セーンさん
|
1980年生(女性) B型 北海道 |
最新の記録ノート
 |
2009年 |
 |
 |
11月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
09年11月03日(火)
超有意義な休日v |
< 夜行性は暗闇好き☆
| 危機迫る? >
|
またログを読んでしまい、3時に寝た為10:30過ぎに起きた。 あああ、ログの魔力って(T-T) 早くせねば駐車場に停めれなくなります!大急ぎで準備して出発!
待ちに待った閉架書庫探検ー!! およ?見覚えがあるラブリーなお子さんが、逃げられた(T-T) 図書館のお姉さんと会話♪数分後 受付開始。 荷物を預け、いざ! うひょー、児童館のお子さんのおばあちゃん!? 世間狭いわ!
じっくりと時間を止めてそこに佇む気配達。 怖い気配、懐かしい気配、何かが眠っていそうな気配。 気になる本や、学習に使いたい本を見つけ腕に抱えながらグルグル。 え、時間切れ?……ごーん(凹)
はっ!ブックカバーを作るんでした! 閉架書庫の本を貸し出し処理してもらい、足早に移動。 組み合わせを考えてパーツを選び、教えてもらいながら。 まともに針持ったの何年ぶりかしら(汗) 雑誌でちらりと見た半返し縫いを試しながら奮闘。 ……人間居なくなったー(T-T) (遅く来たので最初から来ている人が先に終わって消えた) 大丈夫ですよー。と3人の館員さん達に慰められ、一緒に縫い縫い。 う?お花もう1個?1人しか居ないから選び放題だねv ボントー!ボンドがどうやってもはみ出ますー!? その方がいいって言っても限度があると思うのー!?
出来上がったブックカバーは写真を撮られ、終了v 楽しかった。パーツが大半できてるって言うのも大きかったんだろうけど、集中して組み合わせに悩んだりしながら完成できたこと。それはとってもうれしかった。
予約本を取りに2階に行ったら、癒し系のお姉さん達がブックカバー見たいーとキラキラと。 ……褒め殺し!?(汗) ああ、それでもキラキラ笑顔が軽い悩殺をっっ!(なんか壊れ気味?) 撤収!駐車場が遠いいので日が落ちる前に帰る。
茶碗洗いの山を片付けたら、お弁当を買った母上達が帰ってきた。 17:30にご飯なんて、珍しい。お腹減ってるから歓迎だけど。
2人が2階に消えたので、1階の居間を陣取り、ちびっ子をケージから出して読書。 ふふv一気に2冊半vvいいねぇ、邪魔が入らないのはvvv 片付けの申請が来た。ま、いっか。同じ姿勢でちょっと疲れた。
工作に使えそうなお宝も発見~♪ 大半は封印し直し。手紙の山って凄まじいわ……。 片付けモードに切り替わったため、部屋が凄まじいことに(汗) 引き出しの中身をばらし、いらないものを捨て、新たな配置するべく更に別の場所を開け放ち……やっと目処ついた。
あーすっきりしたv 20時過ぎからやって、この時間って(汗) 途中お腹が減って全員で軽食に走ったのが22時。 それを思えば消化を待ってたのよってことで(笑)
明日は久々にお母さん先生が出てくるなー。 学級閉鎖の影響もひとまず途切れるはずだしお子さんも増えるかな。 あ、読み聞かせの本選び、すっかり忘れてたー。(木曜日担当) 探さねば!つか、いい加減に寝ろー!?
|
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|