尿蛋白さん
最新の記録ノート
 |
2022年 |
 |
 |
7月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
22年07月20日(水)
ミシンの高機能に大感激! |
< 雨降りなのに町内清...
| じじばばは派手な車... >
|
職場の作業ズボンに穴が開いてしまい、捨てるのはもったいないので、嫁に当て布をして穴を直してくれと頼んだら、予想はしていた答えが自分でやれ! ミシンと言えばガキの頃にいたずらで足踏み式の皮のベルトで動力を伝えて動く大昔のミシンしか触った事がなかったが、微かな当時の記憶を頼りにマニュアルを片手にしながら 使ってみたが、驚く事の連続でした。 糸のセットから針に糸を通す作業から操作までちょっとマニュアルを読んでみただけで、すぐに縫う事が出来た。 流石に練習などせずにぶっつけ本番状態だったので、お世辞にも上手とは言いにくい出来栄えだったが、目的の穴を目立たなくする事は達成出来た。 ここ20年位に触った機械の中で一番感動したマシンです。 恐らくこの小さな箱型の機械の中には相当数の特許や発明などが組み込まれている事でしょう。 この先ミシンに感動したような新たな機械に出会う事はあといくつあるのだろうか ミシンを発明した人もきっと今の技術革新を見たら驚く事でしょう! ミシンの語源はマシンから由来しているとか聞いた記憶がありますが、正にマシンそのものでした。
|
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|