はてどうする。【たこきゅうぴいさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>たこきゅうぴいさんのトップページ>記録ノートを見る>はてどうする。
12年10月26日(金)

はてどうする。

< 母の体。  | 祝☆3か月 >
来週は生後100日になります
お食い初めですよね そうなんです
鯛とかですね〜お祝いの膳を用意しないとね

調べても配達してくれそうなところがないので
自分でこさえようかなと思う次第
でもさ鯛とか焼けないわ
あじじゃ駄目かな 赤飯は買った方が良さそうだし
煮物やお澄ましくらいは作れるけど
どうすっかな〜食べにいくのも大変だしな

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

これからは午後のお話

仕出しとか見つからないので鯛は魚屋さんで予約する事にしました
我ながらよくやった
お赤飯は買うか母に教えてもらおうと思います
煮物やおすましは何とか作れそうなので
大丈夫
あとは神社にいって歯がため用の小石をもらってくるだけ

こんな行事ごとがあると
日本人だな〜って思います

首がほぼすわったみたい
支えなくても大丈夫なくらいです
この頃は寝るまで抱いていてと
ご所望


腕が痛いです
エルゴで抱かせてくれれば
もうちょっと楽なのに
明日は旦那君に任せて
すこしリフレッシュしてこよう
寒くなるらしいので冬の服も見てこないとね

体重は67くらい

【記録グラフ】
体重
67kg
体重(kg) のグラフ
   
コメント
mommomo 2012/10/26 10:34
ウチはお客様(親戚やらご近所さんやら)を母が呼ぶと言って、全部してくれましたが。。。(苦笑)
内々だったら、お赤飯はこの素で炊飯器で簡単に作れるよ。
ちなみに餅米と白米でよく作ります。
http://www.kenko.com/product/item/itm_6907738172.html?_A_=googleshoppi...

商店街でも無ければお魚屋さんってなかなかないだろうけど、スーパーに頼んでおくと、
取り寄せてくれたり焼いたりもしてくれると思いますよ。
 たこきゅうぴい 2012/10/26 14:58
こんなのあるんですね〜
私は赤飯嫌いなのでスーパーでも
目がいきません
教えていただいて有り難うございます
SxS 2012/10/26 11:43
我が家の二人の息子の時も、お客様(親戚とご近所さん)を呼んで賑々しく
やりました。。。と言うかやらせられました(^_^;)
お料理は全部仕出し屋さんに頼んだお膳でした。。。
赤飯は姑が朝の5時から五升炊きました・・・
と、これは田舎の習慣なので、ma'm.momoさんの言うとおり、
スパーの魚屋さんでも、取り寄せたり、焼いてくれたりしますので
そちらを利用した方が、シンプルに出来ると思いますよ~
 たこきゅうぴい 2012/10/26 14:59
できれば仕出しに頼みたかった〜(泣)
鯛だけは作ってもらう事にしました

でも本当に食べるのは親である私たち
楽しみです
マイペンライ! 2012/10/26 14:44
鯛とかですね  ・・・タイなんか食べれるの?
 たこきゅうぴい 2012/10/26 15:01
鯛どころかまだごはんも食べられませんよ
食べ物に困らないように
元気に育ちますようにと願いをこめて
執り行う行事のようです

よく判ってないのですけど(^^;;)
きこたん 2012/10/26 18:41
歯がための石?初めて知りました( ̄▽ ̄;)

うちは一番目はタイでしたが、二番目三番目は適当に
確かししゃもとかだったかも?(笑)
それでも一応今のところは誰も食うに困らないみたいですわ(*> U <*)
 たこきゅうぴい 2012/10/26 21:26
そうですかししゃもでも
ご利益はあるんですね
神社の石は丈夫な歯が生えますようにと
するそうです
ゆっぴぃ 2012/10/27 09:14
日本ならではの話題ですよね~。
口に鯛とかをちょんってつける行事ですよね??違ったっけ??
大変だ~忙しくなりますね(笑)
 たこきゅうぴい 2012/10/27 13:51
食べるまねをさせるそうですね
忙しいとは思うけど
準備って楽しくもありますよ
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする