結露対策、どうしてる?【リエさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>リエさんのトップページ>記録ノートを見る>結露対策、どうしてる?
10年01月06日(水)

結露対策、どうしてる?

< 仕事始め  | 妊婦検診 30w5... >
うちの家は冬になると、本当に結露がひどい。
毎朝、毎晩、窓ガラスがびちゃびちゃになる。
特に寝室の湿気がひどくて、家具の裏なんかはカビが生えるほど…。
これじゃぁ体に悪いよねぇ。。。

最近、朝は窓を開けて換気するようにしてるけど、寒いし、
会社に行く日とかは、開けて行けないから、結局同じこと。
寝室は特に窓が1つしかなくて、風が抜けないしねぇ。

で、除湿器を買おうかと思ってるんだけど、どうなんだろう?
この前、電気屋さんに見に行ったら、結構高いのよねぇ。
3~5万円くらいしてて。

効果があって、健康にも良いなら、高くない投資だけど、
実際のところ、どうなんだろう?と思うと、即決では買えなかった…。
湿度はある程度の高さがないと、ウイルスが蔓延するとかも聞くし、
除湿器使って除湿するのが本当にいいことなのか??疑問です。。

皆さん、冬の結露対策ってどうしてますか?
窓の結露だけじゃなくて、部屋の中の湿気とカビ対策って、どうしてるんだろう?
うちのマンションは特に気密性が高いようで…困っています。
もうすぐベビーも生まれることだし、何かカラッとさせたいのですが。

コメント
うりぽん 2010/01/06 22:09
除湿かぁ・・・
この時期、加湿はするけどなぁ(笑)
家の中が暖かすぎるとかかな?うちは真ん中の部屋以外むっちゃ寒いから、まだ結露は付かないけど、玄関から水が流れてる家もちらほらあるよねー!!
カビは健康に良くないって言うし、暖房は寝室だけにするとか・・・寒いか!!
 リエ 2010/01/07 09:18
せやねん、本来は風邪対策に加湿すべき時期やろう…。
暖房もほとんど付けへんねんけどなぁ。寝室はまだ付けたことないし。
とにかく今は朝起きたら窓開けて換気!
でも寒いわぁ~~~…。
じゅのあ 2010/01/07 01:34
はじめまして!
うちも結露すっごいの!押入れのふすまも取っちゃったもん!カビすごくって!
下にすのこ引いてロールカーテンのして部屋の仕切りも取って
なるべく循環するようにしました。
暖房器具はエアコンかしら?
うちは、ファンヒーターとストーブだから余計なのかな?
生協で売ってる窓の結露とり効くって聞いたけど
うちは下にシート張ってあとはちまちま水取ってます。(T字の形で柄に水が溜まるもの)名前がわからなくって失礼!
 リエ 2010/01/07 09:20
初めまして~、コメントありがとうございます☆
T字の結露取り、うちも使ってます!
ただあれ、毎日毎日ぜんぶの窓やるのはなかなか面倒ですよねぇ…やればいいんだけど。
結露防止シートも貼ったことがあるんだけど、シートの上に結露が付いて、
拭くのも取るのもやりにくくなっただけで、すぐにはがしてしまいました。
結局はちまちま拭くとかワイパーで取るとかするしかないんですかねぇ…。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする