くまたさん
最新の記録ノート
 |
2008年 |
 |
 |
5月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
月別に見る
タグ別に見る
|
08年05月11日(日)
こいのぼりのその後 |
< 母の日のプレゼント
| 子連れで舞踊鑑賞 >
|
本番の子どもの日にこいのぼりを上げられませんでしたが、 強い風で矢車がゴーッという音を立てるのが気になって ポールを横に倒したため、このまま今年はしまうのかなと思っていました。 が、天気がよくなったので、再び上げることにしました。 こいのぼりっていつまで上げておくものなんでしょうか。
2日間ほどは天気がよくて、風に吹かれるこいのぼりをいいものだなあと見ていたのですが、 夜中からポツポツと雨が降り出しました。 んん、天気予報によると、明け方まで雨は降り続けるらしい。 近所に話し合いで出かけている夫に、携帯電話で連絡する午前1時半。 「雨が降ってきたけど、こいのぼりどうする?」 「まあ今さら仕方ない、いいよそのままにしておこう」
ところが、電話を切った直後から嵐になりました。 激しい雷雨に、なすすべもありません。停電にもなりました。 今まで雨に濡らさないように気をつけてきたのに…。 後は雷がポールに落ちないことだけを祈りました。
明けて今朝は曇り空のなか、濡れたこいのぼりが泳いでいます。 もう乾いたね。 ところでしまうときは、洗ってからこいのぼりを上げて干せばいいのかな。 で、また雨に濡れる、と。
|
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|