いちいち煩い!【asakomamさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>asakomamさんのトップページ>記録ノートを見る>いちいち煩い!
14年03月30日(日)

いちいち煩い!

< アンバランス。  | 夜中のおやつ。 >

昔、夫だった人は晩ごはんの時間をちゃんと連絡してくれた。
いわゆる「帰るコール」をしてくれた。
それが当たり前だと思っていた。

でも、世間はそうではないようだ。
娘曰く
「いちいち煩い!」
メールの返信がこうだ。

食べるんだか食べないんだか分からない晩ごはんを待ってるのも辛かったりする。
食べないんなら、わたしは早く休みたい。
専業主婦だって立派な仕事だ。

先だってお仕事の誘いがあった。
丁寧にお断りした。
でも、働いてもいいかなとも思う。
専業主婦であることを子どもにまで馬鹿にされて嫌になった。
ふたりとも成人してるんだから、自分のごはんくらい自分で作ればいい。

一昨日といい、昨日といい、
つくづく嫌になった。


きょうもみなさんの健康と幸せを祈りつつ。




【記録グラフ】
体脂肪率
11.1%
体脂肪率(%) のグラフ
あわせてポン!ゲーム
9025点
あわせてポン!ゲーム(点) のグラフ
食事の記録
1950kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
40.8kg
体重(kg) のグラフ
   
【食事の記録】
6時
ユーグレナ(1人前) 4.2 kcal
ネイチャーメイド カルシウム(1人前) 1.6 kcal
小林製薬 ビタミンC(1人前) 1.6 kcal
トラネキサム酸(1人前) --- kcal
ネイチャーメイド ビタミンE(1人前) 4.3 kcal
COOP 納豆(1人前) 52.1 kcal
ごはん(1人前) 151 kcal
伊予かん(1人前) 73.6 kcal
9時
餃子(0.6人前) 229 kcal
小豆(ゆで)(1人前) 28.6 kcal
炊き込みごはん(0.3人前) 103 kcal
10時
風見米菓 せんべい(1人前) 173 kcal
コーヒー(1人前) 6.4 kcal
12時
カフェオレ(1人前) 103 kcal
トースト(1人前) 270 kcal
19時
ごはん(1人前) 151 kcal
フジッコ 里芋(1人前) 74.4 kcal
若鶏のレモン蒸し(0.3人前) 66.7 kcal
味噌汁(1人前) 26.3 kcal
玉ねぎ(0.3人前) 21.7 kcal
コープ わかめ(1人前) 1.9 kcal
豆腐(0.3人前) 24.8 kcal
餃子(1人前) 382 kcal
  1950 kcal
食事レポートを見る
コメント
mommomo 2014/03/30 04:35
逆にすればいいんですよ。

メールはこちらから入れるんじゃなくて、
あてにならない人の食事を作るほど主婦は暇じゃないと伝え、
家で食べたかったらメールを入れるように、、、ってね。

まぁ~、幾つになっても子どもは都合よく甘えてくるもんです。
親子の間にも、時に線引きは必要じゃないですかね。

 asakomam 2014/03/30 09:05
ma・m.momoさん

その通りですね。
子どもたちはわたしのことを暇人だと思っているようです。
ま、当たらずとも遠からずですが、家族の中にマナーがあってもいいです。
甘えん坊ですね、確かに。
ちょっと考えてみますね^^。
ガーベランコ 2014/03/30 05:49
疲れてしまいますね…私は娘さんの年代の頃は一人暮らしをしていましたが
高校の休学して家にいたときは、家族の食事を作っていました。
暗い夜になってひとりぼっちで親の帰りを待っているときの寂しさは今でも忘れられません。

専業主婦を思いきってやめて、働いてみてはどうでしょうか。
子どものためにもなるかもしれませんよ。
asakomamさんも人との関わりがもてて生き生き出来るかもしれせんし…
 asakomam 2014/03/30 09:12
ガーベランコさん

ひとり暮らしをすれば親の有難さが分かるかとおもうんですが、
6年もひとり暮らしをしていた息子は分かってないんじゃないかとも思います。
娘は完璧わたしに甘えていますね。
お仕事はね、
病気じゃなかったらすぐにでも働きたいですよ。
でも10年間も空白があるし、今更って気持ちが強いです。。
PONPY 2014/03/30 07:30
ウチも長男には聞きますよー
前日に明日は何時に起こすか(目覚ましでは起きられないそうです。母の怒鳴り声のほうが起きれるって(笑))
弁当はいるのかいらないのかって
遊びに出かけるときは晩御飯いるのかいらないのかって。
遅くなるんだったら食べて帰ってこいって言っといたら?
↑momoさんと同じく晩御飯を家で食べるならメールしてもらうようにして
メールが無ければ作らないよって宣言しちゃったらいいんですよ。
実家に住んでいるなら最低限のルールは守ってもらわないとね。

 asakomam 2014/03/30 09:17
PONPYさん

ウチの子どもたちも目覚ましではなくわたしが起こしています。
タイミングよく朝食を出すようにしています。
今はお弁当はないですが、学生の頃は弁当持ちでしたね、
ふたりとも卵焼きが嫌いで、お弁当箱に詰めるものに苦労しましたよ。
ほぼ毎日おうちごはんなので、食べないときにメールしてくれた方がわたしはいいような気がします。。
打ち水 2014/03/30 07:44
>ふたりとも成人してるんだから、自分のごはんくらい自分で作ればいい

むすめさんに「ふざけるな」とカツ入れたくなるね。
momoさんが言う事利にあり
 asakomam 2014/03/30 09:22
打ち水さん

カツを入れてやってくださいよ!
何もしない娘だから、結婚したら(できたら)困るだろうな。
ま、わたしの仕込みが悪いんですけどね。。
みたお 2014/03/30 08:08
>食べるんだか食べないんだか分からない晩ごはんを待ってるのも辛かったりする。
これは分かるなぁ…
ワシも昔はやってたかも…どこにでもある話だよね^^
結局は甘えてるんだよ^^;
作らないでおいて「何で?」って聞かれたら
「食べるんだか食べないんだか分からないご飯を毎日作ってられない」って答えればエエのでは^^
って、ま…皆さんと同じ意見だけど(^^;
 asakomam 2014/03/30 09:27
みたおさん

そうですね。
自分を振り返ってみると、晩ごはんはほとんど食べなかったです。
遊び呆けていたので、毎晩のように飲み歩いてました^^。
「食べるんだか食べないんだか分からないご飯を毎日作ってられない」・・これ言ったら、
ウチの子どもは
「じゃあ、いらない!」意地でもそう答えそうです・・。
mamchan 2014/03/30 08:41
うちも高校生まではメールしてもなかなか戻ってこなかったですよ。
大学生になって友達にはすぐに返信するようになったので、
私にもけっこう戻ってくるようになりましたが、たまに音沙汰なしのことも・・・┐(´ー`)┌ 

うちはある程度まで待ちますが、あまり遅いと私の体重にも影響するので(爆爆爆)、先に食べています。
娘は冷たくなったのをそのままでも、かなりの猫舌なので文句は言わない。
 asakomam 2014/03/30 09:32
mamchanさん

そっかー。
ウチとは反対だね。
ウチの子たちは高校生のころまでは必ずメールをくれたものです。
大人になってから、メールが途絶えるようになりました。
天ぷらなんかは揚げたてを食べさせたいので、駅に着いたらメールを入れるようにしてます。
息子は必ずメールしてくれるんですが、娘はダメですね、待てど暮らせど返事が来ません。
無財の七施 2014/03/30 09:52
子供は、連絡してこないでしょうね、そんなものでしょう。
 asakomam 2014/03/30 10:03
ゆうちゃん062さん

そんなものですか。
まあ、そうかもしれないと思います。。
syunfamily 2014/03/30 11:07
我が家は、申告しないヤツの食事は、作らないルールです。
申告しなかったら自分で作らせます。
厳しい様ですが、家族でも最低のルールは厳守させています。
 asakomam 2014/03/30 11:53
syunfamilyさん

そっかぁ。
作って当たり前なわが家です。
なんか可哀想になって、つい作ってしまいます。。
ココアパパ 2014/03/30 14:15
若い頃の失敗や苦労は受けてイイ。
人生の終焉時に、イイ人生だったと述懐出来る生き方を目指したいね(^^ゞ
その点、あさこさんはまだ充分に修復可能ですよ~    
 asakomam 2014/03/30 15:02
パパさん

はい。
わたしも今からでも頑張れると思います。
死ぬときに、ああ、いい人生だったと思えるようにしたいです。
たこきゅうぴい 2014/03/30 15:09
うるさいって言われたら私は作らないだろうなぁ
 asakomam 2014/03/30 15:17
たこきゅうぴぃさん

そうだねー。
普通は作らないよね。
わたしは、何か可哀想になって作ってしまいます。
キラキラさん 2014/03/30 22:26
こんばんは。私も専業主婦になってから1週間...なんだか肩身が狭いです。うるさいなんて言ったらご飯作りません。実際、そういうことがあって
娘の分だけご飯作りませんでした。もう、こうなったら戦いでこれはこれでストレスですが。可哀そうって思えるうちがまだいいかもしれません。私は全く思わなくなりましたから...
もう、何事にしてもいい加減なことしたら私はそれに対して報復してます(笑)
 asakomam 2014/03/31 01:21
キラキラさん

そっかあ。
いちいちうるさいというのは、甘えているんだと思います。
ちょっとイラっとしてしまいましたが、
帰って来て、いつでもごはんか食べれるようにしています。
されたことに報復、すごいです!
子育ては千差万別、いろいろあってよいと思います。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする