木曜/湖に浮ぶ弁天島【ryoukouさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>ryoukouさんのトップページ>記録ノートを見る>木曜/湖に浮ぶ弁天島
08年12月04日(木)

木曜/湖に浮ぶ弁天島

< 水曜/遊覧船で湖を  | 金曜/千歳郊外の畑... >
木曜/湖に浮ぶ弁天島 画像1 木曜/湖に浮ぶ弁天島 画像2 木曜/湖に浮ぶ弁天島 画像3
∞・★・∞【然別湖(しかりべつこ)の概要】∞・★・∞ 

  然別湖は北海道十勝管内の鹿追町(しかおいちょう)北部の大雪国立公園内にある湖である。
標高810mに位置し、北海道の湖では最も標高の高い場所である。古代の火山の噴火口の陥没によって
生成されたカルデラ湖とも、火山の噴火により川が堰き止められて生成された火山性堰止湖とも言われ
ている。

周囲は13・8km、最大深度は108mである。冬期間は結氷する。湖には「弁天島」と呼ばれて
いる小さな島があり、小さな鳥居が立っている。

流入河川は北東部から流れてくるヤンベツ川、流出河川はは南西部から流れ出す然別川(トウマベツ川)
である。

然別湖の周辺には、東雲湖(しののめこ)と駒止湖(こまどめこ)という2つの小さな湖がある。
東雲湖や駒止湖付近は、ナキウサギ(北海道の天然記念物に指定)の生息地域である。

周囲は、白雲山(1187m)や、「くちびる山」と呼ばれている天望山(1173m)などの東大雪山系の
山々に囲まれている。

サケ科イワナ属の淡水魚で、この湖に陸封されることで固有種となったオショロコマの亜種(又は別亜種)
であるミヤベイワナ(北海道の天然記念物に指定)が生息している。ほかに、放流され自然繁殖した
ニジマス、サクラマス、ワカサギ、ウグイなどがせいそくしている。

。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★
  ★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜
★。.:*:・'゜ ===================================

北海道の広大さと特色を表す景色の写真を掲載しています。
   何気なく見逃していた景色を写真撮影、本州の方に
           伝わってくれればうれしい~デス~~∈^0^∋

           =====================================

:-:+:-:+:写真説明・撮影環境+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+
1~3:然別湖の風景
1~3:の写真 10月4日然別湖紅葉の日帰りバス旅より      
写真撮影環境  天候/雨時々晴れ

※この湖は私の学生時代にキャンプをした思いでの場所です。
当時は一部砂利道で自転車で行きましたが大変苦労をしたことを想い出します(走行70kmの距離)
☆今日現在掲載写真総数:524+3=527枚

【youkouの一言】

4月20日より写真掲載スタートして現在に至っています。
今後1~2ケ月ほどは、現在までに掲載されないで眠っている写真の掲載
をしたいと思いますので理解の程(@゚ー゚@)ノ∃ □ =ノ 勹♪お願いします。
セイノッ⊂(^・^)⊃フレー\(~0~)/フレーしてネ!

  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

【健康状態】12月4日 AM9:00 コナミ健身計画2のデータ ・歩数計とパソコンとが連携して分析

① 健康参照年齢:38・5歳─4日:39.5歳 →1.0老い⇒⇒<3日:40・9歳 →2.4老い> 
② スタミナ年齢──────4日:20・9歳 ⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒<3日:20・9歳>  
③ 基礎代謝 量──────4日:1,234kcal⇒⇒⇒⇒⇒⇒<3日:1,234kcal>
④ 昨日の消費カロリー数──3日:1,401.2kcal ⇒⇒⇒⇒⇒<2日:1,495.9kcal>
  ■□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□■

※12月の健康状況と目標
1:有酸素運動による体内の標準値HbA1c/LA 4.3~5.8%持続確保
2:ヨガ等によるストレッチ運動の活動(体の柔軟性確保)
3:運動前後のストレッチ実施(スイッチオフ)

  ■□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□■

【運動活動】 :スポーツクラブ実施事項
1:スタジオ活動 一切中止にした。ヨガ60分・シンプリーエアロ40分予定
2:筋肉トレーニング  実施予定
ウオーコング40分に変更、腰の状態が良くなりつつある事を感じたので、小さな行動も
無理をせずに自然体に任す事にした。
  ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

【最近の出来事】
1:自宅横を流れる川の河川敷地樹木の伐採が始まった、野鳥の止まり木が無くなる、残念!!
2:ボデーステップショート腰痛の為中止、替わりに自転車30分10km負荷100

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>><<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
※ 【コケコッ幸ー(・_・)/\(・_・)!】!!  


【記録グラフ】
最高血圧
140mmHg
最高血圧(mmHg) のグラフ
最低血圧
80mmHg
最低血圧(mmHg) のグラフ
体年齢
39.5
体年齢() のグラフ
何かの運動
40分
何かの運動(分) のグラフ
万歩計
6561歩
万歩計(歩) のグラフ
 
コメント
マーリー 2008/12/04 17:46
ryoukouさんの心配ごと・・・気がかりです。
以前の画像の野鳥の止まり木のイタヤモミジ・アカシアが伐採?されるんですか?
しかもお庭の木が今日伐られる・・・・理解できませんが?????
私の前後の意味取り違えである事を願っています。
 ryoukou 2008/12/04 21:09
(*^o^*)コ(*^_^*)ン(*^O^*)バ(*^_^*)ン(*^O^*)ワーー!~
マーリーさん!
自宅向かい側の洋胡桃と桜が助かりました、夕方隣の
お母さんと息子に(幼稚園)合ったのでその旨説明して
あげました。
文章で表現する事は難しいデスね。
イタヤモミジは、自宅庭(写真に餌台と写っています)
アカシヤは、隣接した(5m程の距離)河川で育った
樹木で、高さが自宅の住宅の高さ位です。(H16m)
近いうちに写真を掲載しますネ!第三者からみれば
たいした問題ではないのですが。
優助 2008/12/04 21:02
にばーーん!!
わーお...然別湖について詳しい☆
自然がいっぱいあっていいですねぇ
私の家の周りにもいーっぱい自然があればいいのになぁ
 ryoukou 2008/12/04 21:46
( ̄0 ̄)こ( ̄ー ̄)ん( ̄〇 ̄)ば( ̄ー ̄)ん( ̄〇 ̄)わ
cat・・・※※※さん!
東京に住んでいるのですか?!
私も新宿に住み代々木でマンション建築の責任者で
4ケ月ほど居ましたヨ!
若さ(心の中の)と行動する気持ち、そして時間を
創れれば沢山な自然を感じれますよね。
自然を素直に感じられる事は、幸せを感じますネ!
紗羅月 2008/12/05 07:54
コメント書いたはずが。。。

湖の中に島があるのってなんかいいですよね。
ついでにボートでそこに上陸できちゃった日には。。。うきうき♪
そんなとこで生活してみたいかもです。
 ryoukou 2008/12/05 10:57
ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはようございます、沙羅月さん!
此の島は周囲20m程しか無く鳥居が立っています。
写真撮影で遊覧船より写真を撮るのに混雑していて
大変でした(2枚しかありませ、1枚は前回掲載しています)
nezibanana 2008/12/05 22:35
真ん中の写真の雲がなんともいえん!!!

湖の奥行きが雲で表されているようですね~
 ryoukou 2008/12/06 10:55
ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはようさ~んデス!
ねじばなさん!今朝(6日)コメント来たのを
気がつきました。申しわけありませ。
そうだよネ!此の時点では雲までは考えていなかった
デス! アドバイスサンキュゥ♪(o ̄∇ ̄)/です。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする