永訣の朝。【asakomamさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>asakomamさんのトップページ>記録ノートを見る>永訣の朝。
14年02月09日(日)

永訣の朝。

< day.  | 24年前の日記。 >

けふのうちに
とほくへいってしまふわたくしのいもうとよ
みぞれがふっておもてはへんにあかるいのだ
(あめゆじゅとてちてけんじゃ)
うすあかくいっさう陰惨な雲から
みぞれはびちょびちょふってくる
(あめゆじゅとてちてけんじゃ)
青いじゅんさいのもやうのついた
これらふたつのかけた陶椀に
おまへがたべるあめゆきをとらうとして
わたくしはまがったてっぽうだまのやうに
このくらいみぞれのなかに飛びだした
   (あめゆじゅとてちてけんじゃ)
さうえんいろの暗い雲から
みぞれはびちょびちょ沈んでくる
ああとし子
死ぬといふいまごろになって
わたくしをいっしゃうあかるくするために
こんなさっぱりした雪のひとわんを
おまへはわたくしにたのんだのだ
ありがたうわたくしのけなげないもうとよ
わたくしもまっすぐにすすんでいくから
   (あめゆじゅとてちてけんじゃ)
はげしいはげしい熱やあえぎのあひだから
おまへはわたくしにたのんだのだ
 銀河や太陽、気圏などとよばれたせかいの
そらからおちた雪のさいごのひとわんを……
…ふたきれのみかげせきざいに
みぞれはさびしくたまってゐる
わたくしはそのうへにあぶなくたち
雪と水とのまっしろなにさうけいをたもち
すきとほるつめたい雫にみちた
このつややかな松のえだから
わたくしのやさしいいもうとの
さいごのたべものをもらっていかう
わたしたちがいっしょにそだってきたあひだ
みなれたちゃわんのこの藍のもやうにも
もうけふおまへはわかれてしまふ
(Ora Orade Shitori egumo)
ほんたうにけふおまへはわかれてしまふ
あああのとざされた病室の
くらいびゃうぶやかやのなかに
やさしくあをじろく燃えてゐる
わたくしのけなげないもうとよ
この雪はどこをえらばうにも
あんまりどこもまっしろなのだ
あんなおそろしいみだれたそらから
このうつくしい雪がきたのだ
   (うまれでくるたて
    こんどはこたにわりやのごとばかりで
    くるしまなあよにうまれてくる)
おまへがたべるこのふたわんのゆきに
わたくしはいまこころからいのる
どうかこれが天上のアイスクリームになって
おまへとみんなとに聖い資糧をもたらすやうに
わたくしのすべてのさいはひをかけてねがふ

                      ☆宮沢賢治☆


雪を見ていて宮沢賢治の「永訣の朝」という詩を思い出した。
最愛の妹トシがもうじき亡くなろうとしている。
(あめゆじゅとてちてけんじゃ)この言葉が印象的だ。
けんじゃとは宮沢賢治のことであろう。

昨日は雨がみぞれに変わりぼたん雪になった。
いったん止んだ雪もまた降り出し、外は真っ白な世界になった。
娘はわたしのかわりに母宅に行ってくれた。
帰りにはお買い物もしてきてくれてずいぶん助かった。

晩ごはんはわたしは味噌グラタンを食べ、娘は天ぷら蕎麦を食べた。
買ってきた鉄火巻きを食べようかどうしようか迷った末に我慢することにした。
娘がふたきれ食べただけで残りは明日食べることにして冷蔵庫にしまった。
我慢できたわたしは偉い!

最近はフルーツグラノーラと炒り大豆にはまっている。
グラノーラはヨーグルトを混ぜて食べる。
今日はお肉をがっつり(湯がいてポン酢で)食べようと思う。
しっかりタンパク質を摂らないと美容にも悪い。
敬愛する松田聖子さんはベジタリアンでご飯とお野菜を食べていると言う。
それだけで身体がもつのかな?
毎日いったいどんな食生活を送っているのか知りたい。

今日は月一のマンション友だちのお茶会の日。
友だちから元気をもらってまた今週も頑張ろう。。

きょうもみなさんの健康と幸せを祈りつつ。




【記録グラフ】
体脂肪率
15.1%
体脂肪率(%) のグラフ
あわせてポン!ゲーム
2740点
あわせてポン!ゲーム(点) のグラフ
食事の記録
1515kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
38.8kg
体重(kg) のグラフ
   
【食事の記録】
0時
ユーグレナ(1人前) 4.2 kcal
ネイチャーメイド カルシウム(1人前) 1.6 kcal
3時
オリジン弁当 玉子(1人前) 77 kcal
植物油(0.2人前) 23.9 kcal
たけのこ(0.3人前) 13.7 kcal
にんじん(0.3人前) 39.2 kcal
ほうれん草のお浸し(1人前) 25.4 kcal
ごま(1人前) 5.8 kcal
小林製薬 ビタミンC(1人前) 1.6 kcal
トラネキサム酸(1人前) --- kcal
ネイチャーメイド ビタミンE(1人前) 4.3 kcal
コーヒー(1人前) 6.4 kcal
6時
鉄火巻き(1.1人前) 362 kcal
トマト(0.3人前) 6.8 kcal
リンゴ(0.6人前) 55.1 kcal
10時
コーヒー(1人前) 6.4 kcal
パイ(0.3人前) 91.2 kcal
12時
小林製薬 ビタミンC(1人前) 1.6 kcal
トラネキサム酸(1人前) --- kcal
ネイチャーメイド ビタミンE(1人前) 4.3 kcal
味の素  コンソメ(1人前) 13 kcal
ウインナー(2人前) 128 kcal
にんじん(0.3人前) 39.2 kcal
西海食品 はくさい(0.3人前) 0.78 kcal
たけのこ(0.3人前) 13.7 kcal
エノキダケ(0.3人前) 5.6 kcal
ぶなしめじ(0.3人前) 4.9 kcal
伊予かん(1人前) 73.6 kcal
15時
イチビキ 大豆(1人前) 84 kcal
ヤマザキナビスコ チーズ(0.2人前) 58.4 kcal
19時
小林製薬 ビタミンC(1人前) 1.6 kcal
トラネキサム酸(1人前) --- kcal
ネイチャーメイド ビタミンE(1人前) 4.3 kcal
日清食品 カップヌードル しお 76g(1人前) 357 kcal
  1515 kcal
食事レポートを見る
コメント
ガーベランコ 2014/02/09 00:27
おはようございます。そちらも雪が降ったんですね。こっちもすごい雪で車、動かせない状態です。
娘さんに昨日は色々やってもらえましたね。食べ物も我慢できたし、すごいじゃないですか。
asakomamさんは意志の強い人だと思いますよ。
今日はお茶会の日なんですね。楽しみですね。たくさんおしゃべりしてきてくださいね。
 asakomam 2014/02/09 05:57
ガーベランコさん

おはようございます。
はい、わたしの方も積雪がありました。
大したことはなくて、うっすらと積もる程度なので、ノーマルタイヤでOKでした。
わたしはね、意志が強いと言うより極端な性格なんですよ。
思い込んだら命がけ・・・みたいなところがあります。
お茶会ではお菓子を食べちゃうだろうな~まぁいっか。。
みたお 2014/02/09 00:47
>けんじゃとは宮沢賢治のことであろう。
「けんじゃ」は「下さい」という事。
「小さな雪の塊を取って来て下さい」ということだけど
この詩は悲しすぎて読めない…
この後、賢治さんはトシさんの幻影を追って樺太に旅立つんだよね…
辛さが痛いほど分かって本当に辛い詩だわ…

*補足すれば、トシさんが亡くなる少し前に咽が渇いたので、
お兄さんに雪を取って来て咽を潤してと言ったって聞いてるよ…
子供の頃遊んでいて咽が乾くと雪で潤すってみんなやっていたことだから
それを思い出したんだろうね・・・
そして、最後におにいちゃんに甘えてみたかったんだろう・・・
もう、それを想像するだけで切なくて切なくて・・・

ワシ「永訣の朝」と「アメニモマケズ」は泣けてくるよ…
トシさんを看取った「永訣の朝」自らの遺言でもある「アメニモマケズ」
切な過ぎる…(T_T)
 asakomam 2014/02/09 06:01
みたおさん

教えてくださってありがとう。
「永訣の朝」は、高校の現国の時間に朗読テープを聴いて印象に残っているんです。
タイトルと「あめゆじゅとてきてけんじゃ」の一節がずっと心の中に残っていました。
「けんじゃ」と「賢治」がダブっていて、そう思い込んでいました。
読めば読むほどに悲しい詩ですね。
今まさに
ひとつの命が終わりを告げようとしているのですから、辛いです。

☆はい。
 そんなイメージの湧いてくる詩ですね。
 雪の白さと命の燃え尽きるイメージがぐんぐん迫ってきます。
 よい詩ですね。
 子どもたちにもこういう詩を読ませてやりたいです。
さのっちょ 2014/02/09 08:24
詩が切なすぎて、胸が締め付けられそうですね。。
雪が、痛々しく、きれいな感じがします。。

フルーツグラノーラ、私も良く食べます。。
牛乳は、お腹が弱いので、食べれませんが、ぼりぼり、食べています。
 asakomam 2014/02/09 08:56
さのっちょさん

はい、ほんとうに胸が締めつけられるような詩ですね。
あめゆじゅとてきてけんじゃ・・・この一節が印象的です。
フルーツグラノーラはお菓子の感覚で食べてしまいます。
そのまま食べると口の周りに粉が付いてべとべとするんです(←どんな食べ方をしてるんだろ・・。
mamchan 2014/02/09 09:43
あと少しで命が消えようとしている妹さんを見つめているお兄さん(宮沢賢治さん)。
きっと耐え切れない切なさでいっぱいだったと思います。

昨日は食べたいのを我慢して鉄火巻きを冷蔵庫にしまわれたんですね。
少しずつ少しずつ♪我慢してあとから一口・・・この小さな一口がすごく美味しく感じますよ(´- `*)ネー
タンパク質。
簡単に食べれるものでツナやソーセージ、さつま揚げなどの練り物にも多く含まれているようです。
http://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/protein.html
私はこの間凍み豆腐を買ってきたのであとで唐揚げにしようと思っています。
(凍み豆腐や高野豆腐の煮物系はちょっと苦手な域で・・・)

 asakomam 2014/02/09 12:51
mamchanさん

一昨年末に父を亡くしましたが、
延命治療をしなかったのでだんだん死に近づいてゆく姿を思い出します。
しらすは大好きです。
てか、わたしは好き嫌いが一切ないので、高野豆腐の煮物とかも全然OKです。
ちょっと肉食系に偏りがちなので意識して魚を食べないといけないかな。。
xAKIx 2014/02/09 10:09
うすあかくいっさう陰惨な雲から・・・今朝方、この薄赤い光景を見ました。
描写が鋭いですよね。

私もフルーツグラノーラ好きです♪
ついつい食べ過ぎちゃうから、お互い気をつけましょう~。

 asakomam 2014/02/09 12:54
xAKIxさん

この詩の朗読を高校生のころに聴いたんです。
すっんごく沈鬱な暗いイメージが残っていますよ。
フルーツグラノーラは1袋が798円くらいですが、ついこの間期間限定で698円で売られていました。
3袋ストックしてあります^^。
鳥越雛 2014/02/09 10:45
ベジタリアンでも、豆を食べればタンパク質は補えると思います。
例えば、大豆は畑のお肉とも言いますよね。
豆腐、厚揚げ、薄揚げ、高野豆腐…と、大豆加工製品のバリエーションも豊富なので案外飽きないかもしれないですよ。
 asakomam 2014/02/09 12:57
鳥越雛さん

そうですね~。
大豆は蛋白価も高いし食物繊維も豊富ですからね。
高野豆腐の唐揚げって ↑ mamchanさんも書いてらっしゃいますし、バリエーションも豊富ですね。
最近、大豆の炒ったのにはまってます^^。
syunfamily 2014/02/09 13:47
故郷~岩手では、宮沢賢治先生は、
愛着を込めて~「けんじさん」と呼びます~♪
>我慢できたわたしは偉い!
同じく~私も昨晩は我慢しましたよ~(^^。
 asakomam 2014/02/09 16:18
syunさん

けんじさん。
ほんとうに皆さんから愛されているんですね。
真夜中にお腹が空いて、無意識に冷蔵庫を開けている自分がいます。
それでも我慢しました。。
無財の七施 2014/02/09 15:12
宮沢賢治の詩は、小学の時、隣のクラスが暗唱してたのを思い出します。
自分では、聞いただけだけど、印象に残ってます。
 asakomam 2014/02/09 16:21
ゆうちゃん

どんな詩だったんでしょうね。
宮沢賢治の童話もわたしはお気に入りです。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする