ヤッター!【ブルドッグさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>ブルドッグさんのトップページ>記録ノートを見る>ヤッター!
08年08月14日(木)

ヤッター!

< 同期会の準備  | 終戦記念日 >
北島選手さすが!
2冠もさることながら、あの真面目さ、謙虚さ、朴訥だが誠意のこもった表現、とても喜ばしい。何かこちらまで明るくなる。
対照的なのが男子柔道。不甲斐ないと言うよりか何か精神的な弱さがあるような気がして仕方がない。
日本の報道が常軌を逸して大げさなのでその犠牲者ともいえるが・・・
・昭和天皇の戦争責任論に関し当時の占領軍が如何にこれを黙殺し、責任がないとしたかの経緯を読む。
 日本人の中に在る天皇至上の気持ちをそのまま戦後の統治に利用した。その為に象徴としての位置付けをした。・・・
 などなど種々の言い方がある。
 偶々東条英機の直筆のメモが新聞に出ていたが、矢張り時の権力に適当に利用されたのが実態ではないかと思った。
 それゆえに象徴と言うあいまいな存在にしたのではないかと思う。
 



【記録グラフ】
ウォーキング
100分
ウォーキング(分) のグラフ
体重
62.1kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
longingly8 2008/08/15 22:54
北島選手
 前回のアテネの顔つきと全く違ってきた。精神面での向上が顔に表れてます。
 コーチが「辛抱強い、努力のできる天才」とこの上ない賛辞で語っているのにも頷ける。 
 余談ですが
  彼の練習場・東京スイミングセンターはうちの地区でこの辺の子(我が家の2人も)が通っているプールです。
  年齢が娘より1歳下ですから同時期に習っていたなんて。私は送迎で7年間通いました。
Tosshii55 2008/08/16 06:59
海外駐在していて、不運なことの一つはそのときのテレビを見ることが出来ない。もちろんオリンピックも例外ではありません。(普通の番組はあまり見る価値が無くなっているのも事実ですが)

オリンピックは、昨今は特にその国やその地域の選手が活躍する試合を中心に放送します。また、その国で人気のあるスポーツを放送します。中南米の選手が活躍する試合や、この地域で人気が高いサッカーの放送ばかりです。それも自宅にテレビを持っていないので、たまに外で食事をするときにのみ見ることになります。日本の選手を見ることはほとんどありません。先日、日本がキューバに負けた野球を空港のテレビでちらっと見た程度です。

海外駐在が、通算で12年になりますので、確実に4回のオリンピックを見逃しています。そのおかげか、「自分は日本人だ」と強く思うこともあまりないです。

ブルドッグ 2008/08/16 07:36
Tosshii55さん
通算12年の海外駐在!仕事柄とは言え矢張り苦労の絶えないことと思います。
ご承知のように日本は情報過多で少し騒ぎすぎの感じがしています。
日本人と強く意識する気持ちよくわかります。小生の場合は反日暴動が起きた時特に強く意識した覚えがあります。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする