朝は必ず7時には起きる。 ゴミを出して貰う。 洗濯をとりこんで畳んで貰う。 お風呂掃除をして貰う。などなど・・・? 我が家は家にいるならこれだけはやっとけと・・・いまだに言ってます^^; 今朝は私が掃除する時間なかったので・・家じゅうの掃除も頼みました・・あとお花に水♪ もしかして・・私が楽をする為の「お約束」・・・?(笑)
ふむふむ。なるほど。。 僕が楽する!当然でしょう!!
↑ベテランにはかなわんわい。。。。 えーと、今のわしくんが言えることは・・・・ とりあえず毎日笑顔を振りまいていてね♪ってことかな。(しょーもないコメじゃ。。。)
でも、ある意味究極だね。 笑顔さいこーー!!
できること・・・はやっぱりやってもらわないときついですよね。 とりあえず、ご飯の準備じゃないでしょうか? といっても下ごしらえとかではなく、買い物(前日に)とか何を作るかとか考えるなどなど・・・。 給食の献立表を見ながらなるべくかぶらないように・・・理想ですけどねっ。
買い物かぁ。 計画的に料理していないので・・・・リストだしが大変かも・・・・ 「適当にお願い」的な感じで頼もうかな・・・
学童クラブ卒業!! ・・・という事は中学生ですね。おめでとうございます。 ママとの連絡ノートは如何ですか? 中学生は自分の考えも持って欲しいので母から子へのメッセージばかりでなく 子供から母へのメッセージも入ったもの。 毎日より1週間の期間でもしんどくなくていいかも・・・
うちの学童は3年生までなので新4年生です。 連絡ノート良いですね。 交換日記みたいで楽しいかもしれませんね。 あっ!そこに今日頼みたいことも書いてみたり! 日々の約束も決めないとですよね。
一、料理を手伝う 一、人に迷惑の掛かる 事はしない 一、自分の将来を見とうしそれに向かって努力する かなどれも難しいですがネ
難しいですね。。。 漠然としているとわからないことが多いです。。。
4年生だと、連絡ノートが良いですね、中学と思っていたから、まだ、指導が必要だと思います。
ですね。ノートを作ることにしました。日々支持が出せますからね。
学童クラブの卒業おめでとうございます☆
ありがとうございます。 本人は明日から自由だとのんきなものです。
小4から急激に算数は難しくなりますよー 宿題は自分でしましょうになるかも
「僕が帰るまでに宿題する」は入れておきました。 まぁ、学校始まってからなので今日は無ですな。
「求む!しておいたほうがいい約束!!! 」いい感じですね~ お子さんも、急にいろんな環境が変わると、てんてこまいになってしまいますものね。 ゆっくり、一つでも、の方が、お子さんの負担にもならないかもしれません。 お母さんが、大丈夫かなぁ~って思う気持ちとお子さんが、できるかなぁ~?って気持ち同じかもしれないし・・ 私も以前はずーっと働いていたので、交換の-とをつけていました。 結構楽しかったです。 帰ってくると、子供が寝てる時間だったので、それを見るのが楽しみでした^^
本人はのんきにしていましたよ・・・ 今朝連絡ノート渡してきました。 なんだかノートがうれしいみたいですね。 お返事書いてと言っておいたので楽しみです。