こんなはずじゃないさん
最新の記録ノート
 |
2014年 |
 |
 |
9月 |
 |
| 日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
| 7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
| 14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
| 21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
| 28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
14年09月03日(水)
ムースに。 |
|
< 夏の終わり。
| 出張です。 >
|
出会えず。
3時間のポンツーンのツアー。 ムースヘッドレークの多分北のほうと思われる沢を、ゆっくりゆっく進んでりムースを探しましたが、 残念ながらムースには出会えませんでした。 メイン州のこの町のあたりでは、人口?の3人に一人がムースらしいのに。。。 ガイド兼ポンツーンドライバーのおっちゃんいわく、 「昨日はツアーがなかったけど一昨日は見れたから、今日もいると思ったのにな~。」って。 おっちゃん、どの客にも毎日そう言ってるのかな? ムースは蚊やハエを食べるので、初夏に多く出没し、 10月には交尾の季節で沼地から岡へ移動していってしまうそう。 ムースって牛くらい大きいのに、蚊やハエを食ってるって、えらい燃費いいねんな。
その代わり。。。と言っちゃなんだけど、 黒熊見ました。 黒熊と言っても生きていたわけじゃなく、 コカジョーって村に一軒だけある、釣具屋兼、ハンティンググッズ屋兼、 コンビニ兼、ダイナー兼、(自称)ステーキハウスの前に、 弓矢でハンティングをしているおっちゃんが狩で仕留めた熊を見せてもらったんだけど。 おっちゃん、4駆のステーションワゴンと共にメイン州からカナダまで一人で何ヶ月も狩をしているらしく、 前日仕留めた熊を、綺麗に頭や手の肉玉をつけたまま毛皮をはいで肉と分け、 肉を氷の下に敷いて、その上に綺麗に頭つき毛皮をたたんでアイスボックスに入れてあったのを、 ど~~~~だ~~~~~!!!ってばかりの誇らしい顔で見せてくれました。 どうも、頭付きの毛皮は標本を作る人に、肉は肉で別の業者に売るらしく、 万屋兼ステーキハウスは、その業者を斡旋もしているんだって。
猟師さんってほんとにいるんだね。 熊の毛皮、とっても上手に綺麗にはいであって、 熊の顔見ても、ちっとも怖くなかったわ。
|
|
|
| 【記録グラフ】 |
|
|
コメントを書く
|
| ページTOPへ戻る↑ |
|
|