リエさん
最新の記録ノート
 |
2008年 |
 |
 |
4月 |
 |
| 日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
| 6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
| 13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
| 20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
| 27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
08年04月09日(水)
離乳食勉強会へ |
|
< 抱っこヒモいいなー...
| カンガルーケア? >
|
今日は小児科が主催してる離乳食勉強会(無料)に行ってきた。 4ヶ月から7ヶ月の子どもがいるお母さんが参加できる。 まだリュウは4ヶ月になってないから、少し早いかな?とも思ったけど、 とにかくよく母乳を飲むし、母乳の出が少し悪くなってきた気がするから、 少しずつ離乳食も始めてみようかなーって。 (離乳食になったら、バクバク食べそうだわ…)
全部で8人くらいのお母さん&ベビーが集まって、 管理栄養士さんがそれぞれ月齢と体重を聞いて回った。 みんなリュウより小さいなぁって感じだったけど、お兄ちゃん&お姉ちゃん。 だいたい5~6ヶ月の子が多い中、4ヶ月ってのはリュウだけ。 でも7kgを超えてたのもリュウだけ…。。 誰よりも小さいのに、誰よりもでっかい子でした。。 やっぱりなぁ…。。
でも小さいお母さんは悩んでいたなー。 飲んでくれない、母乳が出ない、ミルクを嫌がる、吸う力が弱い、吐いてしまう…などなど。 私はリュウが育ちすぎで困ってるけど、小さい子の方が心配は大きいんだろうな。 6ヶ月で5.5kgとか、小さくてかわいくて羨ましかったんだけど。
ひとりが泣き出して、連鎖的にみんな泣き出してしまって、話を聞きながら、皆さん授乳。 全員泣いてる中、リュウはボーっとしてたなぁ…。むしろ、ブスッとしてたな。。 うー、うーとうなって、いかにも強そうでいかつくて…。あぁあ。 そんな我が子が、笑える。
さて、ボチボチ離乳食も始めてみようかしら。 お食い初めの時にうちの母が無理矢理、小芋を食べさせてたけど(まんざらでもなさそうだったけど)、 小芋はアレルゲンが強くて赤ちゃんにはむかないらしい…あらら。
ま、まずはお粥よね。 1日1さじなんて、かわいい量で済むのかしら。 ま、4ヶ月を過ぎたらやってみよーう。
|
|
|
| 【記録グラフ】 |
|
|
| 【食事の記録】 |
|
|
コメントを書く
|
| ページTOPへ戻る↑ |
|
|