セーンさん
|
1980年生(女性) B型 北海道 |
最新の記録ノート
 |
2009年 |
 |
 |
11月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
09年11月11日(水)
免れてなかった(凹) |
< 免れた~☆
| ひたすら天岩戸で安... >
|
白い世界に驚いた今日。 新型インフルエンザと晴れて診断されました。以上。
……真夜中3時。異様な熱さで目醒めて心臓の音が煩いと思いきや39.5度。 ほんっとーにフツーの風邪か!?
欠勤の連絡を入れて、今度は違う病院へ。 鬼だ。この病院鬼だ。熱8度台まで下がったとはいえ立ってるのきつい時に、書類を書いて提出が×2 隔離ポイントは風が吹き付ける窓側に並ぶ椅子。ホワイトボードが区切っている。 寒い。無茶苦茶寒い。しかも人が来ない。うつらうつらして待つ。 お隣にいたお姉さんのお母さんが、私の分も毛布を借りてきてくれました。いい人だvvvv
隔離部屋で暖房を強にしてもらい、毛布に包まってやっと寒さから回復。 寒熱さで汗をかく……これで下がればいいけどね。 インフルエンザの検査を再度やることになった。痛い。喉がこしょばい~(T-T) それくらい奥までやらないと判断できないことが多いんだって。 昨日行った病院手抜きだな!
暖房と毛布の温さににウトウトしながら待っていると歌うように現れた先生。 「A型でたねー、出ちゃったらしょうがない~♪」 凹んださ。予想はしていたけど新型かよ! 聴診器、襟元から入れて見てくれた。寒気がある時に服捲るのは嫌だから助かった。 熱が下がってから2日自宅待機しないと感染力が消えないそうです。今週は動けんな(凹)
会計と薬もお部屋まで来てくれるというので、やっぱりポケポケ待っていた。 隔離された方が優雅です(苦笑) タミフル、マオウトウ、メジコン 頓服(8度以上で摂取可能)の名前忘れた(汗)
あああ、職場に連絡せねば(T-T) 不思議な同僚さんはびっくりしてた。上司様は特別休暇申請するから診断書貰ってこいとのたまった。 いい加減に私は休みたいんだけど。質問事項?締め切り??ボーっとした頭の私に聞くなー。
診断書10日かかる!?困る!困るから!?!? できる限り早くもらえるようにお願いし、電話を切る。 臨時は取れなそうだった特別休暇。取れるなら取りたい。
……ああ、疲れた(ぐた~) 凄く汗かいたお陰か今は36.9まで下がった。 油断しがちで、トラブルが続出の時期って事かしら。 うっかり重症化しないように気を付けないと。
眠い~zzz
22:30追記
20:00 37.8度 22:00 38.2度 頓服摂取。
この新型インフルエンザ、どうやら真夜中に向けて牙を剥く傾向があるようだ。 月、火、水と全部夜に熱が上がる。
はぁ、やっと服の山を片付けた。寝転がっていたいところだけど、一番キツイ真夜中の着替えたい時に発掘するのは、かなり体力消費する上に、体を冷やしてしまう。着替えを確保しておくことが回復の近道と判断しました(遠) 家でマスクをしていると、、職場の時もそうだけど鼻の頭を中心にこそばゆくて、猫手でさっきから掻いてしまい、マスクが毛羽立つ悪循環(凹)
もし新型に感染したかもって思ったら、念のために着替えと、冷やすものと、水分は手が届く範囲に置いておいた方がいいですよ。一度熱が9度を越えたら動くのは気力総動員必至で疲れ果てますから。 散々迷った挙句、母上に3:30にメールを送りSOS飛ばしたのは私です(爆) 気分は砂漠で灼熱の太陽に焼かれて熱射病を起こして意識が落ちるのを待つような、そんな感じだったので。 冷えピタと水分が救世アイテムで、持ってきた母上は救世主のようでした。 頼れる人間がいることのシアワセと、この先一人になる時を思う。 一人になったら、詰めの甘さがそのまま致命的になることもあるんだろう。 しっかり、しないとなぁ……。
ひんやり枕、水分、着替えワンセット 備えはOKです。 今宵は熱が上がっても乗り切れるはず。
別格目の保養メンバー様から借りた本をネコさんから避難するのに閉まっておいて良かった。 もし手を出していたら、感染源にならないとも言えないから。 とことん、ご褒美なんだろうな。さしずめ回復祝い? しっかり乗り切って頂きましょう、ボロ体(苦笑)
|
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|