今日はちょっとだけいい事をした!【尿蛋白さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>尿蛋白さんのトップページ>記録ノートを見る>今日はちょっとだけいい事をした!
13年01月06日(日)

今日はちょっとだけいい事をした!

< 今日も仕事ずらー  | マグロが1匹1億円... >
今日も全国的に日曜日というのにおらは例によって機械の故障の修理当番で一日仕事 しかも残業までかかってあーつかれたびー!
家路についてもうすぐ家の前という所であらまー またか  車が縁石に乗り上げてカメ状態に! しかも乗っているのは女性
 いくら50のじじいとはいえ、女性が困っているのにそのまま見て見ぬふりは男として恥ずかしい事 という事で車を横によせて
交通整理を兼ねて脱出のお手伝い 家の前の道路は毎年この時期には同じような車を数台見かける事しきりなので、さほど驚きはしないのです。  運転手の女性と少し話をして車屋に応援の電話をしたので、すぐに来るから大丈夫という事でしたが、そういわれてはいそうですか ではさようなら じゃあまりにそっけないので、家に一旦帰って完全装備をして再度状況を確認し、車屋が来るまでの間 脱出用の道を確保するために積もった雪の除雪作業を行う。  まあちょっとした運動だと思えば苦にもならない。
 応援を要請した車屋が到着するのとほぼ同時に車の脱出成功 まー 運転手も車もほとんど無傷状態だったので良かった良かった
 という事で大した事ではないけれど人助けをするというのは結構気持ちのいいもんです。
 見返りを望むとか下心とは別の感情で困っている人を助けてあげるというのはもしかしたら日本人の先祖から受け継いできたDNAなのかもしれません。 とはいうもののもし運転手がむさくるしいおっさんとかだったらばそのまま通り過ぎていたかも
   結局お前はただのエロ爺なんだろう! って鬼嫁にかるくけなされてしまいましたとさ! あーどんどはれ!!!

 冬の雪道走行の際にはスコップと脱出用牽引ロープそしていざという時のためのちょっとした食料と寝袋、毛布は常に常備しておく事をお勧めします。  いつかきっと役に立つことがありますから。  使わずに済めば、運が良かったという事で!!

【記録グラフ】
犬の散歩回数
0回
犬の散歩回数(回) のグラフ
ジョギング
0分
ジョギング(分) のグラフ
食事の記録
1654kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
65kg
体重(kg) のグラフ
   
【食事の記録】
7時
お茶漬け(1人前) 192 kcal
12時
ほっかほっか亭 から揚げ弁当(1人前) 884 kcal
20時
ごはん(1人前) 353 kcal
ししゃも(1人前) 24.9 kcal
きりぼしだいこん(1人前) 89.7 kcal
21時
干し柿(1人前) 110 kcal
  1654 kcal
食事レポートを見る
コメント
マイペンライ! 2013/01/07 06:26
とはいうもののもし運転手がむさくるしいおっさんとかだったらばそのまま通り過ぎていたかも
 ・・・まあ、そんなもんでしょうな
komokomo 2013/01/10 10:14
いやあ、なかなかできないことですよね!
かっこいいと思います。
当たり前にできるところがまた凄い!
 尿蛋白 2013/01/10 19:46
そんなたいそうな事はしていませんよ。  日本人には元々は困った時には助け合うという気質が備わっていたのだと思いますし、私もこれまで本当に多くの人に困ったときに助けてもらった経験があったからこそ、同じように困っている人を見た時にはそのまま見過ごす事に気がひけているだけですから。
こんな小さな事でも一人一人の輪が広がっていけばきっと世界ももっと住みよい環境になることでしょうから。
komokomo 2013/01/10 21:25
そうですよね、見習わないと、、、
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする