元気に泳ぐ鯉のぼり【くまたさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>くまたさんのトップページ>記録ノートを見る>元気に泳ぐ鯉のぼり
08年04月28日(月)

元気に泳ぐ鯉のぼり

< no title  | 「こいのぼり」歌詞... >
ちび太くんのために「鯉のぼり」を買ってきて、ベランダに設置しました。
初めに買った1.5メートルの鯉のぼりでは少し寂しい感じがしたので、
5,000円アップして、思い切って3メートルのと交換してもらいました。
角にポールを立て、早速泳がせることに。

うちはベランダが広く、壁からポールまでは3メートルあるものの、
風向きによっては屋根の端に引っかかってしまうということが分かりました。
あちゃーですが、でも組み立ててしまった以上、返品交換ができません。

まあ、なるべくかからないように調整して泳がせているところです。
多少の擦り切れは仕方がないと諦めましょう。

下から見上げると、風を含んで丸々太った大きな鯉が泳いでいます。
それはもう気持ちよさそうに。
地域のあちらこちらで鯉が泳いでいます。
どのお宅も、男の子の健康と成長を祈っているのですね。

【記録グラフ】
体重
50kg
体重(kg) のグラフ
   
コメント
うりぽん 2008/04/28 16:21
3メートル♪なんとすごい!!
どうがんばってもうちのベランダじゃぁムリだなぁ・・・(笑)
上の階の人のベランダ直撃やわぁ~!

5月5日は「男の子の日」なんか「子供全員の日」なんか。
どっちなんじゃろねぇ~。ちなみに孫の日ってのもあるらしいよん!!
ティンク 2008/04/28 16:41
ああ><;

まだ兜出してないや~!出さなきゃ(**)

ウチの3歳児は最近外へ出ると、「さかなーさかなー!」「またさかなー!」と

ご近所の鯉のぼりを見て楽しませていただいております・・

しかしちび太君・・男前。
リエ 2008/04/28 19:58
お節句ねー。。
うちもどうしようかなぁと悩み中・・・。
兜は怖いし、ジャマだし、もういいかなぁって思ってたところ。
鯉のぼりはいいよね、なんかかわいいし!
うちも鯉のぼりだけ買おうかなー。せっかくだしー。
ちび太くん、いいなぁ!3mもの鯉のぼり!!
鯉のぼりのように丸々太って元気で立派な子にな~れぇ~♪
ブルドッグ 2008/04/28 21:01
甍の波と雲の波・・・
を歌いたくなるような情景と思います。
序に
「柱の傷はおととしの、5月いつかの背比べ、粽食べ食べ兄さんが・・・
と対になって祝ってあげてください。
くまた 2008/04/29 00:32
>うりぽんさん
上の階の人に、こんにちは~のご挨拶を鯉のぼりで。
あらびっくり、ぎょっ(魚)。 (←ここは笑うところです)

ほんまどっちなんやろ。
ま、こどもの日とはいうものの、3月3日が女の子の節句で、5月5日は男の子の節句やんか。
なら、こどもの日と名づけなければいいのにね。

孫の日っちゅーのは、メーカーがお金を持っているおじいちゃんおばあちゃんにお金を使わせようという魂胆が見え見えだわね。
くまた 2008/04/29 00:38
>ティンクさん
三男くん、「さかなーさかなー」なんてかわいいですね♪
兜や鯉のぼりは普通いつ出していつ仕舞うものなんでしょう。

(うちの)雛人形が1年以上も飾ってあったのと同じように、
鯉のぼりがずっと空で泳いでいたら、あらあのおうちどうしちゃったのかしら?
なんて噂されちゃいますね。

ちび太くん男前って、さてはティンクさんは大阪人ですね?
(ありがとうございます♪)
くまた 2008/04/29 00:46
>リエさん
地域によっては(私の実家のほう)生まれた翌年が初節句と言っていました。
兜は確かに恐いかも?でもうちに大きな獅子頭が飾ってあります。
ちび太くんには負けずとも劣らず恐いかな?もう見慣れたかな?
うち、兜を買うとしたら来年だな。

そーそー、鯉のぼり、かわいいよね。
見せてあげたらリュウくん、喜ぶかもね?

強い風に吹かれて泳いでいる鯉のぼりを、ちび太くんはじっと見ていました。
リエさんのコメントの最後の行、ジーンときました。
ありがとう!!
くまた 2008/04/29 00:55
>ブルドッグさん
そうですね、できるだけ行事やお祝い事は体験させて、同時に歌も歌ってお祝いしたいと思います。
情操教育が大事ですね。
気づかせてくださってありがとうございます。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする