MiaoMiao選手、五輪に挑戦【みゃお2さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>みゃお2さんのトップページ>記録ノートを見る>MiaoMiao選手、五輪に挑戦
08年04月04日(金)

MiaoMiao選手、五輪に挑戦

< プロ野球順位予想  | 焼肉 >
オーストラリア女子卓球のMiao Miao選手、国内の最終予選を突破し、
オーストラリア女子シングルの最終候補の4名に選ばれました。

あとは、明日4/5に始まるオセアニアの最終トーナメント戦で
オセアニア代表の3名に残れるかどうかです。

(日本では女子シングルは愛ちゃんと平野選手が世界ランク20位以内
ということで代表に決定、他に福岡選手も出場権を得ています。)

是非オリンピックに再び出てほしいものです。
応援たのみます!?(どこかで聞いたセリフ?(^^;))

http://www.tabletennissa.com.au/
↑ここの右側の写真の上から6番目です。


ところで、カラダカラメンバーの方で、オリンピックとはいいませんが、
世界選手権、ワールドカップ、国体、インターハイなどに出場
された方はおられるのでしょうか。

私は高校の時、卓球で国体の予選に出ましたが、4回戦で負けちゃいました。
あと4回ぐらい勝てば出られたのに(って、その4回が厳しいちゅーねん。(;;))。

やっぱ、スポーツは萌えます。いえ燃えます。やるのも見るのも。

---------------
今日の食事)
朝:ごはん、とろろのみそ汁、目玉焼き、キャベツ、かぶの漬物、チーズ、ヤクルト
昼:ごはん、わかめのみそ汁、いわしのフライ×2、サラダ
夕:

昨日の睡眠)
23~7時。中途覚醒1回、寝つき4、熟睡感4、目覚め4

今日の運動)

今日の感想)
昨日の夕食は量が多かったにも関わらず、今朝もトイレですっきりのおかげで
2日連続の体重減。腹囲も減少。すっきり記録を伸ばしていきたいなー。

【記録グラフ】
骨格筋率(全身)
34%
骨格筋率(全身)(%) のグラフ
体年齢
39
体年齢() のグラフ
腹囲
83.1cm
腹囲(cm) のグラフ
BMI
23.1
BMI() のグラフ
摂取カロリー
2500kcal
摂取カロリー(kcal) のグラフ
消費カロリー
120kcal
消費カロリー(kcal) のグラフ
睡眠時間
8時間
睡眠時間(時間) のグラフ
万歩計
5496歩
万歩計(歩) のグラフ
基礎代謝
1589kcal
基礎代謝(kcal) のグラフ
体脂肪率
17.7%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
67.6kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
きこたん 2008/04/04 14:41
ぎゃースポーツ超苦手!!
球技はドッジボールくらい・・・^^;

国体の予選に出ただけでも、スッゴイ☆尊敬しちゃいます♪

大食い選手権なら、参加可能かも( ̄ー ̄)v ブイ!
みゃお2 2008/04/04 15:01
★ きこたんさん ★
ドッジボール、小学生の頃好きでした。
相手が思い切り投げたボールを受け止められた時のあの快感。(/o^)/ °

大食い選手権なら、私も参加可能です。お寿司がいいかな。(^^;)
うさこ☆ 2008/04/04 15:22
卓球は最近、話題になってますよね。
うちの次男も(高1)中学入学のとき、卓球部にするか、テニス部にするか迷ったあげくテニス部に。
両親ともに 野球部を期待したのですけど・・・意思は固かった。
小学校のとき、町の有志でやっていた卓球クラブに少し参加させてもらったりしたんですよ。
あっ次男がですけど。
ラケットも球も普通より大きいサイズのがあるんですね。
そっちは年配の人が多かったかな。

それにしても国体の予選出場なんてすごいなぁ。

私も大食い選手権、是非参加させて下さい。
何でも食べられるので、どの分野でも大丈夫です。
ところてん以外は(~_~;)
みゃお2 2008/04/04 15:34
★ うさこ☆さん ★
卓球は以前はなかなか陽が当たらないスポーツでしたが、
最近は世界選手権をTVで放送してくれたり、ニュースで
結果を流してくれたりといい感じです。

野球は中学までやっていました。>リトルリーグ

卓球のラケットは数種類あるのと、ボールは国際ルールが変わる前後で大きさが違うので、それかな、と思います。

国体予選は、私の高校生活で、最初で最後の公式戦でした。
心に残る大会だったので機会があれば別の日に書きたいと思います。

ところてん、だめなのですか?
じゃあ、あんみつで。(^^;)
2008/04/04 16:06
野球に続いて、卓球の選手についてもなーんにもわからん私。 (他人のスポーツに全く興味がない)

え、この選手って、足が4本で、ヒゲが生えてたりするんですか?
みゃお2 2008/04/04 16:17
お、そうきましたか。(^^;)

興味がない方に興味を持ってもらうのは至難のわざですので、
詳しい説明は控えておきます。
おかわり君みたいに突っ込みどころもないので。(^^;)
(元中国の選手で今は豪州に。卓球王国の中国で行われる五輪で
故郷に錦を飾れるかどうか、という感じかな。)

みゃお2のトップページにちょっと解説していますので、
興味が1%に達したら覗いてみてくださいねー。(無理か。(^^;))
ましゃもも 2008/04/04 16:58
スポーツは見るのもするのも好きですが、するほうは一般レベルですよ~
学生時代は部活でバスケットボールをしていましたが、都大会は夢!の軟弱?都立高。
それでも一生懸命練習に明け暮れ青春していました^^;
卓球は小学生のとき少しやりました。ラケットを買ってもらったときは嬉しかった~!

陸上競技を真剣に?見るようになったのはオットの影響ですね。
サッカーも野球も大相撲もスケートも・・・・・よく見ます。
時差があるときは起きていてまで見ていませんでしたが、オリンピックやワールドカップを夜中に見るようになったのもオットのせいです・・・
みゃお2 2008/04/04 17:36
★ きたもえさん ★
私もスポーツ見るの、好きです。
種目を挙げればきりがありませんが、うちの家族は野球以外の
スポーツを見ることに関心がなく、困ったもんです。
旦那さんとともにスポーツを楽しめていいですねー。
北京オリンピックは時差がそれほど大きくないので、
普通の時間に結構楽しめそうですね。
longingly8 2008/04/05 01:10
長男が小学生の時、児童館にお兄ちゃんのような若い指導員がいた。
雨の時は児童館で彼に卓球を教えてもらった。

ラケットを買うことになった。それならばと馬場の国際卓球に連れて行き
手に合わせてカットしてもらい、さらに手ほどきも受けた。

中学生になり目指す野球部はグランドが狭いためない。部活はテニスとした。
中2で卓球のオープン戦(部員以外も参加できる)に出場し学校代表となった。

直ぐに卓球部員から試合の申し込みがあったと言っていた。
私も高校生で卓球クラブ員でした。(個人も学校もともに弱かった)
もぐもぐ 2008/04/05 16:02
うちは長女がインターハイ2回出場です。(卓球ではないですが…)3回目も出るべく目下努力中です。
私の運動能力は並なので(夫は運動音痴)、なぜ娘が運動得意なのかよくわかりませんが…
私は自分の運動と娘の送迎が忙しく、ほとんど家にいる時間が無いのが悩みです。娘は遠征も多くかなりの金食い虫です…  おっと、愚痴ってしまった。
とことん、やりたいと言ううちは応援してあげようと思っています。かなりの負担ですが…
ということで、もっぱらテレビ観戦ですがサッカーなんかも熱くなりますねぇ!オリンピックも楽しみです。
longingly8 2008/04/05 22:20
もぐもぐさん

 初めまして。

 インターハイ2回の出場はお金かかりますね。
 我がマンションにも水泳で全国(?)遠征に行っているお嬢さんがいますが

 お母さんが同じようなことを言ってました。
 スポーツで楽しんでいるうちはいいんですが

 遠征となると親のサポート、金銭、学校の授業にも影響がでてきますよね。
 お子さんが頑張っているんだから本来なら手放しで喜びたいところですが。

 お嬢さんがお子さんでいる期間は短いですから、応援してやりましょう。
 

 
みゃお2 2008/04/08 13:09
★ longing8さん ★
お返事が遅くなりました。m(_ _)m
すごく親切な指導員さんだったようですね。
こういう人との出会いは後々の人生観にプラスになると思います。
longing8自身も卓球なさっていたとのこと、今でも
時々されたりするのでしょうか。
みゃお2 2008/04/08 13:12
★ もぐもぐさん ★
おお、娘さんがインターハイ出場歴2回ですか!
次も出られて、いい成績を残すことができますように。。

お金はかかると思いますが、高校生の時の思い出は
何事にも代えがたいですし、ここで頑張った記憶は
一生の財産になりますので、是非これからも応援して
あげてくださいね。
longingly8 2008/04/11 22:37
みゃお2さん

 ハイ、今でも機会があればやります。
 ・会社の保養所や宿の卓球台で。

  遊びですが、あの「真剣になって(むきになる?)しまう」感覚が好きです。
  他では、なかなか味わえないので。
   
みゃお2 2008/04/15 14:41
★ longing8さん  ★
遊びでやる卓球はほんと楽しいですよね。
エキサイトしたり、結構素早いラリーが続いたり。。。
これからも楽しんでくださいね。私も機会があればやりたいと思います。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする