長島(銀)、加藤(銅)・・・よく頑張った【ブルドッグさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>ブルドッグさんのトップページ>記録ノートを見る>長島(銀)、加藤(銅)・・・よく頑張った
10年02月16日(火)

長島(銀)、加藤(銅)・・・よく頑張った

< 雨の一日  | 一寸気になります >
▼ やっと何とか見ていて面白みが増してきた。長島、加藤の入賞。
 然し驚くとともに感心したのは川口悠子。オリンピックに出るためにコーチを自分で選び、国籍までロシアに変えロシアのペアー で出場。惜しくも4位になったが其の実行力と言うか目的完遂のためにあらゆる方策を考えて努力する姿。
 如何にも意思の強い顔付きだが何か侵しがたい威厳があった。こんな日本人がもっと出てきて欲しい(日本国籍で)
▼ 「春は名のみの風の寒さや・・・」を地で行くような今日の風。
  でも自然は着々と春の支度。雪柳も青い芽を一斉に出し、蝋梅は咲き誇り、チューリップ、クロッカスも漸く少し目を出してき  た。sと2週間もすれば春一番か?

【記録グラフ】
ウォーキング
120分
ウォーキング(分) のグラフ
体重
63kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
longingly8 2010/02/17 01:05
川口悠子さん、ロシア人の競技を見て
私もあんな風に上手くなりたいと、そのアスリートのコーチに手紙を書いたと言ってました。
コーチは全くの無名の日本人に驚いたが、練習を積めば五輪で戦える選手になれると引き受けたようです。
彼女の目的達成のためには全力を尽くす姿勢に感動しました。
別な視点になりますが市立船橋高は公立でありながら、なんてスポーツが強い。
 ブルドッグ 2010/02/17 22:45
市立船橋高はあまり良く知りませんが、効率で運動の強いのは珍しいですね。
よほど良い教育方針があるのでしょうか?
maruomaru 2010/02/18 14:21
日本はペア分野の人材が弱くて、相手も見つからなかったみたいですね。
日本という国が彼女にとって不十分だっただけなのに、「男を探してロシア人になった川口悠子」と
見出しを出した週刊新潮の下品さにうんざりしています。そんな見出しを見て雑誌に手を伸ばす人がいるからこその
コピーだと思うと更にがっくり。
結果は残念でしたが、彼女の信念やスケートに対する強い思いには感動しました。
 ブルドッグ 2010/02/18 23:04
節度の無いと言うか、社会的な無神経と言うか日本のマスコミは特にセンセーショナルに書きたがりますね。尤もそれを是として受け入れている方も悪いが・・・
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする