kyo-kaさん
最新の記録ノート
 |
2008年 |
 |
 |
4月 |
 |
| 日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
| 6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
| 13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
| 20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
| 27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
08年04月17日(木)
問題児女(次女)、再び出現! |
|
< 雨だ、しろしか~
| 風が強い >
|
またまた登校直前に、みるみるご機嫌斜めになっていった次女… 末っ子も「涙出とうよ。1人やけど先に行っていい?」とおずおず聞いてくる。
膝抱えて顔うずめて。 ありゃりゃ~、今度はなに? って、だいたい理由はわかるけど。
長女は「今日ちょっと寒そうやけん、上着こっち着ていくけん」とちょっと厚手の上着を着てさっさと出かけた。 それに対し、次女が「こっちの(厚手の)上着でいい?」と言ったとき、私が「今日そんなに暑くないよ」と応えたこと。 自分は1年生の弟と一緒に登校しなければいけない、ということ。(頭では分かっていても、なんで長女は先に行くと?なんで自分だけ?という不満がある。) ランドセルにひっかかるので、髪を上にあげたいのだが、時間がない!ということ。
私の対応にまずいところもあった、確かに。 自分がイイと思う方を着ていっていいとよ。髪の毛やり直すぐらいの時間はまだあるよ。 そんなことを言っても後の祭り。 一旦機嫌を損ねた次女が、そう簡単に顔を上げるはずもなく…
とりあえず学校には「気分が悪そうなので、様子をみて、遅れて登校させます」とだけ伝えておいた。 30分ぐらいして、ダンナを駅まで送っていくついでに、ランドセルと次女も車に乗せ、校門前で降ろした。 「1人で大丈夫よね?」「はぁ~、うん…。」
今日は午後から授業参観と懇談会。 次女は1年から持ち上がりなので、軽く済まそうと思っていたのだが。 さて、どうしよう? 1年、2年、5年、どこに重点を置くか。 う~ん、悩むっ(>_<)
懇談会後、次女の担任と今朝のことを話したら「そんなことかな~と思ってました♪照れ笑いしてたし。気にしてませんよ~(^o^)」と明るく言われた。深刻にならないのはうれしいけど、そこまで気にされないってのも、どうよ…。
|
|
|
コメントを書く
|
| ページTOPへ戻る↑ |
|
|