ムースに。【こんなはずじゃないさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>こんなはずじゃないさんのトップページ>記録ノートを見る>ムースに。
14年09月03日(水)

ムースに。

< 夏の終わり。  | 出張です。 >
出会えず。

3時間のポンツーンのツアー。
ムースヘッドレークの多分北のほうと思われる沢を、ゆっくりゆっく進んでりムースを探しましたが、
残念ながらムースには出会えませんでした。
メイン州のこの町のあたりでは、人口?の3人に一人がムースらしいのに。。。
ガイド兼ポンツーンドライバーのおっちゃんいわく、
「昨日はツアーがなかったけど一昨日は見れたから、今日もいると思ったのにな~。」って。
おっちゃん、どの客にも毎日そう言ってるのかな?
ムースは蚊やハエを食べるので、初夏に多く出没し、
10月には交尾の季節で沼地から岡へ移動していってしまうそう。
ムースって牛くらい大きいのに、蚊やハエを食ってるって、えらい燃費いいねんな。

その代わり。。。と言っちゃなんだけど、
黒熊見ました。
黒熊と言っても生きていたわけじゃなく、
コカジョーって村に一軒だけある、釣具屋兼、ハンティンググッズ屋兼、
コンビニ兼、ダイナー兼、(自称)ステーキハウスの前に、
弓矢でハンティングをしているおっちゃんが狩で仕留めた熊を見せてもらったんだけど。
おっちゃん、4駆のステーションワゴンと共にメイン州からカナダまで一人で何ヶ月も狩をしているらしく、
前日仕留めた熊を、綺麗に頭や手の肉玉をつけたまま毛皮をはいで肉と分け、
肉を氷の下に敷いて、その上に綺麗に頭つき毛皮をたたんでアイスボックスに入れてあったのを、
ど~~~~だ~~~~~!!!ってばかりの誇らしい顔で見せてくれました。
どうも、頭付きの毛皮は標本を作る人に、肉は肉で別の業者に売るらしく、
万屋兼ステーキハウスは、その業者を斡旋もしているんだって。

猟師さんってほんとにいるんだね。
熊の毛皮、とっても上手に綺麗にはいであって、
熊の顔見ても、ちっとも怖くなかったわ。



【記録グラフ】
コアリズム
45分
コアリズム(分) のグラフ
体脂肪率
27.1%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
60.8kg
体重(kg) のグラフ
コメント
syunfamily 2014/09/03 22:09
>おっちゃん、4駆のステーションワゴンと共にメイン州からカナダまで
>一人で何ヶ月も狩をしているらしく、
うん。
一時期~シューティングに凝っていた時~
猟師になりたいと思った時期があったぞぉ~(笑)
 こんなはずじゃない 2014/09/03 22:16
Syunちゃんたら、そんなんにもこってたのぉ?すごすぎ!
日本で猟師になったら、ジビエ買ってくれる業者がいるのかな?
杏宏ママ 2014/09/04 01:06
もう最初から読み間違えて「ポンコツのツアー」なんて読んじゃったし・・・
最後までかみ合わなくてもう大変(笑)
 こんなはずじゃない 2014/09/04 03:39
それは今回は私ではなく、Yちゃんじゃん!
楽しかった?
tomytomy 2014/09/04 05:02
ムース会えなかったかあ。
大阪の箕面じゃ、サルに会い放題だけどなあ。
全然違うか。
 こんなはずじゃない 2014/09/04 05:52
箕面のさるの人口?は3人に1人じゃ納まらんのちゃう?
そういえば、芦屋ではいのししに会い放題だよね。
audrey 2014/09/04 10:08
アメリカは都会しか知らないからそんなところ、行ってみたい!
(グランドキャニオンは都会じゃないけどね、、、)
しかし、クマを捕まえて毛皮と肉に、、、って読んでて想像したら
ぞわ~ってしちゃったよ(・・;)

↑以前、神戸に旅行に行ったとき普通にイノシシがウロウロしていて
ビビったな、、、あれは普通なんだ(汗)
 こんなはずじゃない 2014/09/04 11:29
猟師になろうと思うと、動物のさばき方まで上手くないとダメみたいね。
私は田舎好きなので、次回のアメリカは是非田舎をお勧めします!
芦屋とか岡本はイノシシ普通にいて、
最近はスーパーの袋を持ってると、音で出てきて、袋ごと持ってかれるらしいよ。
どんぐり27 2014/09/04 16:04
イメージ的にアメリカの田舎恐いんだけど、、、
いつか行きたいかな、、、
 こんなはずじゃない 2014/09/04 21:49
怖い???
そうだね。最近はNJでもペンシルバニアの山に近いほうは熊出るらしいからね~。
でも、カバとかワニとか凶暴なのはいないから大丈夫だよ。(爆)
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする