古新聞・古雑誌【kyo-kaさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>kyo-kaさんのトップページ>記録ノートを見る>古新聞・古雑誌
08年10月23日(木)

古新聞・古雑誌

< うってかわって、曇...  | 朝の会話 >
次の日曜日の廃品回収にむけて、
家の中の新聞・チラシ・雑誌・段ボールなどの
いわゆる古紙と言われるモノをまとめている。
ヒモで括っても括っても、まだまだある新聞の山。
一体どれだけ溜め込んでいたんだか^^;

雑誌類はほとんどが通販のカタログ。
これが、まとめると重い重い(>_<)
移動させるだけでも一仕事。

当日はこの全部を2階から1階へ下ろして、車に積み込まなきゃならない。
体力勝負だわw

なんて考えつつ、半ば途方に暮れつつ、
ちょっとやっては、休憩。
  コーヒーでも飲も♪
   ちょっとおやつつまもうかな♪
全然、作業が進まないんですけど・・・?

さて、これからもうひとがんばりしましょうかね。







【記録グラフ】
体脂肪率
21.7%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
48.9kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
芽多忙鰻太郎 2008/10/23 15:59
あーーん。 わしくんも手伝いに行きたいぉー。 筋トレしちゃいけない状態だから、動きたくて動きたくてしょーがないの。
 kyo-ka 2008/10/23 17:35
わしちゃんは、これまでがこれまでだからね~。
私にとってはヒーヒー言っちゃうような荷物でも、
わしちゃんならひょひょいのひょい、だね♪
dotabata 2008/10/23 16:20
こういうのって溜まると大変!溜まってから作業するから、面倒くせーと思ってしまいます。でも、やればやったでハマります。^^;
2階から1階まで運ぶのも一苦労ですね。><;
 kyo-ka 2008/10/23 17:37
そうなんですよ~。
溜まると大変、って分かっていても、溜め込んじゃいます^^;
今回は6月以来だから、4ヶ月分+α。
ようやく3分の2、終わりました~(^o^)
さのっちょ 2008/10/23 16:25
おお~、これは、ダイエットのチャンス!!
でも、腰痛めないで、旦那を使うべし。。( ^)o(^ )
 kyo-ka 2008/10/23 17:40
旦那、使いたいけど、使い物になりません。
意外と腰がもろいので・・・
しかも、日曜の朝って、寝てるしぃ。
ダイエットというより、二の腕と足腰、鍛えられそうだわ(>_<)
megulalala 2008/10/23 16:26
うちは1ヶ月に1回、回収なのでそんなに量はないけど。
これがなかなか・・・ついつい忘れちゃって・・・
ためると重いし、大変ですよねー頑張ってください^^
 kyo-ka 2008/10/23 17:42
1月分くらいで、まとめておけばいいんですよね~。
分かっちゃいるけど、ついつい山積みに・・・
子どもたちのプリント類や通信教育の教材も、去年・一昨年のが
どこからともなくわき出てくるよ~(@@;
きこたん 2008/10/23 17:00
通販カタログはなんであんなに重いの・・・?
しかも、何冊もいらないよねー^^;

廃品回収・・良くやりましたぁ・・
子供達はあの軽トラの後ろに乗れるのが・・と
お菓子が出るからやってたかな\(*T▽T*)/ワーイ 

 kyo-ka 2008/10/23 17:47
カタログ類、重いですよね~。
いらないモノまで送ってくるし。資源の無駄遣いだ!!!

子ども会の廃品回収。
車で町内回って車に積み込んで、業者さんところでケージに投げ込む。
この作業が、子どもたち(男の子)にはナゼか楽しいみたい。
軽トラがあると、いいなぁ。
千尋 2008/10/23 19:04
こんばんは。
懐かしいなぁ。廃品回収。
子供会の役員の時、一年に五回もあって・・当時はうんざりだったけど
今になるとそれもいい経験でした。
私も「軽トラ」で回収してる人がうらやましかった!!
 kyo-ka 2008/10/23 22:27
千尋さん、こんばんは☆
うちの子ども会も廃品回収は年に5回。
回数によって、市からもらえる奨励金が違うんですよね。
子ども会の会員数も年々減ってきて、廃品回収も大変です。
みんなが楽しめる工夫って、ないものでしょうかね?
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする