手作り感いっぱいの弁当300円也、やす~い! 駅で買い物?まさか駅で作ってるってことはないですよね 富士山写真きれいですね、家からも見えるの? 目標まで2.1kg…1日100gですね いけそうですね^^
お弁当は駅で作ってんだよ 手作りで美味しんだ~♪ この駅は観光客が来たり、地元の人も行くんだよ 地元でとれるお魚やお野菜、お肉に卵、手作りパンも売ってるよ だから、土日や連休は他県の人でいっぱいなんだ 富士山は、家からは見えないんだ 私の家のうらには、神社があってそこには大きな楠が何本か植えられていて、それで見えないの きっとその楠がなかったら、家から見えると思う でも楠も300年物ですから、とっても癒されるんだ~ 風が吹くとそよそよととてもいい感じなんだよ~♪ げっ、いけるかな~? 私には悪い癖があるから・・・・ それは夜中に冷蔵庫を開けちゃう癖 これが我慢できたら、ちょちょいのちょいなんだけどな~ ちょっと自信はないけど、頑張りま~す ^^v
駅まで自転車で行けないの? ワシの田舎で「すぐそこ」は歩いて一里以内(2~3kmかな?) 車では10km^^ で・・駅までは「すぐそこ」ではないの?
行けないこともないけど、家には自転車がないのよ たぶん、歩いても2kmぐらいかな? 今なら歩けるけど、買い物した荷物がさ~ 私、か弱いから持てないのよ (爆)
富士山が当たり前のようにある生活・・・。 こっちじゃ無理ですね・・・、ただ地名で“富士見町”がたくさんあります。 昔はこのあたりでも富士山が見えたんでしょうね。 弁当300円・・・価値がありそう・・・。 弁当業界ってがんばっているなと実感してます。
当たり前にあるとあんまり見なくて でもみんなに見せてあげたいな~なんて思うようになってからは、富士山!今日は出てるかな~なんて気になりだしました 300円のお弁当、安いでしょ 安いわりには美味しんだ~♪ 日代わりになっているし・・・・ これだけの物を作るとしたら大変なのよ、だから時間がない時は買っちゃってます しかし安いな~ (*^ー゚)v ブイ♪
ど・・どこが・・・<か弱いから ヾ(・`ε´・;) ウソツケ・・・
げっ、うるさいわい!| `Д´|ノコラァ!シッシッ、アッチイッテロ!
うちの近所にも富士山に似た形の山があります。 仕方がないのでそれで我慢しています。 でも、なかなか形いいですよ。 今度写真とってみます♪
えっ、そうなんだ~ 見てみた~い!
これで300円ならいいですね~ 梨大量~♪ 食べれるうちに食べないといけないですね。 もうすぐ売ってなくなっちゃうし。
安いでしょ、 梨も6個入っていて500円 安かったけど小さくて、いまいちでした 今年は果物があんまり美味しくないね
>300円の弁当 なんでそんなに安いの?私もそんな店近くに欲しいわ〜
いいでしょ! 仕事が忙しくて作れない日はとっても助かっています 300円だったら、買った方が安くつくかも
私も、今日のお弁当はスーパーの300円だったよ~♪お揃い(^_-) 柿って場所によって微妙に違うよね!!?? 写真の柿はうちのあたりでは見ないよ~ 新潟では今、梨は「秋月」っていう銘柄が、美味しいんだ♪
今仕事から帰ってきました 夜中の1時です お腹がすいて、今飲み始めちゃいました 今日は飲まないつもりだったが、こんなに遅くなるとお腹がすいちゃうのよ こんな生活をしていれば痩せるわけないよね 秋月?始めて知った こちらでは、豊水や幸水あとは新高とかいう梨だよ
ずいぶん遅くまで仕事されているんですね。 秋は果物が美味いが何でも美味いよね。 300円とは安い、すき家でさえ並みが280円。 おかずがあって300円は重宝だ。
>ずいぶん遅くまで仕事されているんですね そうなんですよ 早くても23時頃かな? 生活していくにはあまいことばかり言ってられませんからね >300円とは安い ちょうどいい大きさで、ここの卵焼きが凄く美味しんだよ それに安いしさ 消費者にはありがたいお値段だが、販売元は大変でしょうね デフレも考えものです
世界平和さん、仕事やるときは腕まくってやっているんだろうな。ばりばりキャリアでしょうね。行ってきます!
腕もまくれば、けつもまくりまっせ! ・・・・おっと、女のくせにはしたない(*/∇\*) キャ
そうなんですよねー。 私のとこも、観光地。^^; 普段は、ひとっこひとり居ないのにー、 お休みは、凄い混み混みです! しばらく続くかな~? 紅葉の季節だしね~。
>私のとこも、観光地 福島県だっけ? 自慢じゃないけど、まだ1回も福島県に行ったことがないんだよ ^^; 会津とか猪苗代湖があるとこだったよね 行ってみたいな~♪