mitsu さん
最新の記録ノート
 |
2009年 |
 |
 |
12月 |
 |
| 日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
| 6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
| 13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
| 20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
| 27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
09年12月25日(金)
千葉へのながーい道のり |
|
< 仙台でクリスマス!
| 休息の1日 >
|
ぴよは昨夜はぐっすり! わたしもぬくぬくぐっすり! 今朝はだいぶすっきりして目が覚めた。
今年はけっこう長く実家に滞在することが多かったので、2泊3日なんて久しぶりで、今日もう帰るなんてちょっと変な感じ。 姪っ子はいつもだったらお別れの日は保育所お休みしてお見送りしてくれるけど、今日は行くー!と言って、元気に保育所へ。 バイバイして車に乗ったら、みっちゃんたち帰っちゃうーとちょっとぐずったみたいだけどだいぶおねえちゃんになったねー。 おばちゃんは感動だよー。 最初は昼食食べたらすぐに出発する予定だったけど、お父さんの助言で、山の多い東北道ではなく、海沿いの常磐道で帰ることにし、 凍結の心配がなくなったので、ちょっとゆっくり15時すぎに出発。 まさくんとぴよは一緒だけど、でもやっぱり帰るときはさびしいよー。 ぴよはニコニコでおじいちゃんおばあちゃんにバイバイ。 お母さんは車なんだから、車なんだから、とこれでもか、というくらい思いっきり食材をいっぱい積んでくれた。ありがたや~。 次来るときはもう出産なんて不思議な感じ。来たいような来たくないような。
さあ長いぞ!と覚悟を決めて出発して、いざ教えてもらった道をどんどん進んでいくと、1時間ほど進んだところで、あーれー、途中で有料道路が終わった!!!! 常磐道で帰るって言ったって途中までは東北道で行くじゃん、という私に お父さんは、いーや、海に向かって仙台空港のほうに最初から行くんだ、と言った。それで常磐道に乗れるから、と。 その言葉を信じたのにー!!! 有料道路終わってるじゃん、うそつき!!!!! 携帯で調べたら、来た道を途中まで戻って、東北道に乗りなおしなさいと言われた。がびーん。 もうさらに長くなった帰り道にくじけそうで、何時に帰れるのかもわからず途方に暮れて、実家に戻りたくなった。 まさくんは明日仕事だけど、夜勤だから、最悪明日の朝に仙台を出ても間に合うし。 ってことで、文句もかねて実家に電話した。 そしたらお父さんが出て、そうだよ、そのまま一般道を行くんだよ、と。 そんなの聞いてないー!!!!! 1時間も走れば常磐道のICがあるから、いいからそのまま南へ進め、と。 どうやら、お父さんの話と私たちの理解にはすれ違いがあったらしい。 そーんな、長距離帰るときに一般道通るのがどんだけストレスだと思ってんのー!!!! すっかり腹が立って、もういいよ!というモードで電話を切ってしまった。 でも、来た道を戻る気にもなれず、結局一般道を南下。 ちょうど夕方17-18時の混み混みの時間帯で、1車線しかない道路はのろのろ。もーう(怒) かなりイライラして、2時間ちかくたったところでお母さんから心配の電話が。 そしてお父さんがかなり反省して落ち込んでるよー、と。あらららら。 ようやく道路標識に常磐道の案内も見えるようになってきて、私の怒りもトーンダウンしたところ。 もういいよー、だいじょうぶだよー。 とはいえ、19時なのにまだ福島県にいるじゃんー。あぁーーーーーー。
それからようやく常磐道に入って、びゅんびゅん飛ばして、暗い車内でぴよも寝てくれてて、着々と家には近づいているけれど。 ぴよが起きた21時、途中のICでお母さんが持たせてくれたご飯で夕食。 さああとちょっとだがんばろう!
22時半過ぎ、ようやく到着ー! 帰りはしっかり7時間強!疲れたー! ぴよはほとんどぐずぐずすることなく、おりこうさんだったー。がんばったー。えらかったー! 実家についたよーと電話するとちょうどよくお父さんが出たので、お互いに謝って、ありがとう、とお礼も言った。 よかった。
ぴよは家についてそのまま寝てくれるかなーと思っていたけど、疲れたのと、久々の自分の家で気持ちが不安定なので、 なかなか寝付けないので、わたしとまさくんもお風呂も入らず、そのまま一緒に寝た。 いや~、本当に疲れた~。
|
| 【記録グラフ】 |
|
|
コメントを書く
|
| ページTOPへ戻る↑ |
|
|