晴後曇【鉄瓶さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>鉄瓶さんのトップページ>記録ノートを見る>晴後曇
16年02月28日(日)

晴後曇

< 晴後曇  | 曇後晴 >
河口湖
最低気温(℃) -3.3 06:33
最高気温(℃) 9.9 11:49

3日ほどアルコールを止めていたが
眠りの質がいまいちで2~3時間すると目が覚めてしまい
便の色もやや黒に茶が混じってきたので一安心。
肝臓からの胆汁の出が悪くなると黒い便になるとの事を知ったので
アルコールはほどほどにしないといけないと思った。

しかし、今朝は3日間の禁酒を破って水割りを3杯ほど、ついに飲んでしまった。
そしたら、どうだい。昼過ぎまで熟睡出来た。
ずーっとアルコールを大量に摂取していた人が突然アルコールを絶つと体が異常をきたして
眠れなくなったのだと思う。
量と回数を減らしてほどほどに飲むことにしよう。(^^ゞ

本日お馬ちゃん
+9,470円 ( ̄^ ̄)

【記録グラフ】
万歩計
7888歩
万歩計(歩) のグラフ
体重
60.1kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
みたお 2016/02/28 14:57
>肝臓からの胆汁の出が悪くなると黒い便になる
そうなんだよね~
前に黒澤明監督の「生きる」って映画で主人公が
癌と早とちりしてしまうんだけど、知り合いとの会話で
「癌になると黒い便が出る」だったかな…
そんなセリフがあって気にはしていたんだけど、
肝臓だったのか~
ワシも飲み続けてるとそうなるわ~
止めると直る…
バロメーターなんだね^^
 鉄瓶 2016/02/28 16:49
ウイスキー37度を1日、700㎖bottle1本程、毎日のように飲んでました。
異常ですね。アル中ですね。
肝臓がおかしくならない方が不思議ですよ。
とりあえず、禁酒を原則として
ウコンにスルフォラファンを飲み続けます。
コールタールのような黒い便が出た時は、さすがに怖くなりました。
どこからか出血してるのかなぁ?とも思いましたが痛みはないので
出血では無いと思います。

昔、25~6の頃、十二指腸潰瘍になって吐血と下血の経験があるのですが
この時の便も血液が胃液で黒く変化するから真っ黒な便でした。
便に血液がまじっていると固い便にはならないようです。
ちなみにこの時、十二指腸と胃の3分の2切除。

今回はあの時の雰囲気とは違うので肝臓からの胆汁の出が悪くなっていると判断、
アルコールを控えて、腸の悪玉菌を減らして善玉菌を増やしていけば
正常になって行くはずです。
食物繊維豊富な野菜と多少の炭水化物はこの際、仕方ないと、多少のご飯等は食べるようにしています。

黒沢明の「生きる」は良い映画ですね。
「七人の侍」がフィルムが綺麗になってデジタル修復され、
4K画質で今年10月から劇場で公開されるそうです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160223/k10010419301000.html

おじまる子 2016/02/28 18:40
ダブルなら厳しいかもしれないけど、シングルの水割り2~3杯ならどうなんでしょうか…
楽しみもないとね!


 鉄瓶 2016/02/28 18:47
私の場合、飲み始めると止まらなくなってしまうんです。
リミット量を決めて飲むと良いのですが
家に酒が置いてあればまず、飲んじゃいますね。
便の色が普通の茶色に戻って一安心しています。
まっ、今夜は37度のウイスキー60㎖の水割りを3杯飲むかも知れませんね、寝る前に。
って出来れば今朝飲んだので
飲まない方がいいかも知れません。
葛藤は続きます。(笑)
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする