除湿機。【asakomamさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>asakomamさんのトップページ>記録ノートを見る>除湿機。
13年03月29日(金)

除湿機。

< 食欲。  | 大食い。 >
わが家は洗濯物は室内干しにして、除湿機をつけています。
一昨日の朝、突然に除湿機が壊れました。
娘っ子の病院の後に、エディオンのシューリーズに持っていきました。
なんでも、コードの接触が悪く、修理には7000円かかるとのことでした。
そして、もう10年も前の商品なので、じきに寿命がきてしまい、部品がもうないから新しい製品を買った方がよいと言われました。
わたしは、古いものでも修理を繰り返して使う主義です。
でもこの除湿機は、やはり老朽化が進み、洗濯物の乾きが悪くなっていました。
だから思い切って新しいものを買いました。

リビングのエアコンもそろそろ寿命です。
昨夏、クリーニングをして貰った時に、業者の人から言われました。
またパソコンもそろそろ寿命がきています。
今年は大きな出費が重なりそうです。

きょうもみなさんの健康と幸せを祈りつつ。

【記録グラフ】
体脂肪率
14%
体脂肪率(%) のグラフ
あわせてポン!ゲーム
6841点
あわせてポン!ゲーム(点) のグラフ
食事の記録
1808kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
39.1kg
体重(kg) のグラフ
   
【食事の記録】
4時
ネイチャーメイド カルシウム(1人前) 1.6 kcal
再春館製薬 ビタミン(1人前) 8.3 kcal
ヨーグルト(加糖)(1人前) 67 kcal
トップバリュー ミックスナッツ(0.1人前) 132 kcal
コーヒー(1人前) 6.4 kcal
森永乳業 クリープ(1人前) 30 kcal
6時
ヤマザキナビスコ チーズ(0.3人前) 87.6 kcal
7時
うどん(0.5人前) 214 kcal
鶏肉(0.2人前) 71.3 kcal
ねぎ(1人前) 2.7 kcal
油揚げ(0.1人前) 11.6 kcal
フジッコ 里芋(0.5人前) 37.2 kcal
人参(1人前) 7.4 kcal
きゅうり(1人前) 2.8 kcal
ウインナー(2人前) 128 kcal
イチビキ オツなおつまみ 大豆(1人前) 84 kcal
8時
Rausch チョコレート(1人前) 55.2 kcal
10時
明治 アポロチョコレート(1人前) 275 kcal
明治 明治ヨーグルト(1人前) 62 kcal
12時
かやくご飯(1人前) 323 kcal
ウインナー(1人前) 64.2 kcal
五目煮豆(1人前) 102 kcal
18時
再春館制約 飲むドモホルンリンクル(1人前) 35 kcal
  1808 kcal
食事レポートを見る
コメント
ガーベランコ 2013/03/29 01:06
おはようございます。家電って、一気に壊れますよね、なぜか。
実家で、洗濯機と冷蔵庫はいつも一緒に壊れます。同じ時期に買い換えるから同じくらいの耐久年数しかないのかしら…?大きな出費になってしまいますよね。今は家電を引き取るのにもお金がかかるし…。マンションでもエアコンなどは自分で買い換えるしかないのでしょうか?アパートだと大家さんが買い換えてくれる(らしい)みたいなんです。このアパートのエアコンもかなり古いので、夏に動くかどうか(汗)
 asakomam 2013/03/29 01:16
ガーベランコさん

おはようございます。
契約書にエアコンの買い替えは住人がすることが明記されていました。
だから自分の負担になります。
家電品の寿命は約10年が目安だと言われています。
エアコン、パソコン、クリーナーがそろそろかな。
でもパソコンはまだ5年しか使ってません。
お金の工面が当面の課題です。。
マイペンライ! 2013/03/29 04:34
リビングのエアコンもそろそろ寿命です。
・・・最近のエアコンは消費電力が昔に比べるとかなり少ないので電気代がかなり減りますよ。
まあ、多少は替える理由の足しにしてください。
 asakomam 2013/03/29 04:46
マイペンライさん

今の製品はみんな省エネですよね。
エアコンだけではなくて、車もエコカーです。
電気代もバカになりませんからね、買い替える時の参考にしますね。
-ハロ- 2013/03/29 06:05
買い替えか修理か・・・悩みますよね
新しい物は良いけど、エコじゃない様な気がするし、なんだか勿体無い?(私だけかなw
そうかと言って、修理のお金が高く部品が・・・なんて言われると、微妙ですよね
 asakomam 2013/03/29 06:29
アルセさん

そう。
もったいないですよね。
部品がないなんておかしいですよね。
長持ちするんだから、部品を保管しておくべきです。
まこと39 2013/03/29 06:25
物持ちが良いと、反面で物の買い替え時が重なり、大きな出費になりますよね。
俺は、その分の出費を考えて積立(貯蓄)しておく様にしてます^^
 asakomam 2013/03/29 06:47
まこと39さん

出費が重なると家計が苦しいです。
そうだね、積み立てしておくといいね。
ちょっと考えてみよう!
さのっちょ 2013/03/29 07:24
電器製品は、一台が壊れると、次々に出てきますね。。
除湿機は、雨の日は、よく使います。。
 asakomam 2013/03/29 07:42
さのっちょさん

そう。
重なりますよね。
ひとつ壊れると次から次へと壊れます。
困ったものです。
みたお 2013/03/29 08:51
ウチのエアコンは先月暖房が利かなくなり
壊れたかと、電気屋を回っていたけど
暫くコンセントを抜いてほったらかしにしておいたら
復活してたよ~^^
でも、冷房の方は利くのだろうか…
 asakomam 2013/03/29 10:08
みたおさん

う~ん。
寿命間近か?
そんな感じがする。
ウチの除湿機もだましだまし使ってて壊れたから。
無財の七施 2013/03/29 09:04
電気製品の寿命ですね、ぼくのとこは、エアコン化って年位になるけどほとんど使ってません
妻が嫌うからですけど、使う前に壊れちゃうんでは無かろうかと?
 asakomam 2013/03/29 10:12
ゆうちゃん062さん

もったいないね~。
古くなると壊れた時に、もう部品がなくなっちゃてるから、修理できなくなるかもよぉ。
適度に使った方がよいかも。
ココアパパ 2013/03/29 13:31
エアコン、除湿機、パソコンの買い替えとなると大変ですよねぇ(´・_・`)

昨日のテレビで、極端に節約する主婦を取材していましたが、
普段から電灯を付けず、トイレも小のボタンしか使えないようなど
参考にならない程、ケチ臭かったですワ(>_<)

お金は暮らしに必要な分さえ有れば、それ以上貯め込んで、
棺桶に入れたり、子供にイザコザを残す必要は無いですよねぇ( ´,_ゝ`)イ ヒ
 asakomam 2013/03/29 15:00
ココアパパさん

極端な節約はわたしもできません。
ケチくさい生活をしていると、人間までせこくなってしまいそうです。
たまからわが家の水道光熱費は高いです。
お金はホント必要なだけあればいいですね。
syunfamily 2013/03/29 14:49
asakomamさん家の、電化製品~一緒に壊れそうなんて~仲良しですね~。
電気製品は、古くなると電気代の増えるし、漏電火災の危険性があるから、
出費は大変だけど、早めの買い替えがイイですよ~(^^。
 asakomam 2013/03/29 15:06
syunfamilyさん

仲良しだから困っちゃいます。
除湿機はコードの接触が悪く時々来れてしまいました。洗濯物の乾きも悪かったです。
漏電は一番怖いです。
留守の間に火災を起こしたら大変です。
SxS 2013/03/29 16:07
去年、秋ごろ(だったと思います)冷蔵庫を買い替えました。。。
去年の同じ月の電気代が、千円も安いです~
買い替えた時は高くても、長い目で見れば節約できるかもしれません。。。
 asakomam 2013/03/29 19:06
S×Sさん

そうだね。
買ったときは大きな出費だね。
1ヶ月に1000円も安くなるんだったら、わたしも買い替えを考えちゃう。
やぎひげ 2013/03/29 20:19
電化製品はまとまって寿命がきます。
我が家はクーラーが壊れています。夏までは買わないとですわぁ!
ひげ剃りも壊れました。困った。

 asakomam 2013/03/29 23:17
やぎひげさん

ホント次から次へと壊れていきますね。
ウチもクーラーが寿命なので買い替えを考えています。
あと、パソコンとクリーナーもです。
お金がないので困っちゃいます。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする