セーンさん
|
1980年生(女性) B型 北海道 |
最新の記録ノート
 |
2010年 |
 |
 |
1月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
10年01月10日(日)
牙剥いてお外に出れば雪が降る。 |
< 地震頭痛がなかった...
| 有意義に燃えた1日... >
|
半日眠り、のそのそと図書館。1時間でも30分でもいいから、私に学習!集中できる時間をくれ! (来週か再来週に試験勉強のための休みを貰おうかと思っているくらい切実)
資料組織概説、あと少しで下書き(外出で直に書きなぐる方が効率が良い今日この頃)終わる。 それぞれ大体の文章は脳内にあるからそれを書きながら構成し直して、不十分な箇所を調べて穴埋めする。 言ってしまえばそんな感じなのだけど、自宅が集中不可能って致命的だわ。加えてここ最近図書館が閉まる寸前の滑り込みで学習時間確保ができない。 明日は図書館が開いているので、思い切り入り浸る気満々。 今回は4科目予定なので試験問題解答記憶は2週間は欲しい。つまりギリギリ今週がレポートに費やせるリミット。 最も、集中継続時間は最大2時間が限度。休憩も必要。
ふぅ、レポートの文体形式とさっき読んだ物理小説が混ざって何かの論文めいた日記になってる気がする(笑)
人気が無い広い駐車場で車の雪払い。あ、綺麗。薄い雲の向こうに星がある。 2月に応募したい物語は頭に全部降った。これを推し進めるにもさっさと試験まで爆走しろって感じ。 ふふv正月休みに思い切りあちこち行ったのきっかけに、ネタも降りやすくなったのだ♪♪ 似非大人軍vs子ども達 大人って何?って思いながら大人をやってる疑問と不満と理不尽さにパンクしそうな大人達がゲームを始めるです。 仕掛け人として選ばれたのは人間嫌い。 口癖は「性格悪くなきゃ、世の中生きていけないよ。」「悪いけど、人間には冷たいんだ。」
大人だって迷うし悩むし。大人だって失敗するという言葉に驚く子どもの顔見た瞬間宿っていた種が発芽。 2月から受付開始で、2月いっぱいに締め切り。きっと、私ギリになった方がやる気がしてね~。 いつぞやの担当お題。殆ど書き下ろしで投稿したって事もあるし(苦笑)
お楽しみが目の前に浮かぶ限り、大丈夫。 色々焦るけど、焦り過ぎないことにした☆
さ、明日は寝坊すると父上様の嫌味と雷が倍増してしまう。 本読んで寝よう。昨日みたくうっかり3時にならないように。
今日の新聞。医療ミスで亡くなったこのお母さんの文章が投稿されていた。 そっか、今年が成人式だったのか……あれからもう7年半も経ったのか。 ひな祭りとクリスマス。ギフトを送り続けている。 優しかったあの子が家族と楽しんでいただろうイベント。欠けた悲しみよりも楽しみが少しでも増えればいい。 お母さんのメールはまだ悲しみと、落ち込みが見えて返信をうてなくなってしまうからいつもどこか事務的になる。 けれど、最後のあの子からの手紙「妹が学校にあがるからよろしくね」と先生として帰還すると思っていた言葉からも伝わる、家族を思う気持ち。 女の子の行事と街が賑やかになるクリスマスに彼女を思い出して哀しく泣いてしまうなら、彼女は哀しむ。 いつかは時が癒すかもしれない。でもそれまでは、夢枕に立たれて約束した私はギフトを送ろうと思う。 さすがに金銭的にきつくて姉妹の誕生日に送るのはやめたけど(苦笑) 特に同じ誕生日だったお姉さん、気掛かりだった。でも今はしっかり働いて生きているのが伝わるから。 私も彼女を忘れない。半年後に知らされた彼女の死、それを取り巻いた理不尽と、ご家族の悲しみ、怒り、憎しみ。 憶えていること。忘れないことが生者にできる唯一の事のような気がするから。
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|