リエさん
最新の記録ノート
 |
2007年 |
 |
 |
10月 |
 |
| 日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
| 7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
| 14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
| 21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
| 28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
07年10月22日(月)
ネパールの里子へ |
|
< 姪・甥と実家にお泊...
| 生命保険は何がいい... >
|
この春くらいから、ネパールの子どもの里親になりました。
といっても教育支援だけなので、子どもたちが学校へ行くための学費を負担してるんです。
私の里子は12歳の男の子。アニル・ジャリくんです。
将来、お医者さんになりたい!勉強大好き!学校に行きたい!という、日本でなら珍しい?タイプですが、ネパールをはじめとする発展途上国では、勉強したくてもできない子どもたちで溢れかえっています。
学費負担といっても、日本円にすれば年間たった17000円(うち3000円は運営通信費)。1ヶ月1000円ちょっとの負担で将来に夢を膨らませた子どもの今をサポートしてあげられるんなら、ホント素敵なお金の使い方だと思っています。
さて、ただ今まで一度もアニルくんときちんと交流したことがないんですよね。なかなかやりとりも難しく、現地に行った人が撮影したDVDを見せてもらったりしただけで。
ですが、来月、私たちの里親制度の世話をしてくれてる方がネパールに行くとのことで、何か渡すモノがあれば持っていきますよーとのこと。
是非とも何かを届けたい!でも何がいいかなぁ?と悩み中。
日本らしいもの?サッカーやってるって言ってたからサッカー関係?勉強道具?図鑑とか本とか?洋服とかもいいかも??食べ物は?…とか、いろいろ考えてはいるんですけど、あまり大きなものは荷物になるので迷惑だし、何がいいかなぁ~と。
どなたか、何かいい案ありませんかー?
あと手紙も書こうとは思ってるんですけど、まだ英語は読めないらしく、もちろん日本語も無理なので、私がネパール語をマスターしなければ!…という長い道のりがありそうです。。
まぁ英語で書いておけば、現地の大人の誰かが読んでくれるとは思うんですけど…でもせっかくなので、ちょっとくらいはネパール語で書きたい!
どなたか、ネパール語、ご存じないですかー?…笑
そんなこんなで、ネパールの我が子との初交流もまた楽しみで、ちょっとワクワクしています♪
|
|
|
| 【記録グラフ】 |
|
|
コメントを書く
|
| ページTOPへ戻る↑ |
|
|