煙草をやめた。但し・・・【grillさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>grillさんのトップページ>記録ノートを見る>煙草をやめた。但し・・・
14年05月12日(月)

煙草をやめた。但し・・・

< 今年の桜。  | 公園の子鴨たち。 >
GWのはじめくらいから煙草をやめた。但し、やめたのは紙巻煙草です。
今では、主に煙管、時間があればパイプをプカプカやってます。
長年、1日3箱のチェーンスモーカーでした。
お酒は一ヶ月飲まなくても、煙草を半日吸わないということはなかったです。
元々、煙管、パイプに興味はあったのですが、手を出したのは、出先でたまたま喫煙具屋さんを覗いたから。
その場では何も買わなかったけど、なんとなく頭に煙管・パイプが残ってしまった。
そんで、池袋東武やらハンズで煙管とパイプを買い漁ってしまった。
既に煙管は3本、パイプは2本。
煙草は道具で随分味が変わるんだなぁ。
煙管とパイプを同時にはじめて良かった。
というのは、紙巻煙草の肺まで吸い込む喫煙方法と、煙管・パイプの口だけで味わう方法は随分違うからです。
特に紙巻煙草とパイプは大きく違って、紙巻のようにパイプで煙草を吸い込むと、むせてしまう。
パイプは、決して吸い込まず、舐めるように口の中の煙を味わうのが正解。
こうした喫煙法をパイプで習得してから煙管をはじめたのが良かった。
煙管の煙も口の中で転がすのが良いようだ。

煙管は三口で終わるというが、そうでもない。
パイプのように吸い口を奥歯で噛んで、口の中で煙を回していると、大体3分くらいは楽しめます。
紙巻は全部吸いきって5分だが、大体半分くらいで捨てていたので、一度の喫煙時間は変わらない。
パイプは1服が、1時間~2時間となる。
まぁ、好きな時にパイプを置けば良いだけの話だが、葉の詰め方で火の付き方が悪かったりとなかなかテクニックを要する。
その点、煙管は単純で手軽です。

肺ではなく、口で味わうということに慣れるのには少々時間を費やしました。
GW中、パイプや煙管の吸い方をあれこれと試している内に、ニコチン中毒だろうか、頭痛を覚えたのも事実です。。

コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする