特記事項なし【ブルドッグさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>ブルドッグさんのトップページ>記録ノートを見る>特記事項なし
10年02月18日(木)

特記事項なし

< 一寸気になります  | 見えるのは崖ばかり... >
▼ 「今日は何も特記事項も無く平穏無事でした。」と心から言える日が一年にに何かいくらいあるだろうかとフト思った。
  気力が無くて何もしない日は結構あるが、本当に充実した平穏無事な日は案外少ない気がする。
  何かしら問題が無いと落ち着かないせいかも知れないなどと思ってみたがそうではなく矢張り何か不安感があるのが
  現実なのかも知れない・・・・閑話休題
▼ トヨタの実像が「売上を追う余り安全に関する要員を含め人材の養成が充分に追いついていなかった」と社長が認める発言
  非常に正直に聞こえるがかなり問題を含む。人材の養成などは短期にできるものではないことを考えれば、今後かなりの期間
  トヨタ車の安全は完全に保証しかねると言っているのと同じことになる。
  矢張り規模が大きくなりすぎて管理体制に歪みが出てきたのが本当の理由でないかと思うが、トップとしては認めたくないのか  なと思う。早く収拾して欲しいと願いたい。


【記録グラフ】
ウォーキング
70分
ウォーキング(分) のグラフ
体重
63kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
たろりん 2010/02/18 23:48
心から問題なし!といえる日ってないですね。
毎日何かしら課題抱えてます。まぁ、だから明日改善しようと思えるのですが。
昨日のNHKニュースのお話。
チャンネル数多いNHKだからオリンピックは別チャンネル専門で放映すればいいのにと思いました。
ニュースはニュースできちんと報道すべきというのは賛成!です。
 ブルドッグ 2010/02/19 22:30
たろりんさんも問題なしと言える日が無いですか。
矢張り問題発掘型人間ですね。現実を前向きに捉えている証拠と思います。
longingly8 2010/02/18 23:54
「売上を追う余り安全に関する・・・」は
トヨタだけなんでしょうか。
同業他社もそんな気がします、恐ろしいことですが。
低価格で売り上げを伸ばすという危険地帯に、消費者が追いこんでいった面もあるのでは。
車に限らず『その商品、今も信頼できるか要チェック』ですね。
 ブルドッグ 2010/02/19 22:35
そのとおりですね!
一方では貧困率が50%以上ある先進国は日本だけ。何処かゆがんでいるのではないかと思います。判断基準が全て「カネ」になってしまって結果的に自縄自縛に陥っているのが現実ではないかと思います。
ああそう 2010/02/19 18:03
トヨタの問題も沖縄辺野古の問題も
大きな問題をしかも国際的な問題なのにもかかわらず
国会では
いまだに自分たちのお金の問題を取り上げていますね。
何か、違うような気がします・・・
 ブルドッグ 2010/02/19 22:41
本当に違うと思います。
経世済民と言った観念が全く欠けているのが今の政治ではないでしょうか。
こうしていうる内に国際的に益々取り残される気がして仕方がありません。
若い副大臣などにもっともっと活躍の場を与えないと政治が死んでしまい結果的に
その他大勢の組になってしまわないかと心配です。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする