暑い1日【kyo-kaさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>kyo-kaさんのトップページ>記録ノートを見る>暑い1日
09年06月19日(金)

暑い1日

< 再び、ダンナ帰らず  | 誕生会♪ >
今日もまた、暑い暑い1日でした。
お昼頃、家の中にいたら息苦しさを感じて、
これは、いかん!
と、買い物に出かけたのですが、
外に出たら出たで、やっぱり暑い><

車も、初めはクーラー付けずに走っていたのだけど、
あまりの暑さに負けました。。。


   * * * * *

今日、子どもたちのスイミング教室は、着衣水泳。
これからの時期の水の事故を防ぐため、毎年行われています。
水着の上に長袖長ズボンを着てプールに入り、泳いでみます。
その後、空のペットボトルを使って浮いてみたり、
自分の服の中に空気をためて浮いてみたり。

小学校でも、同じように着衣水泳の授業があります。
泳力をつけるだけでなく、こういった指導もしてくれるのは有り難いです。
命の大切さを学び、自分の命を守り、人の手助けをできるようになる、
そんな風に成長してくれると、嬉しいなぁと思います。


   * * * * *

今日の晩ご飯は、餃子でした。
いつものキャベツとニラの餃子に加えて、
シトロンさんのもやし餃子も♪

子どもたちも一緒に包むのを楽しんでました。
もちろん、餃子は完食です\(^o^)/














【記録グラフ】
体脂肪率
23%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
50.5kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
きのっち 2009/06/19 22:04
着衣水泳、水泳部時代に教わったことがありますよ。
すっごく難しかったです!(@@;)
人命救助にいって溺れる事故が毎年ありますが、頷けました。

正しい知識と勇気と行動力が必要なんですよね。
私ももう一度教わりたいな~(*^。^*)
 kyo-ka 2009/06/20 01:13
洋服着たまま水に入ると、ほんとに重たくて、身動き取りにくいみたいですね。
でも、子どもたちは、なんだか楽しそうに泳いでました。
泳げることを過信せず、水は危険なんだということが分かるだけでも
意味がありますよね。
もし、誰かが溺れていたら・・・私じゃムリ><助けを呼びます!
紗羅月 2009/06/19 22:24
着衣、見学でした。
靴脱ぐのが大変そうでしたね~。

餃子とかって子供が手伝うから料理の勉強にもなっていい気がします。
 kyo-ka 2009/06/20 01:16
水に入ると、服がピターっと張り付いちゃいますもんね。
ジーパン、脱ぎにくそうでした。

今は末っ子がやりたがりの時期ですね。
かえって面倒臭いから、いつもは手伝わせないんですけど^^;
ほんとはどんどんさせた方がいいですね。
はりそん705 2009/06/19 23:19
着衣水泳かぁー。
今はいろいろ教えてもらえていいですね。\(^o^)/

イザという時に役に立ちますもの。d(-_☆) グッ!!
餃子!大好物です。包むの得意。(^_-)-☆
 kyo-ka 2009/06/20 01:20
小学校は特に、命を大切にする、ということに重点を置いてますからね。
着衣水泳は必須のようです。
でも、イザというとき、手元にペットボトルはあるか?
それに変わるものは?
普段から、いろいろ気にかけてないとダメですねぇ。

餃子、実は自分で作るの久々でした^^;
でも、包むの大好き♪
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする