「食事の記録」「通常日記」 ~pukyuさんの記録ノート

トップ>メンバー検索>pukyuさんのトップページ>記録ノートを見る

pukyuさんの2019年04月の記録ノート

no title

04月30日(火)
平成が終わる。天皇皇后の特集が多く放送されている。昭和前半生まれの人達からは腕力や権力がある人が持て囃され、昭和後半生まれはお金のある人が持て囃された。平成時代には優しい人が奉られていた気がする。良い時代になってきた。良かった良かった。令和時代も更に良い時代になりますように。
コメント(0)  続きを読む

no title

04月28日(日)
昨日は昼マックでWi-Fi入らず、3MGも使っていたのでビビった。家以外の場所で使えないなんて!というか、とにかくわからない。昨日は昼2店舗寄って、その後エーツーに行ったらバイトが4人位いて、店長が「何してもらおうかな~」とか「GW天気悪そうだから仕事ない」的な事を言ってた。携帯確認して「明日と~あぁ5/1まで結構入ってるんですね」と言ってたのに、今朝スマホ確認したら28日の依頼メールが入ってない...
コメント(0)  続きを読む

no title

04月27日(土)
スマホ替えたのでケースをいつものようにポイントで買ったら、翌日届いた。ピッタリはまるのに、音量調節ができずカメラの穴がズレてた。信じられない不良品!と思っていたら、私のはS3なのに、カバーはS4の物だった。最悪レビューしようと思ったけど、一応しないで良かった。返品したいけど1日は使ってしまい、しかも店が届いた日から10日連休で問い合わせ対応できないと書いてある。イライラする~!こういう商品って、何...
コメント(0)  続きを読む

no title

04月26日(金)
スマホ替えると色々不便でイライラすることも多いのは仕方ないけど、イライラが多い機種は後までずっとイライラさせられたりする。あ~<`~´>
コメント(0)  続きを読む

no title

04月24日(水)
スマホ替えた。新しくなって嬉しいとか全くなく、お金の問題かどうかわからないけど、憂鬱。何か悪いことが起きなければいいけど。2年たつ前に壊れるとか…、ありそうで怖い。携帯会社って、なんか好きになれないな。ソフトバンクの時は本当に嫌いだったけど、Y!もいまいち。
コメント(0)  続きを読む

no title

04月22日(月)
やっぱり今日は店長の髪が後ろと同じ5分刈りのような坊主になっていた。一部が剃られているって自分からはしない髪型だもん。一体何があったんだろう。子供のいたずらではあり得ないし、同居人からの暴力とかなら別れれた方がイイと思うのですが。木下さんと杉山君が同時期に、年末には小沢君が辞めた理由とか、どうでもいいけど、なんだか気になる職場。
コメント(0)  続きを読む

no title

04月21日(日)
草なぎの湯に行ってみた。炭酸泉があるし、ジェットバスもサウナもあるのでまぁまぁ。しかしレナが中学生になり、微妙に高額で…。やっぱり温泉も一人で行きたいなぁ。しかし出不精で一人では家から出ることがなくなってしまう。
コメント(0)  続きを読む

no title

04月20日(土)
バイトに行ったら店長の髪型がいつもと違う感じだった。梳いたのかな、程度に思って作業して帰りに後ろを見てびっくり。頭頂部から中央に向かってだけ5分刈りみたいに剃られていて、横は落ち武者のように今まで通りの長さ…。新しいツーブロックとかいう髪型?とか、髪を剃ろうと自分でやって途中で止めた?と過激に不思議に思った。でも店員等職場の人達のプライベートはできるだけ知りたくないとい気持ちもあり、当然聞かなかっ...
コメント(0)  続きを読む

no title

04月19日(金)
今年は10連休だというのに、遠くへ出かける予定もなく、普段から大した仕事をしていないため連休の嬉しさも全くない。家族が出かけている日だけ最低賃金のバイトをするつもり。ありがたいような、もったいないような。
コメント(0)  続きを読む

no title

04月14日(日)
レナが父とイオンに行き、帰ってきて「はい、母の日の」とチョコレートをくれた。めちゃ嬉しかった。しかし今4月…母の日1か月後!?「それ1個しかなかったし、母の日にはなくなってるだろうし、近くなると商品高くなりそうだから」と。貧乏くさい!がその方が好き。
コメント(0)  続きを読む

no title

04月13日(土)
東大入学式の祝辞で「女子は合コンで『自分の大学を東京の大学と言います。東大と言うと引かれてしまうから』と聞きました」と言っていたけど、それは女子学生の独りよがりな傲りで、そういう女子東大生が多いってことだと思う。引かれるから何なんだ。それを気にする女子の内心は「私東大入れる学力があって~」という自慢?と思うし、東大と聞いて引く男も人としてしょぼい。最後は別の言葉で締めていたけど、そこは大概の学校の...
コメント(0)  続きを読む

no title

04月12日(金)
4/15 昨日の東大祝辞がTVで話題になっていて、私はそれを話題にすることが「差別偏見を持っている人です」と言っているように思う。別に構わないけど。男でも女でも、血液型・何国人・何県人でも、別に仲たがいしたり権力争いしたり精神的マウンティング合戦する必要ない。黒い羊の歌詞「信号は青なのか緑なのかどっちなんだ、あやふやな事ははっきりさせたい」に対して私は言いたい「どっちでもいいわ」。でも、はっきりさ...
コメント(0)  続きを読む

no title

04月10日(水)
古本や古漫画整理するだけのバイトしてたら、本当に多くの様々な本や漫画があって、書いて描いてる人の気持ち、人柄を想像してしまう。作者はとりあえず「運」がイイ人達なんだと思うけど、普通の一般人が書いた物語等等に私が影響される必要はないな、と。子供の頃は読んで勝手に自分の未来がこんなんだったら…とか思ってみたものだけど。もう残りの未来も少ない。雨で船原行くのイヤになってしまった。
コメント(0)  続きを読む

no title

04月09日(火)
8日帰ってきてスマホ見たら、ちょっと熱くなってて電源長押ししても全く反応しなかった。脇が外れて画面が浮き上がってた。バイトの予約とかあるし、パパが返ってくる前にベイドのY!店に行った。明日もレナの弁当なのに、ふりかけがないし牛乳もないから買い物ついでにと思って。そしたら「修理に出すしかなく、修理費は最低1万。多分3万位かな」と。見積出るまで代替え機を貸すというので、借りてきたけど。買い替えるか修理...
コメント(0)  続きを読む

no title

04月08日(月)
早起きして朝6:40にビンカン当番の場所に行ったらいつも通り既に終わっていた。時間により車でバイトへ出ようとしたら、今朝せっかく作ったおにぎり弁当の三角パックが置いてあった。「忘れないように包まなきゃ」と言ってたのに、おかずのみか…。間に合わないっ!と慌てて学校行ったら門も玄関も閉まっていて、手で門開けてインターホン鳴らして…焦った。でも帰ってきたらレナから「今日はすみません」と言ったので許す。真...
コメント(0)  続きを読む

no title

04月07日(日)
風と月に行った。子供割引と書いてあったのに「大人3名ですか」と聞かれて「あぁ」と答えてしまった。「お子様ですか?」と聞けって感じだ。しかも、ロッカーの貸し方が下手で、出た時にはレナの隣のロッカー、ドライヤー後には私の隣のロッカーを別客が開けて使ってた。パパも「入る時も出る時も隣がいた」と言ってた。気が利かない職員だな。
コメント(0)  続きを読む

no title

04月06日(土)
エーツーでは買い取りが多いのかコミックが山ほどあって、仕事があるから出やすい。ないよりはある方が…。棚が結構空になったりするので、棚の奥とか拭いたりしてたら、埃がすごい。毎日手が真っ黒。ま~、でもこんなものかなと。とがわの掃除に比べたら全く平気な気もする。手は洗剤でボロボロだし、階段駆け上ったり下がったり、必死に働いてるのに文句言われまくり。全くマシだよ。
コメント(0)  続きを読む

no title

04月05日(金)
お局って本当に要らない存在だと思う。木下さんが辞めてから社員以外の全員の態度が穏やかになったし、パパの三角さんと社長の話、静香の受付リハビリお局の話、レナからかなちゃんや萌なちゃんの話を聞いたり、とがわのお姉様を思い出す度に「不要な人達」って思う。雰囲気の悪さを蔓延させている事に本人だけが気づいてないんだよ。悪い空気感が伝染していく。空気読まない人を卑下して、自分がイヤな空気を作り出しているって気...
コメント(0)  続きを読む

no title

04月04日(木)
もうすぐ平成が終わる。今年も3カ月過ぎた。今年一番心に残っているのは税務署を落とされたことだろうな。実は未だにず~っと引っかかっている。何で落とされたんだろうって。もしかしたら老眼であろう年の人は断る事になったとか、去年と履歴書が全く違ってたとかかもしれない。けど去年働いただけに「あの子はダメだ」と言われたんじゃなかと、凄くそれが気になって、3ヶ月間鬱々としている。この気持ちは次の令和時代には持ち...
コメント(0)  続きを読む

no title

04月01日(月)
令和に決まりました。悪くないと思う。TV見てたら、新聞の号外を求める人が大騒ぎしていて、新聞取る人が少ない平成最後に昭和時代?的な。「平成」を見たときは「最初がへ?」って、私にとって最低教師だった平助のこともあるし、変な名前って思ったけど、でも平成時代は割と好きだった。昭和ってお金・団体・仲間意識みたいな物がもてはやされて生まれる前だけど戦争もあったし、好まない時代だったけど、平成はバブル崩壊とか...
コメント(0)  続きを読む