準備・・・【杏宏ママさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>杏宏ママさんのトップページ>記録ノートを見る>準備・・・
11年05月30日(月)

準備・・・

< なす♪  | 電話がね・・・・ >
昨日は、片付け三昧~

夏の節電対策で、窓を2重窓にすることに・・・
工事の準備のために窓側を空けなくてはならない。
そして、窓までの荷物を入れやすいように、ドア側も・・・

となると、大掃除並みの気合が必要。。。
子供部屋では、ベッドまで移動しなくちゃいけないし、
机も・・・・

ベッドは窓側だったので、よけて間を空けると
息子がその隙間が気に入ったらしく、
その後はずっとそこにいました^^;

娘は、手芸がしたいというのですが、
一人ではできない・・・
でも、片づけが優先・・・
来週末で勘弁してもらいました^^;

まだ、子供部屋の棚を移動する必要があるけど、
それは、工事のときに移動としましょう。
小さいものなので・・・

一日中、ホコリまみれになっていたので、
今朝は目がかゆい・・・
アレルギー出ちゃってます~><









 


【記録グラフ】
禁酒 (0:断念,1:成功)
1
禁酒 (0:断念,1:成功)() のグラフ
目標実施(1:できた 0:できなかった)
1
目標実施(1:できた 0:できなかった)() のグラフ
万歩計
11090歩
万歩計(歩) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
食事の記録
1325kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
骨格筋率
26.6%
骨格筋率(%) のグラフ
【食事の記録】
7時
お茶漬け(1人前) 192 kcal
9時
コーヒー(1人前) 6.4 kcal
12時
サラダ(1人前) 37.4 kcal
ステーキ(1人前) 434 kcal
ご飯(1人前) 235 kcal
クラシエ 季節のフルーツ ラ・フランス シャーベット(1人前) 35 kcal
13時
コーヒー(1人前) 6.4 kcal
15時
Tohato オールレーズン(5人前) 156 kcal
19時
サラダ(1人前) 37.4 kcal
湯豆腐(1人前) 141 kcal
卯の花(1人前) 44.5 kcal
  1325 kcal
食事レポートを見る
コメント
tomytomy 2011/05/30 07:12
>夏の節電対策で、窓を2重窓にすることに・・・
スゲー工事費かかるんじゃない?
でも太陽光の熱を遮蔽できて冷房の効果は上がるんでしょうねえ。
 杏宏ママ 2011/05/30 07:42
工事費・・・怖くて聞いてないんだよね^^;
窓の外に、遮蔽のもさらにつけちゃうつもりだったんだけどね~
コミュ 2011/05/30 07:17
お片づけお疲れ様でした。
冷房効率がいいらしいよね。
アレルギー、薬飲んで押さえちゃえ~
 杏宏ママ 2011/05/30 07:45
やっぱり薬で押さえちゃうほうがいいかな~
両目がかゆくて、鼻も壊れ気味><
mommomo 2011/05/30 07:30
我が家も二重サッシだよ~。

違いは、冬だな。 (笑)
 杏宏ママ 2011/05/30 07:48
夏の暑さが、半端ないんだよね^^;
2階だと熱がたまるみたい・・・
冬は、窓際はものすごい寒いけどね~
megulalala 2011/05/30 08:28
我が家も今日は掃除DAYです・・・^^;
 杏宏ママ 2011/05/30 09:42
あちこち片付けると、どこに何があるのかわからなくなったりしますよね~
ちびおかん 2011/05/30 08:34
うちも二重サッシです。
やっぱり冬に効果抜群ですね~。(^^)
あと外の音も聞こえなくなりますよ~。

1つだけ面倒なのは、風を通すのに窓を開けるときかなぁ。(爆)
 杏宏ママ 2011/05/30 10:20
外の音が聞こえないよりも、中の音が漏れないほうが大事かも^^;
我が家は、子供のけたたましい声が・・・
みたお 2011/05/30 08:52
ウチも事務所は二重窓にしてある!
防音対策も兼ねてだけどね・・
でも屋根があるから二重にしても冷房の効きは
さほどでもないよ・・日中は平気で40度出るからね・・(@@;
勿論、カーテンは遮光にしてある!
しかも遮光Wでやってある!
真上が屋根じゃなければ多分違うと思うよ^^
対策結果が良く出るといいね^^
 杏宏ママ 2011/05/30 10:23
窓の外に、遮蔽のカーテンみたいのを付けてるんだ~
それだけでもだいぶ違うんだけどね~
親父はどこに向かっているんだろう・・・
三輪昌志 2011/05/30 10:12
みんな色々やってるんだね~~^^。
我が家は何もしない・・・。
夏の暑さを受け止められるか??
重要な問題だな・・・。
 杏宏ママ 2011/05/30 10:26
1階は、夏涼しくて、冬あったかいんだよね~
それが2階になると、冬はまぁまぁなんだけど、夏は灼熱さ~
3階は想像を絶するものがあるよ~(笑)まぁ、日々サウナ・・・
で、対策ってわけさ~
YGT 2011/05/30 12:40
ちぇ。落としてきたな。
 杏宏ママ 2011/05/30 13:01
元に戻っただけだよ・・・・
ってか、去年の腹コン後にまだ戻ってないよ^^;
セットン 2011/05/30 15:15
2重窓いいね!冬もあったかくなるし^^
本土じゃ東北でしか見ないけど、関東圏でもできるんだね~!

お片づけお疲れ様です><
ホコリで痒くなるんはホント辛いわ~;;
 杏宏ママ 2011/05/30 15:22
商品はあるんだよ。付けないだけで(爆)
今ある窓の内側に、もう一つ窓を付ける感じらしい・・・

ホコリアレルギー、克服法は無いもんですかね^^;
PONPY 2011/05/30 17:58
ウチは北西向きだから、これからの時期暑くなるとやばいわー
 杏宏ママ 2011/05/30 20:59
え?北西だとなぜに?
暑いのは、南向きとかじゃないの?
かいけいぱぱ 2011/05/30 19:39
うちの節電対策は玄関網戸。
一昨年、とりつけたけど、マンションの4階なんで
玄関も窓も網戸にすると風が抜けて、結構涼しいです。
 杏宏ママ 2011/05/30 21:02
玄関に網戸していたこともあるんですけど、
通路が塞がってしまうので、やめるようにしました。
階段すぐの部屋なので、奥の皆さんに迷惑が・・・
雲爺 2011/05/30 20:27
選挙時の連呼対策には、2重窓はいいみたいですね。
 杏宏ママ 2011/05/30 21:08
選挙の連呼は昼間だから、あんまり気になってなかったかも~
紗羅月 2011/05/30 20:51
二重窓、東北だと必須でしたねぇ。
外側凍るんですが、あるとないとじゃ大違い。
 杏宏ママ 2011/05/30 21:14
そうなんだね~
うちは冬場は結露が気になるなぁ~
ケロケロママ 2011/05/30 22:00
お疲れ様した~!
取り合えず扇風機は買おうかと思ってます。(1台はある)
盛岡住んでたときは二重窓は標準装備って感じでしたね。
今年は‥よしずでも買おうかな。
 杏宏ママ 2011/05/30 23:28
扇風機は、去年当たったものも含めて、3台ある~
だから、窓はあんまり関係ないかも~(笑)
うみのおとこ 2011/05/30 23:29
読んだだけで大変そう、大掃除頑張って
 杏宏ママ 2011/05/30 23:41
一応、ある程度のめどは立ったんだ~
PONPY 2011/05/31 12:45
北西向きの家ってね、冬は日が当たらなくて寒いのよー
家の玄関ガレージを出た道路は日が当たってあったかいんだけど、だから洗濯物がなかなか乾かないの。
だけど夏になると今度は西日が強くて午後からは暑いのよー
洗濯物は早く乾くから、何度洗濯してもOKなのよー
 杏宏ママ 2011/05/31 13:22
そうかぁ~西日かぁ!!
洗濯物が乾くのはうれしいけど、暑いのか・・・
でも、僕には寒いほうが、難点だったりして^^;
うーーん。家選びって難しいわ。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする