他人の指しゃぶり【くまたさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>くまたさんのトップページ>記録ノートを見る>他人の指しゃぶり
08年06月19日(木)

他人の指しゃぶり

< no title  | no title >
用事があって小学校へ行った時のこと。
娘の下校時間がもうすぐだったので、待つことにしたの。
(結局1時間近く待たされたんだけど…すぐに帰ってくればよかった)

その待っている間に、娘の仲良しのAちゃんが一緒にいたのね。
「ちび太、かわいい~」って、あやしてくれたりもした。

でね、ちょっと気になったのが、
ちび太くんがAちゃんの指をしっかりつかんで離さなかったこと。
そのAちゃんの指をちび太くんがなめてた~~~。
Aちゃんも、「あ、いいのかな?」と私をチラ見してたんだけど。

ね、ね、その手、きれい??

やめてねーって言えなかったんだよね。
なんか悪いと思って。

もう新生児じゃないし、そんなに神経質になることもないと思うけど、
でもそれじゃあ、離乳食用の食器を煮沸消毒している意味がないじゃん!
とも思うわけで。

むむむな出来事でした。


【記録グラフ】
体重
48.8kg
体重(kg) のグラフ
   
コメント
PONPY 2008/06/19 13:46
私も最初は消毒とかしてたけど、だんだんめんどうになってきましたねー
 
ちび太くんも、もうそろそろいろんな物をお口に入れる時期がやってきますよー
それから、指しゃぶりしすぎないほうがいいですよ。
ウチの長男(15歳)も指しゃぶりがなかなかやめられなくて、3歳ぐらいまでやってたんですけど
やっとやめてくれたと思ったら、中学生になってから大きなツケが・・・
上の前歯が出っ歯になっちゃって噛み合わせが悪いって学校から病院に行くようにと用紙もらって帰ってきました。
一度、矯正歯科行って診てもらったら、治療費がすごいので、そのままです。
中1のときに言われて2年も3年ももらって帰ってきました。
どこにそんなお金があるんじゃいっ!

お気をつけあそばせ。
うりぽん 2008/06/19 16:00
大丈夫~大丈夫~(笑)
うちは離乳食の食器は煮沸した事ないよー!!
たぶんそのうちめんどくさくなって、大人の食器であげたりするしね!!
ハイハイしたらホコリも食べまくりー!
お砂場デビューしたら砂も食べまくりー!(涙)
でもさすがに病院の廊下をハイハイしてる子見た時はひいたけど(笑)
雑菌にまみれて元気に成長しておりますよー!!
ベビの熱は平熱~38℃をウロウロしてるねん☆
高熱が続いてないとこを見ると突発性発疹じゃないんかも(涙)
単なる風邪なら、ひき損やわ・・・
リエ 2008/06/20 16:02
うちも離乳食の食器はベビー用の洗剤では洗ってるけど煮沸まではしてないわー。
てゆうか、その他のもんが適当すぎるから、そこだけちゃんとしてもなーって(笑)
おしゃぶりとか、その辺転がってるままの、そのままあげてるし、
ビニール袋が好きやから、お店でもらった袋、そのまま渡してるし(苦笑)
旦那にも「気にするとこと、せんとこの差がわからん」といわれました。
ま、でも人の手は気になるよね、確かに。何触ってるかわからんしね。
私は他の子どもがリュウのおしゃぶりをくわえてたときは、おいおいと思ったけど、
その後、すっかりそのことを忘れてて、そのままリュウに渡してしまいました・・。
くまた 2008/06/21 15:18
>PONPYさん
はい、私も8年前の娘のときは、1年近く哺乳瓶を煮沸消毒して使っていたんです。
ですが二人目ですし、そんなにしなくてもいっかなーと思い始めているところです。
夫も自分の飲んでいるマグカップで麦茶をあげたりしてますし…。
何でも口に持っていってなめて確かめるという感じですので、
そんなにばい菌を気にしていたらやっていけないです。

そうですか、指しゃぶりで噛み合わせが悪くなってしまいましたか。
よく聞きますけど、3歳までやっていた指しゃぶりが中学生になってから出るとは驚きですね。
うちの娘も歯並びが悪いんです。(うちの夫もです)
固いものを食べないのであごがとても小さいのです。
矯正も考えますが、やっぱり治療費がネックですよね。

夫が指しゃぶりするようになったから、おしゃぶりを買ってこようかと言っているのですが、
指しゃぶりもおしゃぶりも一緒ですよね?

コメントありがとうございました。
くまた 2008/06/21 15:26
>うりぽんさん
え~~離乳食の食器、消毒したことないの~?
大胆やな。
うりぽんさんってばい菌とかに神経質じゃなかったっけ?
食べ物に関してだけだったっけ??

でもそーだよねー。別にせーへんでも死ななへんわなー。
その、病院でハイハイってのは私もひくけどね。

うん、私も消毒に神経質にならんとこ。
うりぽんさんのコメント読んで、私も勇気が出てきたわ。
(どんな勇気やねん)

うりベビちゃん、微熱やね。
赤いポツポツも出てへんの?
お大事にね。
くまた 2008/06/21 15:43
>リエさん
初めての子だと、いろいろ揃えちゃうのよね。
ベビー用の洗剤ね。野菜も洗えるというやつ?
それを使ったらどうなるんだろ?
って私も持っているよ。久しぶりやったから、買っちゃったよー。
全然使ってないんだけど。

小学生の手ってきれいなんかな?
どうなん?
ちょっとね、ってかんじでしょ。

他の子がリュウくんのおしゃぶりを咥えたってのも、
おいおいだよね~~。
それをすっかり忘れてリュウくんにそのまま渡すリエさん。
いいぞ~~!!
うりぽん 2008/06/22 21:33
平熱なって赤いポツポツ出たから「突発やん♪」って思って病院行ったら、
「アセモです・・・」って言われた(笑)
ただの風邪やってさぁ~すっかり元気になったからいいんだけどさっ!!

食器を消毒するっていう発想がなかってん私・・・(笑)
気づかなければ強いタイプ~!!←旦那が言うには
「知らぬが仏」とは私の為にあるお言葉♪
くまた 2008/06/24 00:08
>うりぽんさん
アセモかいな~。しかもただの風邪って、ほんと引き損やなー。
突発だったら突発で、早く終わらせたかったのにね!
でももう元気なら、いいさ~ね。
公園で砂遊びした~?

世の中、知らないほうがよいということがたくさんあるよね。(笑)
またその反対も真なり、やけど。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする