沖縄問題何かある?【ブルドッグさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>ブルドッグさんのトップページ>記録ノートを見る>沖縄問題何かある?
09年12月11日(金)

沖縄問題何かある?

< 温暖化の影響が果物...  | 季節外れの暖かさ >
▼ 北島防衛相、岡田外相、夫々にニアンスの違う発言があるが最後は総理の決断によると言う面では一致している。
  鳩山さんはどうも沖縄以外を考えている感じが強くアメリカとの妥協点が見いだせるまで辛抱強くタイミングを
  見ている。そういった感じがしてきた。考えてみれば沖縄に海兵隊が必要な理由が突き詰めて考えられたことがなかった。
  確かに不可解な面があることは間違いない。ここらをじっくりと俎上に上げて行く積りなのかもしれない。
  どちらにせよかなりきわどい話になってきたことだけは確かな感じがするが
▼ 亀井大臣はなにか履き違えているのではないかと思う。半民主党的な動きをしながら平然と大物ぶっている感じは
  頂けない。ここまで来るとガンと見極めないと本当に政権自身が崩壊する気すらするが・・・・
  (どうも最近新聞を見るとどうしても政治面に目が行ってしまう。自分の好きな分野ではないが)
▼ 一日雨。散歩もママならず。徳川家康を読みふけってしまった。

【記録グラフ】
ウォーキング
15分
ウォーキング(分) のグラフ
体重
63kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
みちやん 2009/12/11 23:52
こんばんはm(__)m
沖縄基地・・・のお話につい釣られて、書き込みいたします^_^;

沖縄問題、「早急に・・・」なんてマスコミが煽ってる気もしますが、
ここはやはり、じっくり取り組むべき問題だと思います。

昨日、テレビ番組「ミヤネ屋」で小沢遼子さんが話されていたのですが、
どうも、(鳩山さんは)アメリカと「対等の立場」に立ちたいのではないか?
そのため(あちらのトップと話をするまでは?)あえて、
自分の考えを公表しないのではないか、というような話をしていました。

(小沢幹事長の中国訪問もやはり、アメリカに圧力掛けてるのかな?)

今までの自民党政権なら、アメリカの高官がちょっと圧力をかければ、
なんでも言うことを聞いてきた(ように見えます)。が、今度は違う。
日米同盟が連立より大事なのか?、と言うけれど、内政がしっかり安定しないで、
外交がうまくいくわけがない。
外交ももちろん大事だけれど、私達は、「日本」という国に住んでいるのであって、
「アメリカ」に住んでいるわけじゃない。
私達国民のことを第一に考えてくれなければ大変困ります。
もちろん、基地によって恩恵を受けている住民も大勢いるから、
その保障も考えなければならない。

鳩山さんは、その辺りのことをよく考えて、あえて、話をされないのかな?と思いました。
あくまで、国民本位、アメリカに流されないぞ、と。

一方面からしか報道しないマスコミのが悪いのであって、
私は、今の鳩山総理の「だんまり」はあまり悪いようには見えないです・・・
(うーん・・・そう思っているのは、私だけかな???)

まぁ、アメリカとしては「何で言うこと効かないんだよー」と憤るのも分かりますが、
日本はアメリカの圧力に屈しない、その位変わったんだよ、って、
早く理解してくれないものかしら???(要するにアメリカの驕りですね)

すみません、若輩者が、長々と書いてしまいましたm(__)m
 ブルドッグ 2009/12/12 23:16
小生も似たような感じで鳩山さんの行動を見ています。もし彼が指導力が何のなら
他の大臣がついてこないと思います。そういう意味でこの問題を解決できると
日本の本例の独立性を確立できるのですが・・・
Tosshii55 2009/12/12 17:45
鳩山氏は、ただ決断することができない、臆病なだけに思えてしまいます。首相就任以来、何一つとして自分で決めていない。CO2の25%削減と言うのも、思いつきで格好をつけただけの発言で、何も具体的な方策を提示しているわけではないですよね。
早くも、2010年年明けには、首相の座を投げ出すのではといわれている。4年間で4人の首相が変わりますか¡
昔、駐在していたエクアドルで、4年間で8人の大統領が変わったとばかにしていたけれど、同じ状況が日本にも迫っている。
 ブルドッグ 2009/12/12 23:17
この危険性も確かにありますが、もう少し長い目で見てみる必要があるのではないでしょうか
longingly8 2009/12/13 00:45
みちやんさん紹介の『小沢遼子さんが話』
聞けば、そういう風にもとれるかな、と思いました。
すこし希望が。

そう遠くなく本来の鳩山さんがあらわれる機会がやってきそうです。
拉致問題も動きがありそうですし。
楽しみに待っています。
 ブルドッグ 2009/12/13 22:47
LONGINGLY8さん
こちらも同様です。変化はなかなか理解してもらえないのではないかと危惧しています。
maruomaru 2009/12/14 11:27
鳩山さんが沖縄問題で妥協してしまえば、これまでとほぼ同じになってしまいますね。
マニフェストに掲げた大きな柱が折れてしまう。社民党も必ず離れます。
私は数年前に一度沖縄に行きましたが、のどかで平和な島の頭スレスレを戦闘機が
轟音をたてて飛んでいく光景に愕然としました。
結局、観光や海水浴を取りやめて、辺野古まで行ってみればそこには米軍が張った
有刺鉄線が静かな浜辺を分断し、鉄線には県民の願いが書かれた色とりどりの小さな布が
チベット仏教のタルチョのようにたなびいていました。

本島は戦前も戦後も沖縄をイケニエにし続けている。あの島の犠牲の上に本島が
成り立っている、それを我々は完全な無関心と無理解で放置しているのだと痛感しました。
基地に依存している沖縄県民が多いのは確かです。それこそ米軍の思う壺。
しかしそれは選択の余地がないから。政治がもっと沖縄の経済発展にも寄与すれば
解決しようがある問題です。昔から最も平和的で争いを嫌う県民が住む島をベースに、
アメリカの戦闘機が戦地に飛び立っていくなんて、あんまりではありませんか。

先日の結婚記念日にはソウルフラワーユニオンというバンドのライブに行ったのですが、
彼らも辺野古の活動に深く関わる人達です。
私は鳩山さんに強く期待しています。今こそ沖縄に目を向けて欲しい。応援しています。
 ブルドッグ 2009/12/15 22:39
基本的には第3の道を見つけて欲しいと思います。
おそらくそうなると思いますがここが新政権の正念場と思います
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする