忘年会NO2【さのっちょさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>さのっちょさんのトップページ>記録ノートを見る>忘年会NO2
08年12月13日(土)

忘年会NO2

< 忘年会、NO1  | 忘年会NO3 >
今夜、長男の施設の、家族会の忘年会である。
体重が、微増(^_^;)

昨日のマラソン大会、子供達みんな、息を切らし、汗流して、一生懸命に走った。
親たちは、朝早くから、カレーやご飯の準備をし、子供達の応援をした。
また、走り終わった子たちに、アクエリアスで水分補給してもらて、「お疲れ様」と声掛けした。
子供達は、走ったばかりで、相当きついにもかかわらず、「ありがとうございます。」と、お礼を言った。
今の若いもんはと、言われてるけど、捨てたもんでないなと思い、ほんと、嬉しかった。
カレーも、喜んで美味しそうに食べてくれて、ほんと、嬉しかったw。
高校生って、怖いって、イメージあったけど、すっごく可愛く思った。

お昼は、市の親の会のクリスマス会。
学生の出し物。
音楽専門の学生の、歌声届けたい。
ビンゴゲーム。
食事会。。
子供たち喜んでくれそうなものを、企画。
盛会になればいいなと思う。

夜も盛り上がるぞ~。
また、体重増加(-_-;)???


【記録グラフ】
連鎖でポン!
3290点
連鎖でポン!(点) のグラフ
   
コメント
芽多忙鰻太郎 2008/12/13 08:40
挨拶がきちんとできるかできないかで、受け取る側の印象はまるで違ってきますもんね☆ 車運転してて、自転車乗ってる子が道を横断しようとしたときに車を停めて道を譲ったときとか、ちょっと会釈してくれるだけで、いい子だなぁ~って思うもんなー。 当たり前といえば当たり前なんだけれど。 当たり前のことを当たり前にできないのは、むしろ大人のほうかも知れないニャ。
無財の七施 2008/12/13 08:46
盛り上がってね、忘年会だから、体重増加も仕方ないです。また、頑張って痩せればいいからね。
buri 2008/12/13 09:37

ども~

昨日うちのスタッフの送別会だったんですけどね、この男が最近珍しいいい男。

北海道出身で大学卒業のため実家に帰るんですが、1年10ヶ月働いてくれた。

背は高くて顔はマジいいし、そんでもって礼儀を知っている。そして謙虚。

そーとー無茶言ったけど、一度として不満げな顔すらしたこと無い。

まあそーゆーことです、はい。
megulalala 2008/12/13 09:51
↑え~そんないい男が・・・紹介して~(笑)

忘年会時期は増えても仕方がないですよー^^
また、月曜日から!!です。
芽多忙鰻太郎 2008/12/13 09:51
↑きのっちゃーーん、ここにいい男がいるよーーーっ! 急いで!
芽多忙鰻太郎 2008/12/13 09:52
あっ。。。 タッチの差でmegu姐さんに先越された。。。(; ̄∀ ̄)
audrey 2008/12/13 14:28
私も候補に入れて(^^)/はぃ!

って、誰の日記だっけ?
失礼しました。

そう、高校生って怖いイメージありますよね。
特に、繁華街で見かける高校生(^^;;;
私は、何気に視線をそらせてる…昔、眼つける・・・ってあったから、
勘違いされたら困ると思って(笑)

でも、外見だけでは、人間分からない所がたくさんあります。
ありがとうって言えるのは、素晴らしいですね。
私も怖いおばさんを装っていますが、実は、笑顔で接客できるおばさんなんです!

↑自慢すな!

忘年会でも、そういう忘年会なら大歓迎ですね。
私は、来週、職場の忘年会…憂鬱です。
飲んで暴れてやる!

って、出来ないから(笑)
Mogart 2008/12/13 20:19
れんちゃんの忘年会大変ですね。体重管理が難しい
演奏会の打ち上げって食べてしまうんですよね。これもひかえるのが
難しい。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする