⭐️じんたん⭐️さん
最新の記録ノート
 |
2017年 |
 |
 |
2月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
17年02月26日(日)
2度目の谷川俊太郎さん♪ |
< 今夜はモラパン♪
| 母校の祝勝会♪ >
|
昨晩、知り合いの芝居を見に行きまして もともと演劇には全く興味なかったんですが twitterで仲良くなった橋本くんが 演劇ユニットを立ち上げるというので 観に行くようになったのがきっかけでした(^^)
橋本くんの舞台は 芝居だけでは終わらないのが良いところで。 私みたいな素人さんでも楽しめる「シカケ」を いつも作ってくれてます。
そして、昨晩は 芝居のあとに 谷川俊太郎さんとの対談があって (谷川さんの対談を観に行くのは2回目w) 芝居プラスアルファを楽しませて頂きました(^^)
昨今、谷川俊太郎さんと言えば 「詩人」のイメージが強いけど 脚本とか翻訳とかいろいろやっていて アフタートークの最後に質問コーナーがあって 観劇者の1人がこんな質問をした。
「数々の名作を生む、谷川さんの創作意欲はどこから生まれるのですか?」
谷川さんは、こう答えた。
「あまりいい顔されないけど "お金のため"ってのは大きい」
「でも、最近は "生きるのに苦労しないお金を持っている"けど 詩は書きたいと思ってかいてる」
なるほど。 ゲスな話だけど、谷川さんに 新作を頼むと、数十万もしくは 数百万の金が必要となるだろう。
でも、過去の作品は関係ないようで 橋本くんも、何十年も前の作品「入場料440円ドリンクつき」を 舞台化したいとイキナリオファーしたところ 快く承諾してくれたらしい。
結局、現代で「440円ドリンクつき」は 現実的ではなかったので 「入場料一八八0円 音楽とドリンクつき」と名して 旗揚げ公演を敢行した。
そのときも、アフタートークで 谷川さんにお会いしたのだが その時は、「元気なおじいちゃん」としか感じなかった。
https://www.youtube.com/watch?v=LafQtl2R1T0
あれから5年半。
もうすぐ6年。
そう。
もうすぐ、震災から6年…。
あれから、6年…。
みんな、どんな6年を送ってきたのだろうか。。。
ps 私が一番好きな谷川さんの詩は 朝のリレーです。
https://www.youtube.com/watch?v=MfMqbAitiJI
僕がこのノートを書いている時 地球の裏側では…
僕らは朝をリレーするのだ。
|
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|