さのっちょさん
最新の記録ノート
 |
2008年 |
 |
 |
5月 |
 |
| 日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
| 4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
| 11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
| 18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
| 25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
月別に見る
タグ別に見る
|
08年05月20日(火)
おばちゃん、診察結果。 |
|
< ばあちゃん、初外来...
| 大忙し。(@_@;... >
|
|
まず、若いDrの予診があり、レントゲン、専門医の診察の順で、進められた。
主人が、おばあちゃんと一緒に、診察室に入った。 嫁は、遠慮して、外で待った。
おばあちゃんは、手術の覚悟で、若いDrに、どんな検査があるか、どんな手術をするか、矢継ぎ早に質問していた。 予診のDrだったので、検査してみなけらばわからないと、答えられていた。
レントゲンは、左右の膝を、それぞれ、3枚ずつ撮ってもらった。
専門医の判断では、早急に人工関節は入れなくてもいい、と言われた。 いくらかほっとした。
それでも、膝関節に内視鏡を入れて、膝をきれいにするそうだ。 感染症になる確率は、1/100だそうだ。 それに、認知症になるかもしれないと、言われたそうだ。 私から見れば、認知症には、まずならないだろうと思った。。。
30日には、MRIで検査して、最終的な診断をされるそうだ。。。
専門医からは、きちんと説明を受けたので、いくらか、精神的に安定しているようだ。
写真は、筑後川の珍魚”エツ”です。 から揚げしました。 食べ残した分は、南蛮漬けにします。 wwwsoc.nii.ac.jp/jdf/Dambinran/binran/TPage/TP2434Etu.html
|
|
|
| 【記録グラフ】 |
|
|
コメントを書く
|
| ページTOPへ戻る↑ |
|
|