どくだみ(^-^)【さのっちょさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>さのっちょさんのトップページ>記録ノートを見る>どくだみ(^-^)
09年05月02日(土)

どくだみ(^-^)

< 五月晴れ。  | 草とりします。 >
どくだみ(^-^) 画像1 どくだみ(^-^) 画像2
実家にどくだみを、取りに行きます。
本当は、花が咲いてからがいいけど、兄がせっかちなもんで、農作業に邪魔だと言ってます。
あんまし、伸びてないかも。。。。
ドクダミを刈り取るなんて、もったいないので、私は、朝のうちにとりに行きます。

ドクダミとって、ふきとって、はちく見つけました。
さっそく、お昼御飯にしました。
美味しかったです~。


写真、1番目は、はちく 2番目はどくだみです。。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
どくだみ茶の効能は、どのようなものがあるでしょう。昔からどくだみ茶は家庭でせんじるなどして多くの日本人が飲んできたものです。作り方はどくだみを乾燥させて煎じてのみます。私も小さい頃、よく飲まされました。私はそれほど匂いや味、に嫌だという気がしませんでしたが、姉は本当に嫌がっていましたね。どくだみ茶の効能は、昔から日本の人々に知れているものです。医学的根拠がない時代にも、どくだみ茶の効能がある程度わかっていたのですから、昔の人、というのは本当に知恵があるのだ、と尊敬してしまいますね。どくだみ茶の効能は、毒素を排出する、体外に出してくれる、というものです。そう、今よく話題になっているデトックス、というものですよね。このデトックス作用が、どくだみ茶にはあるのですよ。成分はクエリシトリンというものが主なものとなります。この成分は、血管を拡張する作用があり、根いぞうの毛細血管を強くし、腎臓のろ過機能を促進させる、という働きがあります。私の家で、どくだみ茶が良く飲まれていたのも、家系的に腎臓が弱く、慢性腎炎で透析になってしまった、という親類が多かった、ということから、飲まれるようになったようです。

どくだみ茶の効用
どくだみ茶の効用は、この成分によって、むくみをなくし冷え性を改善する、ということもよく言われています。つまり、腎臓の悪い人の症状に効果を表してくれるような成分が入っているということです。こんなことを昔の方々はどうやって知ったのでしょうか。不思議ですよね。このどくだみという植物は、漢方のジュウヤクという名前でも知られていますね。中国などでも、このジュウヤクという漢方を多く使用しています。切り傷やにきび、吹き出物にも効果が高い、というこのどくだみ茶の効能。ほかにも利尿作用、肩こり、高血圧、便秘といったものにも効果を表します。こうして効能を見てみると、やはり解毒作用の効果が大きいということがわかりますよね。夏場は、特に解毒作用の強いどくだみ茶の効能を利用することで、病気を予防することが出来る、ということを昔の人はよく知っていて、夏場になるとどくだみ茶をしっかり飲んで、病気の予防に指定のですね。どくだみは乾燥させてお茶にして飲みます。今は、市販のものも大変多くなり、多くの方々が、健康維持のために飲んでいますよね。乾燥することで匂いが木にならなくなります。私には、甘さをなんとなく感じていたのですが、皆さんはどうでしょう。むくみが気になるという人は、飲んでみるといいですよ。
どくだみ茶の効能

スポンサードリンク
どくだみの利用
どくだみ茶の効能はあるのでしょうか?アトピーやにきび・蓄膿症にも効果があるとかいわれています。どくだみ茶を作る人もいますし国産のものを買う人もいますね。どくだみを栽培してお風呂に入浴剤などで利用する人もいます。


【記録グラフ】
基礎代謝
1109kcal
基礎代謝(kcal) のグラフ
体脂肪率
38.3%
体脂肪率(%) のグラフ
クリックピン!ゲーム
7160点
クリックピン!ゲーム(点) のグラフ
まとめてポン!ゲーム
1285点
まとめてポン!ゲーム(点) のグラフ
後出しジャンケンゲーム
25秒
後出しジャンケンゲーム(秒) のグラフ
ペア探しゲーム
74秒
ペア探しゲーム(秒) のグラフ
神経衰弱ゲーム
30秒
神経衰弱ゲーム(秒) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
体重
58.8kg
体重(kg) のグラフ
コメント
芽多忙鰻太郎 2009/05/02 07:06
いっちばぁ~~ん♪ (^o^)ノ

どくだみ茶、子供のころに一度だけ飲んだことがあったけど、子供の口には非常に飲みづらかったなぁ~~・・・・・。>< 今なら飲めると思うけんど。
 さのっちょ 2009/05/04 21:56
いろんなお茶と、ブレンドすると、飲みやすいですよ~。(^^♪
無財の七施 2009/05/02 07:17
どくだみ茶の効能がわかりました、感謝。
 さのっちょ 2009/05/04 21:57
初めは、飲みにくいかもしれませんが、機会あったら、飲んでみてください。
ほよほよ♪ 2009/05/02 08:26
色があまり出ないので(実家で干して乾燥させたやつ)、ほうじ茶と混ぜて飲んだりしました。
まだ、残ってるはず!!!
血管を拡張する作用があり、毛細血管を強くし、というのが良いですね。
思い立った時にのんでみるべ。
 さのっちょ 2009/05/04 21:59
私も、ドクダミ干して、飲みます~。
子供達、嫌がるかもしれないので、ブレンドします~~。
dotabata 2009/05/02 11:13
我が家のどくだみも増殖しつつありまふ。
「福岡から来て下さい。」っていう気持ち。^^
 さのっちょ 2009/05/04 21:59
わお~~、近かったら、取りに行きたいです~。(^O^)/
flo 2009/05/02 14:08
どくだみ って、名前が、かわいそうですよね。
全部に無駄がなく、葉の先から根っこまで、漢方から、生薬にまで使えます。
我が家も、一部分は、どくだみを取らないで、おいておきますよ。
いざ、という時の薬になるので。
 さのっちょ 2009/05/04 22:40
実家のドクダミは、うちより、きれいに出てるので、この時期になると、貰いに行きます。
あの香で、育ったので、心が落ち着きますね、
megulalala 2009/05/02 15:09
ふきなどの山菜の季節ですね~☆
美味しそう♪
 さのっちょ 2009/05/04 22:41
春になると、いろんな食材が出てきて、嬉しいです~。
浜ジョー 2009/05/02 15:11
写真がどくだみですか?

なんか、私に良さそう~。帰りドラックに寄って来よう~♪
 さのっちょ 2009/05/04 22:50
ドクダミだけでなく、ブレンドの方が、美味しくいただけますよ~。
なでしこ 2009/05/02 21:04
こんばんわぁ~
家の庭にもどくだみが知らない間に・・・花はまだ咲いていませんね・・・。
どくだみの花って可愛いのにどく?だみ?
せめて「どくだし」と名付けてほしかった。
よーく見ると葉っぱはハートなんですよ(*^_^*)
 さのっちょ 2009/05/04 23:05
そうそう、花はまだ咲いてませんね。
本当は、花が咲いてる時がいいんだけど。。。
兄が、農作業の邪魔になるって言うしね。。。

でも、綺麗で可憐な花してますね。
たろりん 2009/05/02 22:37
私の症状(高血圧、むくみ、肩こり、吹き出物)にぴったりなお茶です!
でも、このあたりには見かけません;;)
しかたない。ドラッグストアで購入してみます。
 さのっちょ 2009/05/04 23:06
麦茶とかほうじ茶などと、ブレンドの方が、飲みやすいかもです。。。
ぜひ、お試しください。
もむ 2009/05/03 07:38
破竹・・・うまそうやなあ
油揚げと炊いて、醤油で味付けしたのが大好きです。
うらやましいな~
 さのっちょ 2009/05/04 23:10
破竹、柔らかくって、おいしかったです~。
もむさんは、油揚げと炊くんですね。
鯵が染みて美味しそうですね。
うちは、ふきと一緒に炊きました。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする