冬の花。【asakomamさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>asakomamさんのトップページ>記録ノートを見る>冬の花。
15年01月17日(土)

冬の花。

< つばき。  | 上申書。 >
冬の花。 画像1 冬の花。 画像2 冬の花。 画像3


冬の花を調べてみた。
寒さの中で力強く咲く花たちに癒される。

心療内科のお薬の副作用に吐き気があると言われた。
私の場合、気持ち悪くて常に何かを口にしている状態だ。
眠っていてもトイレに起きたときにお菓子をつまんだりしている。

「あなたの場合は痩せているから少し太ったほうがいいでしょう。」と医師から言われた。
でもわたしのベスト体重は38㎏だから4㎏もオーバーしている。
傍目には痩せているようだけれど38㎏がわたしには一番体調がいい重さなのだ。

常に何かを食べている。
運転してても、パソコンに向かっていても、新聞を読んでいても。
異常な食欲なのでもう一回電話で医師と連絡を取ってみようと思う。

今のわたしは放心状態とでも言おうか、空の巣症候群とはちょっと違う。
物心ついた時から母からの執拗な虐待を受け、結婚してからは夫のDV、そして子どもたちからの暴力。
常に何かに怯えてきたような気がする。
漸くそれから解放されようとしているのだけれど、でもやはり血を分けた子どもたちから離れるのは寂しい。
とっても複雑な心境だ。

今度の心療内科クリニックではカウンセリングが保険適用となる。
今まで知らなかったのだけれど、医師の判断で実費となるところ、保険適用となるところとさまざまなのだ。
わたしの場合、自立支援受給者証を持っているので無料でカウンセリングを受けられる。
今はまだカウンセリング前のテスト中、何時間もかかる検査なので4日間に分けて行うことになった。
隔週に1回だから約2ヶ月かけて検査をすることになる。

わたしの病気は残念ながら治らない病気なので症状を軽くしていく治療方針だ。
いかに病気とうまく付き合っていくのか。
ひとりになったらまた生活時間の見直しをして規則正しい生活を心がけよう。

きょうもみなさんの健康と幸せを祈りつつ。






【記録グラフ】
摂取カロリー
3859kcal
摂取カロリー(kcal) のグラフ
体脂肪率
16.5%
体脂肪率(%) のグラフ
あわせてポン!ゲーム
5665点
あわせてポン!ゲーム(点) のグラフ
食事の記録
3859kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
42kg
体重(kg) のグラフ
 
【食事の記録】
0時
ユーグレナ(1人前) 4.2 kcal
ネイチャーメイド カルシウム(1人前) 1.6 kcal
小林製薬 ビタミンC(1人前) 1.6 kcal
ネイチャーメイド ビタミンE(1人前) 4.3 kcal
トラネキサム酸(1人前) --- kcal
2時
コーヒー(1人前) 6.4 kcal
3時
紅茶(1人前) 1.2 kcal
西海食品 白菜(1人前) 25.5 kcal
しゃぶしゃぶ(1人前) 398 kcal
ニンジン(1人前) 131 kcal
かいわれ大根(1人前) 8.4 kcal
たまご(1人前) 130 kcal
5時
湖池屋 ポテチ(0.4人前) 144 kcal
6時
小林製薬 ビタミンC(1人前) 1.6 kcal
ネイチャーメイド ビタミンE(1人前) 4.3 kcal
トラネキサム酸(1人前) --- kcal
8時
とまと(1人前) 22.8 kcal
9時
西海食品 白菜(1人前) 25.5 kcal
しゃぶしゃぶ(1人前) 398 kcal
ニンジン(1人前) 131 kcal
塩麹(1人前) --- kcal
みかん(1人前) 25.3 kcal
江崎グリコ チョコレート(1人前) 208 kcal
明治 アーモンド チョコレート (1人前) 581 kcal
湖池屋 ポテチ(1人前) 361 kcal
15時
ほっかほっか亭 から揚げ弁当(1人前) 884 kcal
20時
小林製薬 ビタミンC(1人前) 1.6 kcal
ネイチャーメイド ビタミンE(1人前) 4.3 kcal
トラネキサム酸(1人前) --- kcal
21時
日清食品 カップヌードル(1人前) 354 kcal
  3859 kcal
食事レポートを見る
コメント
ガーベランコ 2015/01/17 04:36
おはようございます。
お母様からの虐待やお子様からの暴力は今まで知っていましたが、もとだんな様からDVを受けていたなんて知らなかったです…。なんで一生懸命生きている人にこんな仕打ちが来てしまうのか、神様は不公平です。
今日も病院はやってらっしゃるのでしょうか、食欲、何かを忘れるために食べているような感じですね、お医者様と連絡が取れるのならとってくださいね。
入院施設がないと前に書いてありましたよね、お子さんが旅立つことは自宅で療養できると言うことに置き換えてみると言うのはどうですか…。
良い言葉が見つからないし、お節介なことを言ってしまって傷つけてしまっては、申し訳ないから、今は頼れる人を頼ってください。
 asakomam 2015/01/17 05:22
ガーベランコさん

子ども時代のわたしは学校でいじめにもあっていました。
みすぼらしい子で、小学校の先生からも嫌われていたような気がします。
ガーベランコさんの知っている仏教用語の中では「因果」という言葉がいちばん近いかと思われます。
「甘えの歪んだ」かたちでわたしに接してくる子どもたち、だから歪んだ形での親離れになってしまいました。
クリニックですから入院設備のないことを承知で転院しましたから、医師を信じて堪えていきます。。

打ち水 2015/01/17 07:47
決まっていることや、なるようになる事は流れに任せようと思う
ケセラセラ
うまくいかないもこの世の流れ
そう考えるようにしようと私は思う
 asakomam 2015/01/17 08:03
打ち水さん

はい、今の状況、流れに抗ってはいけないような気がします。
なるようになるさ、
そしてなった環境で生きていきます。。

司城さん 2015/01/17 14:47
私の統合失調症も治らないと
言われてます。仲良く病気と
付き合えるようになりたいです。
 asakomam 2015/01/18 01:14
司城さん

そうなんでしたか。
病気は辛いけどお互いがんばりましょうね。

さのっちょ 2015/01/17 18:11
庭に、ナデシコが、ぽっと、明かりがさしたように咲いています。。
寒い中に可憐な花、でも、強いんですよね。。
 asakomam 2015/01/18 01:14
さのっちょさん

お花がお好きですね
ぽっと明かりがさしたように、ほんとそうね^^。

ボンド88 2015/01/17 18:18
子供さんから離れるのは大変寂しいことかとは思いますが、自分をリセットするいい機会と捉えて、やっていけたらいいと思います・・・
と勝手なことを書きましたが、気持ちの切り替えがうまく出来たら良いですね。
 asakomam 2015/01/18 01:15
ボンド88さん

ありがとうございます。
いろいろありまして大変な日でした。

みたお 2015/01/17 19:09
難しいけど、独りになって考える時間が出来るのが幸いと
思って行くのが良いかも…
 asakomam 2015/01/18 01:18
みたおさん

うん、そうかもしれないね^^。

syunfamily 2015/01/17 22:24
>いかに病気とうまく付き合っていくのか。
私も、昔は病気と闘い治そうとしたけど~
今は、病気と上手く付き合っていくことを考えていますよ~(^^。
 asakomam 2015/01/18 01:19
syunfamilyさん

うまく付き合っていけば健康な人よりももっと健康的な毎日になるかも^^。

たこきゅうぴい 2015/01/17 22:25
おとーさんには会えたのかしら?
いい方向に向かうといいですね
 asakomam 2015/01/18 01:21
*たこきゅうぴぃさん

おとーさんは逃げる人だから肝心な時に頼りにならないんです。。。

あたりばん 2015/01/18 01:18
私も子供の頃は学校で先生に虐められました、「汚い貧乏人」だから学校の先生は嫌いです。
先生に虐められるのは一生心の傷として残ります、それが災いとして人間関係がダメになる。
 asakomam 2015/01/18 01:22
あたりばんさん

昔は先生は絶対的な存在でしたからね
いまみたいなモンスターペアレントもいなかった・・

コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする