久しぶりに・・・【みちやんさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>みちやんさんのトップページ>記録ノートを見る>久しぶりに・・・
10年04月15日(木)

久しぶりに・・・

< たっぷり、ぐっすり...  | この数カ月・・・ >
久しぶりに・・・ 画像1
ちゃんとしたもの、作ってみました。
(相変わらず、焼そばですが・・・)


体重がまた、増加に転じてしまいました。。。
はぁ~~~~(+_+)


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~


最近・・・
公務員バッシングも度が過ぎると、あまり良くないんじゃないかな?と
思うことがあります。

確かに、天下りやら、民間より給料が高いだの、税金で優遇されている・・・等々
なんだかムカつくことばかり・・・ですが・・・。

実際の話として・・・
多くの公務員の方は、「国民(市民)のために仕事をするんだ!」という
崇高な志を持って入庁しているはず。
ところが、バブル以後※、公務員は叩かれるばかりで、
褒められるような話しはほとんど聞きませんよね。
これではモチベーションは下がる一方。。。
「俺達がいくら頑張ったって、何にも良くなんないもんなぁ・・・」
頼りの公務員がこれでは・・・民間だって元気になりようがないですよね。

(※ちなみに、バブル期の公務員の給与は、今では考えられない位
  民間より低くて、どんなに賃上げしても追いつかなかったとか。。。)


先日・・・東京都庁職員の方(だと思ったのですが?)で、
夕張再生のために、自ら希望して夕張市職員として派遣された方についての
番組を見ました。
縁もゆかりもない夕張市で、夕張市を元気にするために奮闘する姿を見て、
大変素晴らしいと思いました。
本来、公務員って、こういうものではないのかな?と思って見ていました。


話しは変わりますが・・・。

ここ数年、県や市の施設を、民間団体に管理を委託するようになってきましたが、
岩手では、あるNPO団体が管理していた、施設のコピー料金を私的流用し、
問題になった事例が最近ありました。

また、大分前の話ですが、
赤字運営で病床削減となった県立病院の施設を、
民間福祉法人に管理を委託しようとしたところ、
これもまた、問題になりました。
どうも、その福祉法人が信用ならん・・・といったことのようでした。

結局・・・民間だろうが公的機関であろうが、
ダメな時はダメだし、運営能力があれば誰だってできる、と思うのです。
(ただ、原資が税金でれば、事業がぽしゃれば、誰だってムカつくでしょうけれど)

昔、研修で習ったことに、
「軍備は国にしかできないけれど、それ以外のことなら、
どんなことであっても民間でできる」というのがありました。

要するに、公務員なんて、自衛隊だけいればいいってことなんですけれど、
福祉に教育、警察・・・民間に任せたらどうなるか・・・
皆さん、想像したことあります???


またまた、話は変わりますが・・・

2月に実家に帰った時、父親とニュース見てけんかしたことがあります。
確か「補助金を欲しい人にもっと簡単に振り分ける制度を・・・」
という内容の話だったと思います。

父は「補助金は書類の提出や審査が面倒くさすぎる、もっと簡単にばらまけばよい」
と言いましたが、
そんなことをしたら、国が破たんしてしまう。
大事な税金を、使途や目的を精査せずにばらまけば何とかなるのか?
税金だからこそ、縛りがあって当然ではないのか?

けれど。。。一方で「子供手当」と「高校無償化」という、
ばらまきがありましたなぁ。。。


格差が広がっている・・・とは言うものの、
休日のショッピングモールにはあふれんばかりの人人人・・・
連休ともなれば、高速道路は大渋滞。
観光地も人であふれ、不景気なんて感じさせない光景が、
テレビのニュースで流される。。。

こんな光景を見る度に、
私は「日本はほんとに、不景気なのだろうか?」と思う。



【記録グラフ】
ラジオ体操
0回
ラジオ体操(回) のグラフ
本日の精神状況(10段階評価/1-グッタリ最悪/5-まぁ普通/10-ウキウキ絶好調)
2
本日の精神状況(10段階評価/1-グッタリ最悪/5-まぁ普通/10-ウキウキ絶好調)() のグラフ
睡眠時間
8時間
睡眠時間(時間) のグラフ
あわせてポン!ゲーム
55014点
あわせてポン!ゲーム(点) のグラフ
食事の記録
363kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
 
【食事の記録】
12時
きのこと青梗菜の中華風卵炒め(0.2人前) 137 kcal
TOPVALU 焼 そ ば(1人前) 226 kcal
プーアル茶(1人前) --- kcal
  363 kcal
食事レポートを見る
コメント
浜ジョー 2010/04/15 17:21
おぉ~~~、また出たぁ~、わてのがまん食!
焼きそば、一袋残ってるんだよね~。
明日、作ってみるかな~?
 みちやん 2010/04/15 17:36
えへへ~ またまた、作ってみました~(^^)v

「きのこと青梗菜の中華風卵炒め」をおかずにごはん~のつもりが、
せっかくだから、のっけちゃえーって蒸し麺を焼いて、その上に乗っけてみました。
変わりあんかけ焼きそばみたいで、美味しかったですー^_^
縁側でゴロ寝 2010/04/15 18:04
私も・・・メディアで批判されているのを見るたびに、
そのうち「批判ばかりされてやってられないよ」と、
優秀な人はどんどん辞めたり、なり手がいなくなって、質の低下につながるのでは?と少し思ったりします。

「公務員の人は批判についてどう思っているのだろう、どうしてそうなったのか背景とか事情とかあるのかな?
変えたくても変えられない理由があるのか。公務員の人もテレビに出て説明してくれれば良いのに」
とか勝手なことを思ったりします。
(しっかりとした意見でなくてすみません、、、説明を期待するのではなく、自分で勉強するべきなのかもしれません)。

みちやんさんは自分の意見をきちんと持つ力があって、すごいなっていつも思います。
 みちやん 2010/04/15 18:52
そうなんですよね・・・。
私が心配しているのは、ゴロ寝さんの言うように
優秀ななり手がいなくなって、ますます質が落ちてしまうこと。

公務員の仕事って、案外、普通の人でも出来る仕事、多いですが、
なぜ「公務員でなければならないのか?」を考えると・・・
正直、私もまだ、良く分からないです。

メディアに出て説明できないのは、多分、
「説明したところで、納得が得られるとは思っていない」からだと思います。
(守秘義務もあるかな?)

ただ、一つ言えるのは、優秀な人物ほど、公務員にはならない、
なっても、辞めてしまうという現実を、どう考えるか?ですね。
Mogart 2010/04/15 18:23
国民が公務員を叩くのは当たり前。公務員は公僕であるべきで、税金
をどう使うかは、国家議員や、地方議員のはず。ところが何も間違えたか
国民の血税を、自分たちの判断で、勝手に解釈し、横流ししたり、私費に
流用したり、自分たちの保身のために定年後の就職先を作ったり、・・
累々たる話が出てきています。
高潔な志をもった、大部分の方たちのやっていることは、評価されるべき
ですが、国民の目から見れば「やって当たり前」なので。
やはり、そんな高潔な公務員の方たちのためにも、1%もそんな下卑た公
務員が現れてはいけないんです。今の日本は、10%以上の悪徳公務員が
いるような気がします。
 みちやん 2010/04/15 19:17
Mogartさんは余程、公務員さんがお嫌いなんですねー^_^;

Mogartさんの言いたいことは正論だと思います。
でも、地方ではその正論は通じません。

公務員こそがこの地で最高の就職先だと思って、ムスコ・ムスメに
「公務員になれ」という強いる現実がある限り、
10%以上の悪徳公務員は生まれ続けるでしょう。
そこには「崇高な志」なんて微塵もありません。
あるのは、高給と定年まで補償された給料ですもの。

Mogartさんの意見は、とても正しいと私は思います。
けれど「公務員」も職業の一つ(勉強さえすれば誰でもなれる)である以上は、
人間として、良いところも悪いところも認めてあげないと、
本当に、優秀な人材はいなくなってしまいますよ。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする