家庭内事故多発【リエさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>リエさんのトップページ>記録ノートを見る>家庭内事故多発
08年08月27日(水)

家庭内事故多発

< お祭りデビュー☆  | かわいい従兄たち >
家にいる間はリュウが歩行器に乗ってることが多くなった。
家中どこでもガラガラガラガラと移動してご満悦。

それはいいんだけど、ものすごくしょっちゅうリュウに轢かれます…。
スリッパはいてないと痛くて痛くて(涙)
ふいに激突もされるし、家の中で事故ばかり起こしております。。
壁にも机やテレビ台にも激突するので、家が壊れそうで怖いわ…。

でも歩行器に乗ってると、嬉しそうにどこでも付いてくるのがかわいいわー。
台所にいると必ずやってきて、私の側であれこれ触って投げて、
ものすごーくジャマなんだけど、嬉しそうだしおとなしいので許しちゃうわー。

昨日、パパが朝お出かけする時はパパの後を追って玄関までお見送り。
あぁ~~!と叫びながら、満面の笑顔でパパを送り出しておりました。
お見送りが終わると、そそくさとリビングに戻ってきたのがおかしかったわー。

さてさて、いい加減、家の中の安全対策を本気でしないとマズイな。
昨日少しだけ、扉や引き出しを勝手に開けないようにするグッズや、
コンセントの蓋なんかを買ってみたけど、イマイチうちには合わなくて、
もうちょっとよく考えて、また買いなおしに行かないとなー…。
とりあえず、包丁が入ってる扉だけは開けられないようにロックしました。

旦那さんが料理人の友だちのところ、1才くらいの時に、旦那さんがふと目を覚ますと、
目の前で料理包丁を握り締めて泣いてる我が子がいたんだって…!
包丁箱を勝手に開けて取り出したものの、怖くなって泣いたみたいで。。
うっかり落としても足に刺さるし、絶対に動くな!!とそーっと取り上げたみたいだけど。
それはかなり怖いよねぇ。何事もなかったから良かったものの。。
(さすがに、それからは包丁箱に鍵かけたって)

ホント、思わぬところで怪我するから、いろいろ気をつけないとなぁ~。
歩行器にひかれないように注意も必要だけど…> <

コメント
くまた 2008/08/27 18:21
そうだよねー、歩行器、結構なスピードでいろんなところに激突するよね。
私もよくアキレス腱にぶつかってこられて痛い思いをしているよ。

その包丁の話、恐いねー。
うちの場合、コンセントや危ないものをよけるという前に、
流し台の下の扉や冷蔵庫などをきれいに拭かなきゃ~。
先日、流し台と冷蔵庫の間の、埃がいっぱいあるところ(おいっ)に置いてある
ゴキブリ団子を触ろうとして、超焦っちゃった!
あ~~~それはダメ!って。
うちも何とかしなきゃ~!!
無財の七施 2008/08/27 18:22
赤ちゃん時代は何するかわからないから、気が休まらないけど、これも、可愛いのですね、注意して育てるのが基本ですね。
リエ 2008/08/27 18:29
>はまったさん
そうそう、アキレス腱やられると、相当痛いですよね!!
イターーッ!て叫ぶと「なに?」と言わんばかりのキョトン顔で見られます。
おいおい、あんたのせいよ~!ってね(笑)

うちもよく口から髪の毛出てるよ…(苦笑)
さすがにゴキブリ団子とか薬品系はダメだけど、埃やゴミはまぁいっか、と…。
そうやって強く逞しくな~れ~(ってダメ?)
リエ 2008/08/27 18:31
>ゆうちゃんさん
そうですね~、親の注意の目は愛情あってこそだな、と思いますね。
子どもが大きな怪我しないのは、100%親の愛だなと最近気づきました。
ま、そんな私は1歳なる前に手にアイロンで大ヤケドを負い一生傷になりましたが…(苦笑)
マリグリ 2008/08/27 18:34
包丁の話はビックリ!!
危うく1才の子供が凶悪犯になるところでしたね。
なんともなくて良かった。。。

家に普通に置いてある包丁やゴキブリ団子なんて、
子供の手にかかれば、遊べるおもちゃですね。
動けるようになると、ほんの一瞬の隙に何かやらかすから、
これからますますリエママは大変だー。
リエ 2008/08/27 18:54
>マリグリさん
そうそう、思わぬものを気に入るから怖いわ~。
自分のオモチャよりリモコン、携帯、パソコン、ティッシュ、調理具などなど、
親が普段使ってるものの方が何倍も楽しそうでねぇ~。そんなもんよね。。
ちょっと静かだなと思った時が要注意!
十中八九、悪いことをしてること、間違いないものー。
megulalala 2008/08/27 19:26
そうそう、歩行器に乗るとご機嫌だし・・・って油断していて何度轢かれたことか。。。
想像以上に痛いモンです。。。
包丁は怖い。。。うちはビデオデッキとかとにかく上へ上へ移動しました(笑)
うりぽん 2008/08/27 21:30
そうなんやー!!
うち棚とかに全然ロックしてない・・・(汗)
確かに最近勝手に開けてるから、その度に注意してる!「こらー!!」って。
でも見てないと、勝手にスプーンやらフォークやら出して投げてますわ~
包丁やったら怖いねぇ・・・こんな悠長な事言ってる場合ちゃうかも・・・
扇風機もカバーしたけど、全然風こーへんから外したし・・・危険な家かも(汗)
flo 2008/08/28 01:49
トイレのトイレットペーパー、ひと巻きやられました~ね。
ゴミ箱、新聞は、手の届かない所に。
筆記用具も注意してね。壁に落書きする。

大人のやることを、よ~~~~く見ているから、知恵がつくのが早いわよ。
もし、たばこを吸うのであれば、タバコとライターも気をつけてね。
たばこを食べちゃうし、ライターは火をつけて火事という事故もある。

ベランダや玄関の鍵も、ある日突然にかけてしまい締め出されたり。
冷蔵庫あけて、中のものを食べていたり。
鏡台の化粧水舐めていたり、口紅を顔に塗りたくっていたり・・・
炊飯器、電気製品のスイッチ、コンセント類は大好きで、
ご飯が2度も炊いて、こげたこともあった・・・
ガスコンロの元栓は、必ず閉めておくこと。
(今から習慣にしておくといいですよ~)
息子は、好奇心旺盛だったから、1歳8ヶ月で、私がおトイレに入って
いる間に家から出て行ってしまって・・・その日以来、おトイレのたびに
息子をトイレに連れて行ったり・・・。ああ~懐かしい。笑。

今思うと、毎日必ず、何かしでかしていたから、大変だった~。

リュウちゃんが、どんな風なことに好奇心を持つか分からないけれど
知恵が付いてくると、大人が気が付かないことするものです。

20歳年下のお友達のお子さんは、携帯電話もいじって、よそにかかっていて
気が付かなくて、2時間も通話題代が・・・という話も聞いいたわよ。

気をつけるのに越した事はないですよ。
でも、こういう時期も、長い目で見たら大人になるまで数年の
辛抱と思って頑張ってね♪


リエ 2008/08/28 20:08
>megu-lalalaさん
そうそう、ビデオはヤバイですよね。
うちのテレビ台、扉がなくてオープンのやつなので狙われまくりです。。
とりあえずDVDは元の電源を切ってますが、Wiiが被害に遭ってます…。
1日1回はDVDの上に山積みされてるゲームソフトのケースを拾って直してます。
ぜーんぶ取り出しては投げ捨て投げ捨て、全部床に散らばっちゃうから…(涙)
テレビ台も早々に買いなおさないとなぁ。
リエ 2008/08/28 20:10
>うりぽんちゃん
扇風機、怖いよね~。
なんかめっちゃリュウは扇風機が好きで、ニッコニコで寄っていくんよね。
触ってる時は一応OFFにするねんけど、まぁあの太短い指は羽までは届かんかな…。
ただなぎ倒すから倒れてきて当たって泣いてることはしばしば。。
リエ 2008/08/28 20:12
>pino9さん
ひやぁ~、炊飯器とか冷蔵庫とか、ヤバイですねぇ~。
炊飯器の空焚きか~、うちも有り得そう。。注意しなくちゃ。
目が行き届いてるときは、何をするのかただじっと見守ってるんですけど、
えー、そんなこともできちゃうの??って思うことをするから面白いですね。
とにかく下にモノを置かないように気をつけまーす!
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする