ガソリンが111円になりました【ブルドッグさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>ブルドッグさんのトップページ>記録ノートを見る>ガソリンが111円になりました
08年12月07日(日)

ガソリンが111円になりました

< 急激に冬将軍が来ま...  | 太郎さんを選んだ責... >
ガソリンが遂に111円(カードで98円)。案外早く下がったので一安心。
twiで50ドルを切ったし円高を考えるともっと下がっていいはずと思うのだが・・・
それにしても投機筋の影響力の大きさを見せ付けられた思いがまだ残っているが、今度は原油価格が下がりすぎてアブダビなど産油国の建設資金不足が起こっているとの事。何となく「砂上の楼閣」という言葉がピッタリの感じ。
今回の価格下落は投機資金の引き上げもあるがそれ以上に現実の経済停滞により需要減が大きく効いている。
他の原材料価格も下がり気味となると今度はデフレギャップ拡大と言う現実が目の前に出てきた。
初めからデフレギャップがあったのに投機で水ぶくれをしていただけともいえそう。
そう考えてゆくと今回の景気の悪化は回復に相当時間が掛かりそう。
仕事がないという現実は矢張り異常。
何となく薄ら寒い気がしてきた、天気のせいだけでなく・・・




【記録グラフ】
ウォーキング
100分
ウォーキング(分) のグラフ
体重
62kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
longingly8 2008/12/08 00:04
金融派生商品による「投機で水ぶくれ」状態は
実体経済を反映していない今の金融の脆弱さが
やっと表に出てきた気がします。
・債券や株式の先物取引、オプション取引、信用取引、FX取引
・不動産でも何でも証券化し投資信託として売り出す
新商品が発売される度に、システム設計をしていましたが
いい大人が、マネーゲームに参戦しているような気はしていました。
結果はよく売れ、これらの商品を販売した証券会社と扱わない会社とでは
利益が大幅に違っていた。
世の中が一斉に、こんなにも踊らされるものなのかと今思います。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする