クラウドコンピュウティング【ブルドッグさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>ブルドッグさんのトップページ>記録ノートを見る>クラウドコンピュウティング
10年06月16日(水)

クラウドコンピュウティング

< 後期高齢者の仲間入...  | 猛暑日一歩手前 >
▼ セールスフォースドットコム社宇陀さんの講義を聞く。
 ITサービスビジネスのコンセプトをはじめて実感した。所謂IT産業とは一線を画し「サービスは所有するものでなく普遍性を持っ て目的に応じてソフト、データを利用する」ことに視点を置いたビジネス。
 ウイッターも目的を明確にすればそれなりに質の高い情報提供があり、現実に即した情報が得られる。其れをビジネスに生かす
 などかなり詳細に1時間半講義を聞く。
 今まで何となく考えていたことと実際はかなり違いたしかに今後大きな展開が望めそうな気がする。
 この際改めて勉強してみることにして見る価値がありそう。
  
 
 

【記録グラフ】
ウォーキング
135分
ウォーキング(分) のグラフ
体重
63kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
Mogart 2010/06/17 17:00
うーん、SFDCのシステムって企業側から見ると、普遍性とはカスタ
マイズをしないで譲歩を余儀なくされ、画一的なものになり、かなり
問題なんです。少しは安くなるんですけど・・・
 ブルドッグ 2010/06/17 22:47
普遍的なものがあらゆるケースにも当てはまるくらい多くあれば其れでいいのではないかと思いますが?
例えば自家用車を使用するだけでなく目的によってレンタカーを使うように
longingly8 2010/06/17 23:05
宇陀栄次氏の講義、聞いてみたいですね。
これからカスタマイズ機能が強化されれば、時代はセールスフォース・ドットコム社のような
サービスを受け入れるような気がします。
初期には、ゴタゴタがあろうとも、
行く行くはシステムも『入り』と『出』だけを意識したお手軽な事務機器になるのかなと期待しています。
 ブルドッグ 2010/06/18 22:32
そうなるとかなり世間が変わってくるのではないかと思います。以下に目的的にソフトを使うかが勝負の分かれ目になりそうですね。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする