皆既日食♪【kyo-kaさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>kyo-kaさんのトップページ>記録ノートを見る>皆既日食♪
09年07月22日(水)

皆既日食♪

< 降ったりやんだり  | 冷凍コーンの成長♪ >
こちらでも、部分日食ですけども・・・

夜中、大雨。
朝、曇り。

午前9時。
かすかに日が出てきました。
なんとか観察できるかも?
うーん、微妙・・・

日食グラスは入手できなかったので、間接観察してみます。
準備、準備♪



見れましたよ~\(^o^)/

今回は、カードのちっちゃな穴を通して見る、間接観察です。
初めは晴れたので、しっかり写真に写ったのですが、
晴れたり曇ったりの不安定な天気。
肝心のところは、薄雲がかかったりして、はっきりとは写せませんでした(T_T)

でも!ちゃんと形が変わっていったのが分かりましたよ。

最大9割欠けると言われた福岡地方。
11時前には細~い三日月のような形になり、
あたりも薄暗くなりました。

曇りの日の暗さとは違う、なんだか不思議な感じでした。

その後はすっかり雲が空を覆い、太陽が元に戻っていく様は見られませんでしたが、
いい経験ができました(^o^)














【記録グラフ】
体脂肪率
22.6%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
49.9kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
はりそん705 2009/07/22 09:29
お早うございます。

木漏れ日大作戦!!!!ですね。
木々の間から差し込む木漏れ日は太陽の形が出るので、日食グラスが
無い場合は、この観測方法も面白いですよー。(^_-)-☆
 kyo-ka 2009/07/22 13:13
なんとか観察することができたました(^o^)
ピンホール法、なかなか面白かったです♪
でも、日食グラスがあったほうがよかったなぁ。
com 2009/07/22 09:35
comも微妙な天気です。

早朝、土砂降りでした。

PCで観ることになるのかな・・・
 kyo-ka 2009/07/22 13:16
鹿児島は雨模様。
日食ツアーで島に行った人たちは、傘さしての観測だったみたいですね。
comたんのところはどうだったかな?

PCでも見ようと思ったら、なかなか繋がらなくて断念しましたー。
わし  2009/07/22 10:40
今日のカラダカラは、皆既日食ずくめだニャー。

・・・いつもカラダカラで流行るものに乗り遅れるわしくん(朝バナナとかコアリズムとか)。
皆既日食についても、とくに興味が湧いてこないというのは、異常なのだろうか??
 kyo-ka 2009/07/22 13:19
日本で見られる皆既日食が46年ぶり、ってことだったからね~。
でも、部分日食はけっこう見られるらしいよ。
私も小学校のとき、見た記憶があるし。
こんなに騒ぐほどのことでもないような気もするし、
でも、夏休みだから親子で観察して盛り上がっちゃってもいいよね~♪
たろりん 2009/07/22 11:36
私もトイレットペーパの芯を利用した間接観測用の小道具つくりました!
でも雲間だったから思わず感動してそのまま見てしましました^^;)
天体好きな方、野次馬お祭り好き、だれでも太陽は気軽に観察できるからワクワクしちゃうんでしょうね。
 kyo-ka 2009/07/22 13:25
私はテレホンカードの穴を利用しました。
雲がかかってたときは、私もついつい見てしまいましたよ^^;
太陽って、あって当然の存在だけど、手の届かない遠い存在でもあるんですよね。
だからこそ、いつもと違う変化にドキドキワクワクしちゃうんでしょうね(^o^)

優助 2009/07/22 11:55
あぁ...私のところは見ることができませんでした...。
でもテレビで見たから......(泣

こ、こんなんで泣くんじゃない自分!!
約26年後にはもう一度見れる...はず!!!
 kyo-ka 2009/07/22 13:29
そうそう、catちゃんは若いから、まだまだチャンスが訪れるはず!?
(そういう問題か?^^;)
うちの長女(小6)は学校で観察、夏休みの自由研究の一つにするみたいです♪
PONPY 2009/07/22 13:13
ウチ…  見れなかった。  逆に暗くなってきたので大雨が降るのかとビクビクしながら
買い物してた。後で考えたら皆既日食のせいで暗かったのかも…
NHKが特集組んでやってたのでテレビで皆既日食を見てた。
 kyo-ka 2009/07/22 13:33
大阪は天気が悪かったんですね。
こちらも朝起きたときは、どうかな~と思う天気だったけど、
晴れたり曇ったりしながらの中、なんとか観察できました。
最大の食のときは、確かに暗くなってましたね~。

ホント、今日のテレビ番組は皆既日食ばっかりですね♪
シトロン 2009/07/22 15:29
シトロン
見るの忘れてました・・

ニュースであんなにいってたのに、・・・笑

 kyo-ka 2009/07/22 15:42
うふふふ、そういうマイペースなところ、
シトロンさんらしくって、いいわぁ・・・(^o^)
TVで何度も見れるから、大丈夫♪
com 2009/07/22 18:55
ちらり雲の隙間からと見えました。

もどっていくとき、少しだけ欠けてるのも、
なんだか、よかったです。
 kyo-ka 2009/07/22 23:05
ちらりとでも見れたのなら良かったですね~(^o^)
いつもと違う太陽、自然の神秘ですね♪
megulalala 2009/07/22 22:17
いいなぁ~
見たかったな。
思いっきり仕事中でしたぁ、、、
 kyo-ka 2009/07/22 23:10
室内でお仕事のかたは、見れなかったんですよね。
暗くなったのも、わからないですよねぇ。。。
11時過ぎ(最大の食が過ぎて)ダンナを駅まで送っていったら、
途中、あちこちで空を見上げる人々を見かけました。
駅前にいた人たちも皆、空を見上げてましたよ。
一大イベントだったわね^^;
紗羅月 2009/07/22 22:20
九州の方が欠けてたんですよね~
あーいいなぁ。
次の皆既日食は見れるのやら、って感じです。
 kyo-ka 2009/07/22 23:16
あれだけほっそ~い太陽になったのに、薄暗くなったな、ぐらいで済んだということは
やはり太陽の光って、すごいんだな~と思いましたね。
次は26年後、でしたっけ?
そんとき、私、何してんだろ。。。ぜひとも、ダイヤモンドリングを見てみたい♪
きのっち 2009/07/23 00:53
NHKで見ました!
生で見たかったなぁ~(ノ△・。)

26年後は、素敵な殿方と見る!!   ・・・予定。(爆)
 kyo-ka 2009/07/23 09:08
おはよ~\(^o^)/

素敵な殿方と・・・(>▽<)きゃー♪
で、そのお方とは、何年後くらいに出会うのかしらん?
楽しみ2倍で、いいなぁ。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする