くまたさん
最新の記録ノート
 |
2008年 |
 |
 |
2月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
|
月別に見る
タグ別に見る
|
08年02月29日(金)
親離れできず |
< no title
| 母帰る >
|
「いつ帰ろうか。いつでも帰れるように用意はできているんだけど。」と母がよく言ってきました。 その度ごとに笑ってごまかしていたのですが、一応キリがよいということで、2月末の今日、母は帰って行きました。 一ヶ月半こちらに滞在したことになります。
会っていなかったときは全然平気だったのに、むしろ、いろいろな問題や愚痴を電話で聞かされるのが嫌で、なんとなく避けていた時期がありました。
でも、一度会ってちび太くんの面倒を見てもらい、ずっと一緒に生活していると離れるのが名残り惜しくて、帰宅する日にちをつい先延ばししてしまうのでした。飛行機3時間半の距離でも、会おうと思えばいつでも会える。だけど、次はいつ会える?
「70歳になって、まさか○○(私の住んでいる場所)にこんなに長く泊まって、こんなにたくさん赤ちゃんを抱っこできると思わなかった。幸せだなあ。」って。あやす時のニコニコした笑顔!いろいろ問題を抱えている母にとって、ここが一番落ち着く場所に違いありません。 そういった意味では私も少しは親孝行ができているのかな。 実家の方では何度も雪が降って寒い冬だったので、ちょうどよかったかもしれません。
ある時娘が、「おばあちゃんいつまでいるの?ちょっと長くいすぎじゃない?」と私に言ってきたことがありました。 それは子どもの素直な疑問であり、いじわるな気持ちはまったくなかったと思いますが、それを聞いて悲しくなったことを覚えています。 娘が「ママ、ママ」とくっついてくるのと同じように、私も今、母を求めているのです。
ちび太くんはあと2,3日で生後2ヶ月になります。ずしっと重くなって、泣き声もパワーアップしてきました。 夜中でも日中でも私は睡眠不足で、ちび太くんがずっとぐずっているとフラフラになってしまうのですが、母が助けてくれて本当にありがたかったです。 夫は仕事が忙しいし、母が帰ってしまって、これからほんとどうしようかなあ。
|
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|