽草子 2007/09/05 20:17
はまったさん、こんにちわ。
本当に大変ですね、お子様にも。ご近所への配慮も。
ぼくも、子供が小さいころは社宅に住んでいたので、下の階の人へ気を使ってました。防音もあんまりよくなかったしですね。

お互い様のところもあるし、むつかしいですね。
でも、配慮してできる範囲で努力する。それしかないですよね。
がんばりまっしょ。。
くまた 2007/09/06 08:24
伽草子さん、ありがとうございます。

私は、「音」に対してかなり敏感になっています。特に日中は、ずっと家にいることがほとんどなのですが、いつもビクビク、ドキドキしています。階下の怖いおじさんも家で仕事をしている人なので、何か音を出すとうるさいと怒られるのではないかと…。

トイレの真下がなぜかキッチンになっているらしく、うちのお風呂&トイレ&洗面所がセットになったのが3畳くらいあるものだから、響く響く。おちおちトイレにもゆっくり入れない状態。よくガラガラとキッチンの窓を閉められます。仕方ないじゃん、許して。

また、部屋が二つつながったくらいのスペースがあるベランダの下は、階下の部屋、また仕事場へと続くドアがあったりして、私が洗濯物を干しにベランダに出ると、必ず、もうほんと必ずそのドアを開け閉めして、自分をアピールしてくるんです。ベランダに出られるのが嫌なのかなあ。時には、お店の入り口に立って、ピンポンを鳴らし続けるとか。それがほんとストレスで…。もう、何なの!?という感じです。私はここ3年くらい息を潜めて生活しているんです。

こんなストレスは夫以外に言ったことがないので、すっきりしましたー。

配慮してできる範囲で努力する以外にないですね、ほんと。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする