higu-maさん
|
1972年生(男性) 東京都 |
最新の記録ノート
 |
2008年 |
 |
 |
5月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
月別に見る
タグ別に見る
|
08年05月25日(日)
無理解 |
< 最高裁 泉判事 講...
| 笑い声 >
|
【今日のできごと】 ・今井ゼミ予習 ・今井ゼミ第3講打ち合わせ(出版社侵入事件) ・行政法第5項・民事実務の基礎,各課題予習 ・行政法(塩野Ⅱ…行政審判前半,塩野I…行政行為) ・憲法予習(判例,表現の自由後半,報道の自由,反論権)
【今日の感想】 今井刑法ゼミの打ち合わせ,次の課題&やり方決め。 先生から各学年一通(ロー生含む)の答案の提出を望まれているのだが、 現役3年から「たたき台がほしい」との意見。 我々がたたき台を提出する案をみんなに諮問する。 みんなの意見は、「下級生にお膳立てすることは彼らのためにならない」。 私は「はじめははしごを設定したほうがいいのだ」 みんな「その必要はない」 意見の乖離は激しい。 価値観は違うが言わんとすることはわかる。 自分も馬鹿ではないので。(この点を理解していない人が多いのは悲しい)
しかし、与えることは自分のためなのだ。 情けは人のためならず。何でわからないのだろう。
その打ち合わせの後しばらくして、その部屋を覗くと 彼らはPSPに夢中であった。 それこそ君らのためにならんよ。 なにをやいわんかです。 しかし、自分の実績がないだけに、言うだけむなしいのであります。
こうやって日に日に同級生が嫌いになりつつ どうやってモチベーションをあげるか、これが課題です。
|
|
【記録グラフ】 |
|
【食事の記録】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|