中学校文化祭☆【kyo-kaさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>kyo-kaさんのトップページ>記録ノートを見る>中学校文化祭☆
14年10月24日(金)

中学校文化祭☆

< 出発  | 人権フェスタ >
中学校文化祭☆ 画像1 中学校文化祭☆ 画像2 中学校文化祭☆ 画像3



午前中は合唱コンクール♪

いやはや・・・
この学校、
いつの間にこんなにまとまりのある学校になったのだ!?
みんなちゃんと歌ってる。(笑)

特に3年生。
素晴らしい出来!

そして、先生も~♪




文化祭の日は、年に一度、子どもたちが自分で弁当を作る日でもあります。

次女は、コーンのキッシュ・チーズポテト・アスパラのベーコン巻きの3品を。
末っ子は、卵焼き・牛肉のすき焼き風煮の2品を。

それぞれが作ったものを二人で分け合って、自分で弁当箱に詰め込みました。

大変よくできました\(^o^)/














コメント
audrey 2014/10/24 14:24
お弁当、子どもたちが作ったの?
すごい!上手(*^▽^*)

詰め方がA型っぽい、、、
(自分に似てる、、、笑)
 kyo-ka 2014/10/25 17:19
末っ子はもともと料理系好きみたい♪

我が家は全員O型です。
ある程度までは几帳面だけど、その先はどうでもいっかぁ~となっちゃいます。
弁当詰めくらいの程度が、適当なのかもしれません(笑)
きこたん 2014/10/24 15:14
めっちゃ上手で美味しそうー(*^。^*)
毎日やったら将来お弁当屋さんになれちゃうよー♪
 kyo-ka 2014/10/25 17:25
いや~、毎日はムリです。
年に1回だからできること^^;

次女、粉ふきいもの作り方読んでて、「ざるに上げる」ってどういう意味?!難しい?って・・・
まさか、こんなことでひっかかるとは思ってもみませんでしたわ^^;
yukatroll 2014/10/24 22:34
スゴイっ!
わたしの作る真っ茶色弁当より、ズットズット美味しそうだぁ♪
なんてセンスいいんだろうか。
きっと、普段のお母さんのお弁当が、やっぱセンスいいんだな。
おそらく…と、ニラんだ。
フッフッフ( ̄ー+ ̄)

 kyo-ka 2014/10/25 17:52
いつも彩りは気にしてますね~♪
基本は、黄・緑・赤の3色。
次女は、それを念頭において自分でメニューを考え、
詰めるときもいろいろ工夫してましたが、
末っ子の場合は、卵焼きと枝豆とプチトマトでOK!(笑)
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする