どうしてカフェインはダメなの?【リエさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>リエさんのトップページ>記録ノートを見る>どうしてカフェインはダメなの?
07年05月31日(木)

どうしてカフェインはダメなの?

< 葉酸って何にはいっ...  | くるくる回ってまし... >
今日は久しぶりの午後から外出。
旦那以外の人と久しぶりにしゃべった気がします。
やっぱり人と交流できるのは楽しいですねー☆

【朝ごはん】

バナナジュース(豆乳がなかった…!)
レーズンロールパン 2個
カフェオレ

【昼ごはん】

ハヤシライス

【間食】

ミニ冷麺

【晩ごはん】

魚料理屋さんに飲みに…
お刺身とか天ぷらとか色々食べた!
プリンも。

【夜食】

かっぱえびせん梅味 1/3袋

【今日の感想】

妊娠中って、カフェインの入ってるものはダメなんですよね?
日頃からかなりコーヒー党なので、飲むものに困ってます。
あんまり冷たいモノばかりも飲めないし、かと言って温かい飲み物でカフェインの入っていないものとなると、なかなか難しくて…。
とりあえず自分で入れたノンカフェインのお茶を飲んでますが、外出先となると、何を飲んだらいいのやら…困ります。

どうして妊婦はカフェイン入りのものを飲んだらダメなんでしょう?
赤ちゃんにどんな影響があるんでしょう?

また手軽に飲めるノンカフェインの飲み物って何があるんでしょう?

【記録グラフ】
体重
0.3kg
体重(kg) のグラフ
   
コメント
flo 2007/06/01 23:16
コーヒーを飲んではいけないと言うより、飲みすぎがいけないのかもしれません。何でもそうですが、やりすぎるのは良くないものね。診察を受けている病院に、母親学級とか、ありますか?保健所や市役所の広報誌に記事が載っていませんか?もし、開設されてたら、栄養・日常の過ごし方・注意すること、など教えてくれるので、外出の許可が出たら通ってみるといいですよ。同じ時期に妊娠された方々とお友達にもなれますよ。
志夜 2007/06/02 00:12
http://www.hori3541.or.jp/index.html

ここの、院長先生のコラムにありました~
エート、妊娠中は体の代謝が通常時の3分の1になるので、妊婦さんの体に長くカフェインが留まるそうです。
カフェインは胎盤を通じて赤ちゃんにも流れていくのですが、赤ちゃんの肝臓が未熟なので、多量のカフェインはなかなか代謝出来ないために影響が出てしまうみたいです。
ここの先生のお話だと一日数杯(2~3杯?)なら大丈夫みたいですね。でも、リエさんの今の状況を考えて、お医者様に相談してからの方がいいかも・・?
リエ 2007/06/02 00:27
>pino9さん、志夜さん

お二人とも、コメントありがとうございます!
少しくらいなら大丈夫そうなんですねー。
一度、お医者さんに聞いてみますが、何とか朝1杯のコーヒーだけは満喫したいなぁと思ってます。
母親学級とかのサークルもちょくちょくありそうなので、探して行ってみたいと思っています。
ただ産婦人科は実家の近くなので、できれば住んでいる地域のサークルがいいですよね。
子どもが同じ幼稚園や小学校に行くくらいのご近所さんで、お友だちができたらいいなと思っています。

ちょうどうちの2つ上の階にどうやら生まれたての双子ちゃんがいるみたい!
もしかしたら学年はギリギリ1つお姉さんかも知れないんですけど…。
同じマンションで同じ歳のお友だちファミリーができればベストですよね~。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする